最終更新:

38
Comment

【772213】公文英語かECCか迷っています。

投稿者: 渋柿   (ID:270HIsP3/CA) 投稿日時:2007年 11月 22日 17:30

小学校低学年の子供がいます。中学生になった時に、ちょっと自信が持てるように英語はさせておきたいと思っています。現在公文の英語に通っています。でも子供が楽しくないみたいなのです。お友達がECCに通っているので、一度見学させて頂きましたが、みんな生き生きして楽しそうに見えました。お友達はうちの子と入った年月もいっしょぐらいですが、彼女のほうがずっと単語も知っているし会話も出来ます。周りと比べることはいけないことですが、ちょっと不安になってきました。中学校に入った時や受験に使えるのは、公文の英語かECCかどちらなのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 5 / 5

  1. 【4893484】 投稿者: ↑  (ID:x0fQoESDt1k) 投稿日時:2018年 02月 19日 22:44

    まあ何もやらないよりはECCでも良いとは思う。

    ただ、将来的に東大京大国立医学部に現役合格を目指す場合。
    誰かに教えてもらわないと出来ない。
    塾じゃないと勉強しない。
    これでは無理です。
    自学自習の学習習慣をいかに早く身につけるかというのが大切なんです。

    何故かと言うと、高校生になったら自分で参考書や問題集を大量にこなす必要があります。
    それも1科目だけでなく、5教科7科目やる必要があります。
    学校の進度に合わせていては間に合いません。
    特に数学と英語は要になる科目です。

    高校入学時点で
    センター数1A満点。
    英検2級。

    これが東大京大国立医学部に現役合格を目指すなら、数学と英語の一つの目安です。

    そして、侮れないのが国語です。
    国語力が高くないと、高校入学以降の自学自習に支障が出ます。
    国語力がないと、大量の参考書と問題集をこなせないのです。

    つまり、高校入学までに数学英語国語の力を同時に高める必要があります。

    それが最も効率的に子供にさせる方法はなんだと思いますか?

    公文式なんです。
    今の日本で、公文ほど効率的な方法はありません。

    よって、公文式を選択している高学歴の親は多いんですよ。

  2. 【4893509】 投稿者: ↑  (ID:PfZXF8YLIJQ) 投稿日時:2018年 02月 19日 23:01

    >高校入学時点で
    センター数1A満点。
    英検2級。
    これが東大京大国立医学部に現役合格を目指すなら、数学と英語の一つの目安です。

    推薦ならそれでもよいと思うけれど一般入試ならセンター満点より二次対策の方が重要ではないかな。
    極論を言えばセンター8割なくとも二次で9割近く取れば合格できるでしょ。国医再入学の人によくあるパターンです。公文はセンターには強いけれど二次の難問は対応はどうかなぁ。東大でも高い正答率の求められないところならいけるかもしれないけれど。

  3. 【4895504】 投稿者: ↑  (ID:jd1t4mjx1mY) 投稿日時:2018年 02月 21日 07:15

    2次対策は高校入学後からです。

    高校入学前に英語数学国語に関してはセンターレベルまで引き上げておくんです。
    これは小学生から取り組める公文式が最も効率的です。
    高校入学後は基本自学自習で問題集参考書をこなしていきます。
    公文を長年やってきて最終教材、あるいは最終教材近くまできた生徒は高い基礎学力だけでなく自学自習の習慣がついています。
    よって高校入学後も塾に通ったり誰かに教えてもらったりしなくても、自分で勉強を進めて行く事ができます。

  4. 【5031694】 投稿者: ぴょん  (ID:xBzbHYkv3yI) 投稿日時:2018年 06月 20日 02:43

    我が子のパターンです。
    幼稚園年長から楽しみながら耳を英語に馴染ませるアメリカ人講師の英会話に週1で1時間レッスンで通っていました。

    しかし、小3の段階でアルファベットがスラスラ書けない、大文字小文字が混ざっている状況。
    講師の話をはしはしの単語で何を言っているか判断しているようでした。
    楽しく、抵抗感を持たないように耳に英語を馴染ませてを目的にするには、英会話教室は良いかと思います。
    文法的な知識が弱い感じです。

    我が子の場合は
    取り合えず力試しとして、小5で英検5級を受験。
    単語が書ける訳ではないけど、相手が言ってることは理解出来る程度でしたが合格。
    しかし、中高校の英語を考えると文法的なことが心配なのと、英検の問題集をやってみて分かったことが多かったです。
    状況がみえたので、公文の英語に切換えました。

    公文では、毎日イーペンシルで宿題プリントをすることで
    僅かな時間でも、毎日英語を聴くことができます。
    英語は子供自身好きなようで、勉強するように言わなくても比較的に自分から取り組めます。

    我が家は英会話から公文にと回り道をしていますが、公文に行きだしてからも、英語の耳に入る具合が違うような感じでした。

    文法的なことも、どんどん頭に入っていった感じで
    小5の冬からでしたが、1年くらいで3学年以上のプリントに突入し、英検も4級出来ましたよ。

    個人の見解ですが、
    読む、書く、話すの3拍子で学ぶに越したことはないです。しかし、小さいウチは、まずは耳を作れる環境が大事かもしれません。

    言葉を覚える時、子供は先ず耳からだと思います。
    話せるようになって意志を伝えられるようになってから書くや読むにうつっていきます。
    沢山英語を聴く環境を作ってあげた方が、抵抗感、お勉強という感覚がないかもしれません。
    小さいウチから始めるなら、そんな時間も作れるかと思います。

    公文か?ECCか?は公文を始める前にウチも検討しましたが、僅かな時間でも毎日英語にペンシルで自分で取り組める方、公文を選択しました。
    もう小5にもなっていたので、英語の勉強が必要になるという意識も出てきます。
    学校の授業にも出てきて、英検も5級を合格したという自信を弾みにしました。
    公文では、3学年以上の進度になると、色々なプレゼントをいただいたり、イベント参加も招待があったり、ところどころに子供が自信へとつながっているようです。
    また、英検などを目標に学んできています。

    長々と我が子のパターンの話になりましたが、
    どのように学ぶべきかを時期や環境、子供自身の状況で考えたらよいと思います。

    公文もECCでも、沢山教室はありその教室や、先生によっては進め方に随分違いがありますよ。

  5. 【5100403】 投稿者: イングリッシュ  (ID:qq0dwDSs4dg) 投稿日時:2018年 08月 30日 19:25

    公文は小学生の3年生までで殆どの子は4年生か5年で進学専門の塾に行きますよ。
    ECCはほとんどの子は小学校を卒業してから辞めて塾に行きますよ。
    ECCだけでも英検3級とってる子は小学生にはかなりの数います。
    普通の主婦が教えている事が多いのは公文もECCも同じで、中には学校の先生だったまたは現役の先生もいます。知人の呉三津田高校の先生だった人が現在ECCの先生です。
    ECCの悪く書く人は他の大手の英語教室の関係者だと思います。辞めてください。

  6. 【5100413】 投稿者: 長月  (ID:qq0dwDSs4dg) 投稿日時:2018年 08月 30日 19:44

    英会話教室の経営者です。
    あなた公文の回し者ですか?
    テキストの勉強中心なら塾と同じです。
    書店に行けば公文や学研のテキストがあります。
    購入して家でやれば同じです。
    月謝は公文と他の英会話教室、それぞれ1ヶ月6480円で同じです。教材費が公文はプリント学習なので無料、英会話教室は教材費が掛かりネイティヴの面接試験があります。
    個人の考え方は自由ですが、公文が正当で英会話教室が悪いような内容をネットで拡散しないで下さい。
    週に1回の授業で幼稚園の子の語学力はそんなもんです。まだ、日本語さえ未熟なのに。

  7. 【5130050】 投稿者: くもん経験者  (ID:enEFIodfWEQ) 投稿日時:2018年 09月 29日 00:08

    くもん英語は、途中まではいいけれどもHくらいから、日本語が邪魔して、英語を英語で理解したいうちの息子には合いませんでしたのでやめました。
    ECC は、スーパーラーニングというのがあるそうで、このクラス、かつ、海外に住んでいたことのあるような先生に教えてもらえれば、そこそこ伸びるんじゃないでしょうか。
    あと、小学低学年から中学年は、スペルや文法が違っても、耳からどんどん入れて、発話、作文が大事です。スペルや文法にこだわるのは、10歳以降で大丈夫。その方が、後に留学した時に学んだ英語が生きて来ます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す