最終更新:

8
Comment

【898181】国語・教科書を写す勉強法

投稿者: 教えてください   (ID:hi0Q.vrk4a2) 投稿日時:2008年 04月 10日 12:15

ご存知の方がいらっしゃっいましたら、教えてください。

国語の勉強の方法に、教科書を写すことが成績を良くすると聞いたことがあります。
どのような成果があるのでしょうか?

春休みに図書館で借りた教科書を写してみました。
写す時は、集中して写すのが基本だと思うのですが、我が家の愚息は、鼻歌を歌いながら、または、兄弟とおしゃべりをしながら、写しております。やはり、良くないのでしょうか?

あと、字が雑です。気にしなくていいのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【898232】 投稿者: バラード  (ID:WBDusxaFA0w) 投稿日時:2008年 04月 10日 13:12

    教えてください さんへ:
    -------------------------------------------------------

     読み、書き、計算のとおり、文章をきちんと
     書き写すということは、勉強法としてというか
     勉強そのものの一つだと思います。
     
     本を(黙読)読むとそれなりに覚えます。
     本を音読で人に聞かせるように抑揚つけて
     話すと、さらに理解が深まります。
     さらに、自分で書くというのは、一つの
     体験になりますので、これを繰り返せば
     忘れないという効果がありますし、私たちも
     忘れないためにメモをとるという習慣があります。
     
     会話や話したこと、読んだことは残りませんが
     書いたものは後まで残ります。
     そのうち、単に写すのではなく、読んで
     理解して(これが読解ですが)イメージ
     しながら書くということになればかなりなもの
     になりますし、要約、感想などもできるようになります。
     
     今、パソコンや携帯のおかげ?で、大人でも
     書く力が衰えつつありますので、文章を書く
     訓練というのは、年齢に限らず大事なこと
     だと思います。 
     
     やはり短時間でも集中して、丁寧に書く
     というほうがよいですね。

  2. 【898245】 投稿者: ちょっと考察  (ID:gg6tKA6aDrU) 投稿日時:2008年 04月 10日 13:27

    昔はよく、「志賀直哉はとてもよい日本語の文を書くから、
    よい文章を書きたければ、志賀直哉の小説(短い物でよい)を
    書き写すとよい」と言われていました。
    あるエッセイストも、今の仕事に役立った昔の習慣として、
    「気に入った言葉や文章に出会ったら、ノートに書き写していたこと」を
    挙げていました。



    文章の写し書きなんて、あんまり効果なさそうに思えますが、
    コピーライター養成所の先生も「よいと思ったコピーは書き写すことが
    ためになる。誰もばかにしてやろうとしないけど」と言っていますし、
    論文式の資格試験受験予備校の先生も「よい論文答案は書き写せ」と
    言っています。
    そのよい文章を一時的に短時間でも自分の頭にインプットすることで、
    自分の身についていくのではないでしょうか。

  3. 【898254】 投稿者: ちょっと考察、追加  (ID:gg6tKA6aDrU) 投稿日時:2008年 04月 10日 13:33

    実際に文章の写し書きをやってみると、
    よく理解できない言葉や表現が出てくると
    筆が止まって考え込んでしまいます。
    読んでいるだけよりも文章を深く理解できるように
    なるのだと思います。
    そして、読解力や語彙力がつくと国語力が身につき、
    他の教科(授業も教科書もみな日本語ですよね)の理解もあがって
    ひいては成績がアップするのではないでしょうか。

  4. 【898270】 投稿者: リズム  (ID:vlzPbdO3IJ2) 投稿日時:2008年 04月 10日 13:45

    教えてください さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > ご存知の方がいらっしゃっいましたら、教えてください。
    >
    > 国語の勉強の方法に、教科書を写すことが成績を良くすると聞いたことがあります。
    > どのような成果があるのでしょうか?



    家は国語の教科書を写すことを実践しています。
    一字一句、間違いなく写して、全部写したら音読にそのノートを使って毎日読んでいます(音読を聞く時は、私は教科書を見て確認しています。)
    学校から帰ってからの復習は、授業で話した(主人公の心情など)をまたノートの隅に書き込みます。
    これをやると必然的に漢字の練習になりますし、ケアレスミスの多い子ほど、写しに間違える傾向にあるようで、集中力の強化になるかもしれませんね。
    子供曰く
    「これをやっていれば、学校のテストは間違いようがない。」と言ってました(殆ど内容を丸暗記してしまうので。。。)
    下手な教科書準拠の問題集をたくさんやるよりも、子供にも経済的にも負担がなく私は好きです。

    >


    > 春休みに図書館で借りた教科書を写してみました。
    > 写す時は、集中して写すのが基本だと思うのですが、我が家の愚息は、鼻歌を歌いながら、または、兄弟とおしゃべりをしながら、写しております。やはり、良くないのでしょうか?
    >
    > あと、字が雑です。気にしなくていいのでしょうか?


  5. 【898315】 投稿者: 一人目終了の保護者  (ID:arrqvNNE66c) 投稿日時:2008年 04月 10日 14:44

    教えてください さんへ:
    -------------------------------------------------------
    少しスレ主さんの知りたい勉強法とは違うかもしれませんが、最近
    読んだ本が参考になると思いますので紹介いたします。
     
    「読み上手 書き上手」
    斎藤孝 著
    らくまプリマー新書
     
    本を読み流さずに、身になるようにする方法論などが詳しく書かれて
    います。
    お子さんへの国語の指導に役立つと思います。

  6. 【898773】 投稿者: 新2年  (ID:Z.FXXgpYpvY) 投稿日時:2008年 04月 10日 23:10

    視写ですね。

    教科書を、句読点やかぎ、段落の改行など一文一句間違えずに、写しとるのです。
    そうして自分の書いた文章を音読したり黙読したりします。
    当然字も丁寧に書きます。
    写経と同じように、集中力もつきますし、何といっても漢字を使えるようになり、文法も自然にマスターすると思います。

    視写ノートというのを作っていて、自主学習にどんどんやっている子がいました。
    長い文章になると、ノート1冊はすぐ終わってしまいます。
    1単元全部写しとると、何だか充実感さえ味わえます。
    自然に暗誦もできます。

    地道な活動ですがとても力になる勉強だと思います。

    うちの息子にもそのうち・・・とも思うのですが、なかなか長続きせず・・・。
    様子をみて、またやってみるつもりです。

    ノートを2冊買って、親も一緒にやってみるのがいいかも。
    1文字ずれていたりすれば、句読点を抜かしたとか、言葉が間違っている可能性があったりして、見直した際に、間違いを探します。



  7. 【899647】 投稿者: 教えてください  (ID:hi0Q.vrk4a2) 投稿日時:2008年 04月 11日 20:13

    たくさんのレス、有難うございました。
    大変、勉強になりました。
    みなさまの勉強法や、実践なさった手ごたえが、とてもよくわかりました。
    親も一緒に・・・、早速、集中して写せる環境を作り、実践してみます。


あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す