最終更新:

11
Comment

【957486】漢字先取りにオススメの本はありますか?

投稿者: ホップ   (ID:gGMs6Xve3ko) 投稿日時:2008年 06月 20日 15:42

小2の息子が漢字の先取りをしていきたいと言い出しました。

今、手元に文理社の「教科書ワーク」2年があり、これはすぐに終わりそうです。

そこで小3以上の漢字を学習するにあたってオススメのワークなどありましたら教えていただきたいのですが。

ちなみに文理社のものは購入予定ですのでそれ以外でお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【958708】 投稿者: 初めての漢検  (ID:hWqPKSiZOxk) 投稿日時:2008年 06月 21日 23:38

    まろん さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > うちの2年生の娘も漢字検定にハマっていて、漢字大好きです。
    >
    >
    > うちの娘も秋に6級を受験予定です。
    > 辞書を引く癖が付きましたし、漢検の勉強のお陰で語彙力も付きました。
    > 類義語や対義語、四文字熟語等、様々な出題に対応していくうちに、
    >1つの漢字や1つの熟語から枝葉を広げる様な学習が身に付き、覚える力も伸びました。
    >
    >
    > 漢字検定を利用した学習は私もおすすめです。
    >
    >
    スレ主さん、〆られた後のようですが失礼いたします。


    まろんさん、まだご覧になっていたら1つ教えていただけますでしょうか。
    お嬢さんは最初はやはり10級からスタートしたのでしょうか?それは何歳の時でしたか?
    まろんさんのご家庭での指導方法、お嬢さんの取り組み方は素晴らしいですね。
    たいへん参考になります。ウチは2年生で明日初めての漢字検定10級です。
    過去問は毎回10分程度で正答率95%以上なのですが
    試験慣れしていないので、まずは10級からやってみます。
    低学年で学ぶ漢字の定着度を計る意味もあるし、
    漢検という具体的な目標があると漢字学習も身が入るように思えます。


  2. 【958785】 投稿者: まころん  (ID:hdbvBopjo1g) 投稿日時:2008年 06月 22日 01:20

    初めての漢検 さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > まろんさん、まだご覧になっていたら1つ教えていただけますでしょうか。
    > お嬢さんは最初はやはり10級からスタートしたのでしょうか?それは何歳の時でしたか?
    > まろんさんのご家庭での指導方法、お嬢さんの取り組み方は素晴らしいですね。
    > たいへん参考になります。ウチは2年生で明日初めての漢字検定10級です。
    > 過去問は毎回10分程度で正答率95%以上なのですが
    > 試験慣れしていないので、まずは10級からやってみます。
    > 低学年で学ぶ漢字の定着度を計る意味もあるし、
    > 漢検という具体的な目標があると漢字学習も身が入るように思えます。


    ありがとうございます。
    お子さんによっては幼児期に数字に興味を示したり、乗り物に興味を示したりして、親も驚く程その事柄に関しては知識を貯える事が多々あると思います。
    うちの娘はそれがたまたま「漢字」でした。
    数字や数には全く興味を示さないので、算数はちょっぴり苦手みたいです(涙)。


    幼い頃から看板に書かれた漢字や、雑誌の見出しに書かれた漢字、ニュースで流れる漢字、あらゆる漢字に反応し、訊かれるままにこちらが答えているうちにいつの間にか1、2年生くらいの漢字は勝手に書ける様になっていたのですが、書き順を知らないままに自己流で書いていた為、これはいけないと思い、慌てて漢検のテキストを購入し、漢検を利用した学習にシフトした次第です。幼稚園の年長の初め頃です。
    年長のうちに10級と9級を受け、1年生の時に8級と7級を受けました。現在は6級の勉強中です。


    最初はやはり、緊張したとしても確実に合格できる級からのスタートがよいと私も思います。
    お子さんの励みになって、漢字への興味が更に深まれば言う事無しですので、楽しく取り組めるのが一番です。
    1つ級を受け認定証をいただく度に、どんどん漢字学習に前向きになっていくと思います。


    10級は漢字単体での出題がほとんどだと思いますが、9級からは熟語が主体となってきます。
    漢検の「漢字ステップ」はその学年の子ども達が使うにはやや難しめの熟語も散りばめられていますから、学習するうちに必ずお子さんが意味を訊いてくるようになると思います。そこで、本人専用の国語辞典を与え、自分で引かせる様になると、語彙がグンと増えていくと思います。


    基本的に本人の興味にまかせて進めてきましたが、1つだけ、私なりに考えて実行してきた事があります。
    それは、娘が辞書で引いた内容をある程度把握し(調べた語彙は辞書とテキストの両方にマーキングさせています)、なるべく引いて数日以内に何回かその言葉を普段の会話に織り交ぜる事です。
    辞書で引いていた全部の言葉をしたわけではありませんが、なかなか使わない、耳にする事も少ないと感じる言葉だった場合は、娘との会話中にわざわざ使う様にしています。
    ただ説明されるだけだったり、辞書で知るだけだとすぐに忘れていってしまいますが、調べた記憶が新しいうちにこうして何回か使う事によって定着するとよいなと期待して実行しています。


    お子さんの初の検定はいよいよ今日なのですね。
    緊張するかもしれませんが、達成感もきっと感じられると思います。
    いっぱいいっぱい褒めてあげて、漢字学習って楽しい!と思ってくれる様になるといいですね^^





  3. 【958877】 投稿者: 初めての漢検  (ID:hWqPKSiZOxk) 投稿日時:2008年 06月 22日 08:14

    まころん さんへ:(まろんさん)
    -------------------------------------------------------
    親切丁寧なレスをありがとうございます。
    アドバイスの1つ1つたいへん興味深く読ませていただきました。
    我が家でもできることから少しずつ取り入れて、語彙が拡がり
    漢字学習から辞書引きの習慣など自然と身についたらいいなぁと思います。


    > お子さんの初の検定はいよいよ今日なのですね。
    > 緊張するかもしれませんが、達成感もきっと感じられると思います。
    > いっぱいいっぱい褒めてあげて、漢字学習って楽しい!と思ってくれる様になるといいですね^^
    >
    >
    激励を受けて、いよいよ本番の朝です!(大げさ?)
    6年生の2月1日の朝はこの100倍の緊張感でしょうか。
    親のドキドキをよそに子どもは普段と変わらず朝ご飯を食べ、
    これから『受検のきまりごと』を音読させ最終確認です。
    (あまった時間は全部見直しに使うように約束させて..と。)
    東京で昨夜遅くまで降り続いていたの雨も上がって地固まる!幸先はよさそう?
    行ってきま〜す!

  4. 【4358565】 投稿者: うぽつ  (ID:SSRpYl2OLGA) 投稿日時:2016年 12月 12日 19:21

    よいと思います

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す