最終更新:

1101
Comment

【1013957】かける数とかけられる数

投稿者: 夏   (ID:TXFhrDi96jo) 投稿日時:2008年 08月 31日 12:15

小2で習う掛け算に、かける数とかけられる数、が出てきますが、学校では文章問題で、先に来るのがかけられる数、後に、かける数がくることに徹底しています。
我が家の主人が、そんなものは聞いたことがない、高学年の算数や数学で、かけられる数もかける数もどっちだって答えは同じなんだから、いいんだ。どこの参考書にそんな事が書いてあるんだ、AXB=BXAだ、学校の先生が間違っている、おまえも嘘を言ってるだけだ、と申しています。。子供にもそんな調子で教えるので、子供もどっちが正しいのかと疑問を持ち始めてきました。学校では、5+5+5は、5が3回かけられている事である、ということを徹底し、特に文章問題では、5X3でなければXになってしまうのです。主人には、どのように説明をすれば、分かってもらえるのでしょうか。単位がかけられる数に相当する、かける数が数、に相当する、と説明すればいいのでしょうか。自習ノートなどのO付けを主人にお願いすると、逆でももちろんOにしてしまうので、結局先生から再度Xをもらい、帰ってくることもあり、困っています。主人は理数系卒、40歳近くです。かけられる数もかける数も習った記憶はないそうです。強気に、学校の先生も、教科書通りに合わせる私にも、おまえらが間違いだ、と言ってのけるのですが、この人に理解できるような説明ができる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 算数に戻る」

現在のページ: 122 / 138

  1. 【2595419】 投稿者: 前恥然膿の紙  (ID:WxDRzAvA44I) 投稿日時:2012年 06月 26日 20:15

    もう、ふふ・・・氏の書き込みは読んでないので的外れかもしれんが、「かけられる数」、「かける数」を意識させたければ、
    「かけられる数はいくつですか」
    と質問すればいい。
    単位を付けても「かけられる数」を意識しているか分からんから、上の質問をするのが確実。

  2. 【2595573】 投稿者: 油断してたらサクッとゲロするんだもん、ずるいなあw  (ID:hFl2TGcYIk6) 投稿日時:2012年 06月 26日 22:15

    >わかりました。
    >そういう理由で「ルール」が決められたのだと思います。
    >と訂正しましょう。
    >ですが、この言い方を変えたところで、私が合理的だと思った根拠は何も覆りません。

    >>で、決めたのは文科省という理解でいいか?

    >まぁ、ちょっと考えればわかるだろうけど、学習指導要領に沿って教えているの
    >でしょうからそうなのでしょう。


    嘘つきの妄想など考えて分かるかよwww


    定義を使って掛け算の式を書く場合、必然的にその順番になる以上、
    「そういう理由で「ルール」を決め」ることの余地がそもそもない。
     
    にもかかわらず「そういう理由で「ルール」が決められたのだと思」うってのは
    掛け算を理解してない疑いがあるw

    てことはちょっと考えればわかるw


    指導要領に書いてないのに、嘘つきに変な妄想されるとは文科省もいい迷惑だよなw

  3. 【2595618】 投稿者: 横から失礼します♪  (ID:hFl2TGcYIk6) 投稿日時:2012年 06月 26日 22:53

    >あと、単位を書けと言われたら、
    > 3個×5箱 と書くべき
    >というご指摘があるのであれば、それはその通りだと思います。
    >ここでは、「かける数」という表現にしていたので、わかりやすくするために
    >(かける数は)単位を省略しましたm(__)m

     3個×5箱 という式を和の式に直すとどうなるの?w

    ( 3個×5 を和に直した式は聞いてないからね♪ )

  4. 【2596069】 投稿者: ふふ・・・  (ID:GTPXAEaACEQ) 投稿日時:2012年 06月 27日 10:18

    >もう、ふふ・・・氏の書き込みは読んでないので的外れかもしれんが、「かけられる数」、「かける数」を意識させたければ、
    「かけられる数はいくつですか」
    と質問すればいい。
    >
    これは私もそう思います。


    3個入り饅頭が5箱。全部で何個?
    (1)この問題で「かけられる対象(数)」はなんでしょう?
    (2)次に、「かける数」はどれでしょう?
    (3)全部で何個でしょう?

    本来はこのような問題にした方が良いと私も思います。

    でも、最初から「かけられる対象(数)」×「かける数」と書くことを決めておき、式も書くこと、もちろん式には単位を書きましょうとあらかじめ決めておけば、答えを3段階で求めることもなくなる訳です。
    これを「合理的」と言います(^^;

  5. 【2596075】 投稿者: ふふ・・・  (ID:GTPXAEaACEQ) 投稿日時:2012年 06月 27日 10:20

    >3個×5箱 という式を和の式に直すとどうなるの?w
    >
    すみません。
    ご質問の意味・意図がわかりません。

    小学校の先生に聞いてくださいm(__)m

  6. 【2596135】 投稿者: ふふ・・・  (ID:GTPXAEaACEQ) 投稿日時:2012年 06月 27日 11:09

    >嘘つきの妄想など考えて分かるかよwww
    >
    以下は、ずうっと前に私がレスした内容です。
    ベネッセはどうしてこれを「約束」としたのでしょうか?
    お問い合わせはベネッセまでどうぞ(^^)

    ---------
    ベネッセの回答の冒頭にはこのようにありました。

    >かけ算の式は「1つ分の数」×「いくつ分」の順に書く約束になっているので、問題文から正しく読み取って、そのとおりに式に書けるようにしましょう。
    >
    「約束」だそうです。

    ご参考まで。

  7. 【2596447】 投稿者: 呑助@夕刻閑散食堂客一人  (ID:nLCbS.KTzvQ) 投稿日時:2012年 06月 27日 17:15

    >あと、単位を書けと言われたら、
      3個×5箱 と書くべき
     というご指摘があるのであれば、それはその通りだと思います。

    >3個×5箱 という式を和の式に直すとどうなるの?w

    >すみません。 ご質問の意味・意図がわかりません。

    まったくもって 余計な世話 だが

      豚饅頭3個×5=豚饅頭15個

      3個×5=15個

      3(個)×5=15(個)

      3×5=15
     
    は 正しいが

      3個×5箱

    は 正49ない (テイギがない) ということを 言おうとしている。

      (これを 質問の意図 というべき なのかね?)

    ともかく そういうこと らしい。

    やさしく りかいする 28

      豚饅頭3個 が 5函 あろーが

      豚饅頭3個 が 5皿 あろーが

      豚饅頭3個 を 5人が 注文しよーが

    豚饅頭のソースウを 求めるタチバでは 

      豚饅頭3個 が 五つ分ある

    と 考えて ケーサンするから 

    う46の 5 の 単位は 要らない ということだナ。

    なぜ そーしなくては いかん かというと

    そーしないと

      豚饅頭3個入りの皿を 5皿 7室に ヨーイする

    というときに

      (3個×5)×7=3個×(5×7)=3個×35

    と ケイサン したいから だ。
     
    余計な 口出しして すまんね。

      これは かかけうどん3が ベンキョー中のことでもあるね。

      もちろん 

      ゲンダイスうガクのテイシキなんてしるか という 

      アナキストは

      64してもよい。

    俺は スうガクにおいては タイセイハ だからね。


     

  8. 【2596451】 投稿者: 呑助  (ID:nLCbS.KTzvQ) 投稿日時:2012年 06月 27日 17:10

    書いとるうちに 日本語が ホウカイした箇所がある

    が 

    ワラッテユルシテ。 笑

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す