最終更新:

1101
Comment

【1013957】かける数とかけられる数

投稿者: 夏   (ID:TXFhrDi96jo) 投稿日時:2008年 08月 31日 12:15

小2で習う掛け算に、かける数とかけられる数、が出てきますが、学校では文章問題で、先に来るのがかけられる数、後に、かける数がくることに徹底しています。
我が家の主人が、そんなものは聞いたことがない、高学年の算数や数学で、かけられる数もかける数もどっちだって答えは同じなんだから、いいんだ。どこの参考書にそんな事が書いてあるんだ、AXB=BXAだ、学校の先生が間違っている、おまえも嘘を言ってるだけだ、と申しています。。子供にもそんな調子で教えるので、子供もどっちが正しいのかと疑問を持ち始めてきました。学校では、5+5+5は、5が3回かけられている事である、ということを徹底し、特に文章問題では、5X3でなければXになってしまうのです。主人には、どのように説明をすれば、分かってもらえるのでしょうか。単位がかけられる数に相当する、かける数が数、に相当する、と説明すればいいのでしょうか。自習ノートなどのO付けを主人にお願いすると、逆でももちろんOにしてしまうので、結局先生から再度Xをもらい、帰ってくることもあり、困っています。主人は理数系卒、40歳近くです。かけられる数もかける数も習った記憶はないそうです。強気に、学校の先生も、教科書通りに合わせる私にも、おまえらが間違いだ、と言ってのけるのですが、この人に理解できるような説明ができる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 算数に戻る」

現在のページ: 136 / 138

  1. 【4468873】 投稿者: さんすう好き  (ID:KlbVVbVaNuM) 投稿日時:2017年 02月 24日 20:56

    2こずつ×3箱なのか
    3箱×2こずつなのか理解しないで
    式を書いているなんて思考力がないんですよ。
    答えは同じじゃーんなんて家庭で言っているようではね。
    ちゃんと教えても貰えない子供がかわいそう

  2. 【4471507】 投稿者: 休肝日  (ID:Hh33NWPhBRw) 投稿日時:2017年 02月 26日 14:48

    > 2こずつ×3箱なのか
    > 3箱×2こずつなのか(後略)

    「ちゃんと教えて貰」うことは大事です。同意します。
    片方が間違えであるというデタラメを”大人になっても信じている人”がいなくなるような教え方を望みます。

    【4468571】は呑助さんが色々なところで指摘していることを、勝手に補足したものです。

  3. 【4471708】 投稿者: 休肝日  (ID:OpGDJXED8yA) 投稿日時:2017年 02月 26日 16:37

    「デタラメ」は不穏当な表現でした。
    「誤った認識」に訂正いたします。

  4. 【4778196】 投稿者: 通りすがり  (ID:rbXHA82ekPg) 投稿日時:2017年 11月 18日 14:56

    A×B=B×Aですからご主人がおっしゃったことは全く間違っていません。かける数、かけられる数などという定義はありませんから。しかし、それを徹底しないと学校での成績にも関わってしまう状況のようですので、「本当はどっちでもいいのだけど、学校ではこの順番で書こうね」とお子さんに説明してはいかがでしょうか。両親が違うことを言っていると子どもは混乱してしまいますから。ご主人にもこのような説明をしてもらうようにすれば、テストの点数を取りながらも正しい知識をお子さんに伝えることが出来るのではないでしょうか。長文失礼しました。

  5. 【4999958】 投稿者: お魚  (ID:gizhNPW5bQI) 投稿日時:2018年 05月 20日 12:45

    かける数とかけられる数は重要です。掛け算は同じ数がいくつあるかということを考えることです。2×5=2+2+2+2+2=10,5×2=5+5=10ということです。この結果から掛け算が可換であることが分かります。高校3年生の数学Cで出てくる行列の計算ではかける数とかけられる数が逆になってしまうと答えが違ってきてしまうので注意したいです。しかし、小学生の範囲では自然数の範囲でしか計算しないので計算結果は同じです。このことからどちらでも変わらないという数学的に間違った意見が出てきてしまうのかもしれません。小学生のうちは、かける数とかけられる数は日本語的な問題が大きいかもしれませんね。あまり気にし過ぎずやっていきましょう。2×5=2+2+2+2+2で2が5個足し合わされたもの、5×2=5+5で5が2つ足し合わされたものということが理解できていれば高校生になるまでさほど問題にはならないでしょう。

  6. 【5082244】 投稿者: 積分定数  (ID:jdmdZYL.khM) 投稿日時:2018年 08月 11日 15:01

    >このことからどちらでも変わらないという数学的に間違った意見が出てきてしまうのかもしれません。


    あなたの意見こそ間違っています。

  7. 【5083015】 投稿者: 斜め上から  (ID:ZdNKU8XGS3w) 投稿日時:2018年 08月 12日 13:05

    積分定数 (ID:jdmdZYL.khM)さん

    恐縮ですが、あなたの職業やご子息様の年齢を教えて下さい。
    関係者以外が正しい・間違っていると野次馬な発言をする問題ではありません。

  8. 【5099837】 投稿者: 学校って色々、へんなものだから  (ID:TGJshSiEQTc) 投稿日時:2018年 08月 30日 08:25

    3×5のどちらが饅頭なのかを明確に意識するのは大切だと思う。
    でも、先に書くか後に書くかは重要じゃない。

    かけられる数を先に式を書くと定義して、その通りに式を書かないとばつにするのは、算数の問題というよりは国語の問題。
    (おまけにテストごとに定義が書いてあるわけでもないのにばつにするのはいかがかと思う)

    小学校でも先だのあとだのうるさく言われるのは掛け算のならいはじめの1年くらいだけ。

    なので、家での練習では逆になってても煩く言わずに丸をして、
    かける数とかけられる数が怪しいと思えば(そんな子滅多にいないと思うけど)、口頭で説明してもらったり図に書いて理解させたらいいと思う。

    学校のカラーテストでは×になるかもしれないけど、スルーでいいと思う。
    子供の理解力があれば、教科書での定義を説明してもいいと思うけど、混乱するなら言わない方がいい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す