最終更新:

22
Comment

【917163】教科書を学校に置いてくることについて

投稿者: 檸檬   (ID:AJZBno5mJ2k) 投稿日時:2008年 05月 02日 23:46

先日、3年生の子どもが、教科書を学校に置いていることについて担任の先生から注意を受けました。1年生の時は国語と算数のみ毎日持ち帰るというご指導が最初の保護者会であり(途中から崩れたようですが)、2年生の時は宿題のあるもののみ持ち帰っていました。3年生の担任の先生は、すべての教科書・ノート・ドリルを持ち帰るようにおっしゃっているそうです。(保護者会やクラスの子全体への説明はなく、「当然」というような注意のなさり方だったそうです。)例外は専科の先生が預かってくださる図工と音楽くらいのようです。すべての教科書・ノート・ドリルを持ち帰るというのは、普通のことなのでしょうか?私自身、宿題やテスト準備に関係のない教科書等は、当たり前のように学校に置いてきていましたので、家で使わない教科書等(総合の教科書やまだ1文字も書いていないノートも含めて)を毎回持ち帰る意味がよく分かりません。予習復習をするようにということなのでしょうか?現在では小学校すべてでそのような指導がなされているのでしょうか?毎日、必要以上に重いランドセルを背負わせることもないように思うのですが・・・。くわしい事情をご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひお教えください。どうぞよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【917189】 投稿者: は?  (ID:Y5X8rH4vKUk) 投稿日時:2008年 05月 03日 00:20

    現在40代、私の時代は「すべて持ち帰る」が普通でした。
    うちは転勤族でしたので複数県にわたって転校しましたが、どこでも同じでした。
    もちろんとても重かったです。(中学の時などは特に!)


    教科書を置いて帰る=その教科の予習・復習はしない、ということですよね?


    私はむしろその方が心配ですが・・・


    置いて帰る、というのを聞き、逆に驚いております。
    今の小学校ってそうなんですか?

  2. 【917198】 投稿者: ソロモンの指輪  (ID:F3zijoOKt3k) 投稿日時:2008年 05月 03日 00:32

    私は逆に、教科書を学校におきっぱなしにしてもOKというのに驚きました。教科書やノートって毎日持ち帰るものだと思っていました。うちの子の学校では、基本的に机の中にはお道具箱しか置いてありません(これは、学期ごとに持ち帰ります)。
    必要ないものは家に置いておけばいいので、その日の時間割の分だけランドセルに入れて行けば、それほど大荷物にはなりませんけど・・・。


    いろいろな学校文化(?)があっておもしろいですね。どちらであってもそれほど違いはないでしょうから、先生の言われることにあわせておいた方が無難かなと思います。

  3. 【917211】 投稿者: おき勉  (ID:OprENj1aWbE) 投稿日時:2008年 05月 03日 00:49

    よくできる長男(四谷偏差値65の中学進学)は全ての教科書を学校におきっぱなしでした。宿題も授業中に終わらせます。
    みんながドリルをしている間に要領よく進めていたようです。忘れ物もありませんでした。
    少しできの悪い次男(四谷偏差値58の中学進学)は、全て持ち帰っていました。
    学校の準備に毎日時間がかかり、「おいて帰りなさい」と私は言っていましたが・・・。
    中学受験を考えていらっしゃるお子様は学校の教科書での予習・復習は必要ないように思いますが。

  4. 【917278】 投稿者: 学校による  (ID:DgmWWU2nvzE) 投稿日時:2008年 05月 03日 06:26

    うちは2冊購入しています(学校で)。
    学校に置きっぱなし用と自宅用です。
    ノートだけが行き来しています。

  5. 【917289】 投稿者: 檸檬  (ID:AJZBno5mJ2k) 投稿日時:2008年 05月 03日 07:12

    みなさま、ご意見ありがとうございます。学校や先生によってご指導、あるいは許容範囲が違うということなのですね。うちの子は、自分では違反をしている意識はまったくなかったのに、かなり強く注意されて、落ち込んでおります。
    「学校による」さんのご投稿を読み、ひとつおうかがいしたいのですが、

    > うちは2冊購入しています(学校で)。
    > 学校に置きっぱなし用と自宅用です。
    > ノートだけが行き来しています。

    「学校による」さんのお子さんの学校では、教科書を置いてくることを学校として認めているということなのですね。学校で2冊購入するというのは、公立小学校でも可能なのでしょうか?


  6. 【917293】 投稿者: 学校と担任と学年によるのでは  (ID:9V.gwwqDqCo) 投稿日時:2008年 05月 03日 07:18

    私自身が子どものころは、小学校1年生のときから全部持ち帰り、時間割にあわせて持っていくのが当たり前だと思っていました。中学・高校のころになると、面倒がって学校に置いている子もいましたが、公式には×。先生に見つかると持って帰れ!と言われてました。

    一方、うちの上の子の場合は、檸檬さんととても似た状況です。

    小1のときは、担任の方針で、時間割に関係なく、国語と算数はランドセルに入れっぱなし(毎日持って行き、持って帰る)。他の教科(といっても1年生なので生活科・音楽・図工・書写・道徳程度)は学校におきっぱなしという指導でした。時間割にあわせての持ち物の準備が必要なくてとても楽でしたし、ランドセルも軽かったです。

    小2もそのまま過ぎたのですが、小3になって(担任も代わり)やはり、図工と音楽の教科書は学校に置きっぱなしOKですが、その他の科目と教科書とノートは毎日時間割を見て必要なものだけ持っていく形に変わりました。小3になると、教科書・ノートの種類もかなり増え、家庭学習の必要も増す一方で、体力もついてきています。時間割を見て翌日の準備をする習慣をつけるのは悪いことではないと思います。

    ところで、うちの下の子は、同じ小学校なのですが、1年生から図工と音楽以外は、毎日時間割を見て持ってくる方式です。担任に聞いてみたら、クラスごとに指導がばらばらなのも何なので、校長に相談して学校として指導を統一しようとしているという話を聞きました。

  7. 【917540】 投稿者: 学校による  (ID:DgmWWU2nvzE) 投稿日時:2008年 05月 03日 16:51

    私立です。電車通いのお子さんが多く、持ち帰りが負担になるからです。
    学校側が保護者の意見を取り入れて決めたそうです。月謝が上がりましたが(笑)。
    どうしても持ち帰りたくない明確な理由があれば、ご相談をおすすめします。
    また置いてきてしまうお子さんに「お母さんが教科書を見たい。
    今どんなところを勉強しているか知りたいの」とお話して、実際一緒に勉強
    してみてはいかがですか。私は自宅用でも「お母さんの頃はここはこうだった」
    「こんなに写真やイラストがあって楽しそう」などお母さんも教科書を一緒に
    開けてみたら、持って帰る気にもなるかもしれませんよね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す