最終更新:

7
Comment

【849997】数の悪魔

投稿者: 傷心   (ID:YXDeYiDzLc2) 投稿日時:2008年 02月 19日 22:58

優秀なお子さん方が小学生時代読んだ本のうちの一冊ということで
某雑誌に取り上げられているのを見て、早速入手して子供に読ませました。
しかし、2年生には、難しいのでしょうか?
本を読むのは好き、漢字もこの本に出てくるレベルのものは読める、
そして何より算数・計算が好きです。
絶対飛びつくと期待していましたが、ガックリ。
第1夜を読んで本を閉じてしまいました。
分数はもう理解しているのですが、話がつまらないだか
意味が分からないだかで・・・
国語は算数に較べると苦手なので、そのせいもあるのでしょうか。
大人向けの本でも興味があれば読みふけるのですが。
無理強いするつもりはないので、しばらく眠らせておくつもりです。
お子さんが読んだという方、何年生頃きちんと読めましたか?
また、他に2年生くらいにお薦めのこの手の本がございましたら
教えてください。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【850038】 投稿者: 娘の愛読書  (ID:djGlMKqIwWY) 投稿日時:2008年 02月 19日 23:24

    はじめまして。

    この春小学校を卒業する娘の愛読書がまさに「数の悪魔」です。
    何度となく読み返して喜んでおります。「とても面白い」のだそうです。

    ただし算数はできなくはないが、好きではない位の成績でした。
    累乗やフィボナッチなど、この本で得た知識は、きっと中学で役に立つはずと
    母は見守っておりますが、どうなることやら。

    手にとって最初に読んだのは4年生の終わりころだったと思います。
    母である私が、色々調べてピーターフランクルさんの著書や、「数のモンスターアタック」
    「ふしぎな数のお話し」や算数パズルの本などと一緒に図書館から借りてきて読んでた中の一冊です。

    私見ですが、3年から4年生あたりに脳の成長が1段アップする時期があります。
    抽象的な概念を理解する時期とでもいうのでしょうか。それを越えてからであれば、
    「数の悪魔」で語られている事柄もストンと子供の中に納まるようになるのではないでしょうか。

    下の娘は3年生でしたが、読めても理解するまではいたらなかった様に記憶しています。
    暇さえあれば本を読んでいる子ですが、まだその部分の脳は未発達だったのだと思います。

    以上我が家の経験ですので、参考になりますかどうか

  2. 【850384】 投稿者: 3年男子  (ID:bvp1QLG.4xI) 投稿日時:2008年 02月 20日 09:43

    夏休みに「そのうち読むかな〜」と買ってみました。
    くいつくように読んでいました。
    読み物として読んでいるようで、一つ一つを理解したかというとわかりませんが、とにかく
    「面白い」といって繰り返し読んでいました。
    息子は算数は好きですが、塾では国語の方ができます。難しい文章は読めますが、難しい算数の
    問題は解けません。でも算数が好きです。そんな子にぴったりだったのかも。
    中1の姉は、宿題に出ていたことがのっていたので、見せましたが、まったく興味なしでした。
    この子は算数は嫌いだし苦手。国語は好きだし得意です。


    その子によるし、時期にもよると思います。
    読んでいない優秀なお子さんだってたくさんいるでしょう。

    もうお読みかもしれませんが、「はじめてであうすうがくの本」は安野光雅さんの絵も手伝って
    とても魅力的で、小さなころから好きでした。

  3. 【850533】 投稿者: トルテ  (ID:oNlDI1YBbao) 投稿日時:2008年 02月 20日 11:16

    うちも現在3年男子ですが、1年生の時に5年生の兄向けに買ったところ、すごくハマっていました。
    面積の概念が分かっていたため、正方形や円の面積を「ホップ」で表して、一人で喜んでいました。今は数学史に浸かっています。
    兄はこの本を読んだ後で「博士の愛した数式」を読んだので、ルートも素数も分かって読みやすかったと言っていました。
    他の本を読む上で基礎となる知識を得ることができる、良書だと思います。


    小学生で全てを理解できたらそれは素晴らしいことだと思いますが、最初はどこか一部でも興味をもてたら、それでいいのではないでしょうか。
    弟は、「ホップ(累乗)」、「大根(ルート)」、「びっくり(階乗)」ぐらいしかわかっていないような気がしますが、それで良しとしています。
    兄は「フィボナッチ数列」や「無理数」なども一通りは理解していますが、「旅するセールスマンの問題」や「フラクタル」などは、「説明してごらん」というとしどろもどろです。


    この本を本当に「きちんと」読むには、相当の数学の知識が必要になると思います。

  4. 【851139】 投稿者: 2年生女子  (ID:JvvYSVX.P5g) 投稿日時:2008年 02月 20日 20:51

    同じく2年生の女子です。
     以前人に薦められて、夏ごろ手に入れましたが、
    そのときは第一夜を読んで閉じてしまいました。
    が、最近になって読み進めているようです。
     少し寝かせておいてみるといいのかもしれませんね。
     今、「シャーロック・ホームズの算数の謎」を
    少しずつ遊びながら解いています。
     その後にまた「数の悪魔」に戻るようになりました。
    数学ではないのですが、「宇宙への秘密の鍵」を夢中で読んでいます。

    いかがでしょう?

  5. 【851237】 投稿者: 傷心  (ID:YXDeYiDzLc2) 投稿日時:2008年 02月 20日 21:59

    スレ主です。
    経験に基づいた大変参考になるレスばかりいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。
    実は算数関連の読み物はこれが初めてでしたので、最初に読むには
    とっつきにくかった面があったかもしれません。
    なんだか親の先走った感があり、自己嫌悪まで感じていましたが
    選択肢は沢山あるんだと元気が出てまいりました。
    ご紹介いただいた本は、早速図書館に行って探したいと思います。
    その中で子供がいま喜んでくれる本が見つかればうれしいです。
    3〜4年生というのは、ある意味ターニングポイントだと
    他のお母様にも伺ったことがあり、その頃になればもしかしたら
    進んで読んでくれるかもしれませんね。
    お一人お一人に返事することができず、申し訳ありません。
    皆様、本当にありがとうございました。








  6. 【5905868】 投稿者: 式神自然数  (ID:dHW8X2X1R2c) 投稿日時:2020年 06月 10日 05:38

    「数の悪魔」を「妖怪]で語る自然数の絵本はどうでしょう
    有田川町電子書籍「もろはのつるぎ」

    御講評お願いします。

  7. 【5905913】 投稿者: 算数小僧の母  (ID:V5RWuwHyE5g) 投稿日時:2020年 06月 10日 07:37

    数の悪魔は3年生の頃に読みました。
    うちの子は好きでした。
    もっと好きだったのは「はじめまして数学」です。
    年長か1年生くらいでも楽しめたようです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す