最終更新:

1101
Comment

【1013957】かける数とかけられる数

投稿者: 夏   (ID:TXFhrDi96jo) 投稿日時:2008年 08月 31日 12:15

小2で習う掛け算に、かける数とかけられる数、が出てきますが、学校では文章問題で、先に来るのがかけられる数、後に、かける数がくることに徹底しています。
我が家の主人が、そんなものは聞いたことがない、高学年の算数や数学で、かけられる数もかける数もどっちだって答えは同じなんだから、いいんだ。どこの参考書にそんな事が書いてあるんだ、AXB=BXAだ、学校の先生が間違っている、おまえも嘘を言ってるだけだ、と申しています。。子供にもそんな調子で教えるので、子供もどっちが正しいのかと疑問を持ち始めてきました。学校では、5+5+5は、5が3回かけられている事である、ということを徹底し、特に文章問題では、5X3でなければXになってしまうのです。主人には、どのように説明をすれば、分かってもらえるのでしょうか。単位がかけられる数に相当する、かける数が数、に相当する、と説明すればいいのでしょうか。自習ノートなどのO付けを主人にお願いすると、逆でももちろんOにしてしまうので、結局先生から再度Xをもらい、帰ってくることもあり、困っています。主人は理数系卒、40歳近くです。かけられる数もかける数も習った記憶はないそうです。強気に、学校の先生も、教科書通りに合わせる私にも、おまえらが間違いだ、と言ってのけるのですが、この人に理解できるような説明ができる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 算数に戻る」

現在のページ: 34 / 138

  1. 【2543472】 投稿者: 全知全能の神  (ID:ndKplfYmIJ6) 投稿日時:2012年 05月 16日 11:19

    これがなぜいきなり「開き直り」と話が飛ぶのか未だに不思議ですが、
    それが、論理不存在と言われる所以でしょう。

    九九?計算スピードをあげるためでしょ?かける数もかけられる数もないでしょう。

    九九は9までの自然数の組みあわせを網羅的に並べているだけ。
    3×5、5×3のように同種の概念が二回でてくるが、専らいちいち考えなくても計算スピードがあがるようにつくられている。

    しかも、どっちが先でも答えは同じなんだよと言わんばかりに・・・

    積分定数様、燃料入れときました。

  2. 【2543481】 投稿者: ふふ・・・  (ID:7noZ1KTcHS.) 投稿日時:2012年 05月 16日 11:32

    >九九?計算スピードをあげるためでしょ?かける数もかけられる数もないでしょう。
    >
    積分定数さんも同じ考えなのかな?

    結局、算数の文章題にあっては、「かけられる数」も「かける数」も意識する必要はないということなのでしょうか?

    九九(かけ算)の性質などは無視して、結果だけを丸暗記しておけば、かけ算の文章題なんてどう答えてもいいんだということですね?

    それが数学の「真理」だと言うのでしょうか?

    あなた方の「言い分」はよくわかりました。
    それはそれで良いと思いますので、あなた方のお子さんにはそう教えて差し上げてください。

  3. 【2543494】 投稿者: 積分定数  (ID:v6oIzJ2b1yk) 投稿日時:2012年 05月 16日 11:47

    >全知全能の神さん

     燃料補給有り難うございます。ふふ・・・さんが自らの非論理性に気づいて、それを恥てトンズラするんじゃないかと心配していました。そんな玉じゃなさそうですねW

     順序はどっちでもいい=どちらの順序でも構わない=視点の違いで1あたりといくつ分は入れ替えることが可能

     かけ算をきちんと理解すると↑のような考えになる。

    ところが、浅はかな考えの人が、1あたりといくつ分は固定されていると思い込んで、「どちらか一方のみが正しい。それが考え方重視だ。順序を批判する奴らは考え方軽視だ」を見当違いのことを得意になって言う。

     このような硬直した考えを恥ずかしげもなく晒す人が少なからずいることが、順序を教えることの弊害なんだよね。

  4. 【2543501】 投稿者: ふふ・・・  (ID:7noZ1KTcHS.) 投稿日時:2012年 05月 16日 11:54

    >今、事象として三個入の饅頭の箱が5箱あったという説明はわかるが、
    >いいよ。別に三個を一単位ととらえて“も” 。
    >5箱を一単位とみて、三倍したっていいでしょ。
    >
    つまり、
    ・三個入の饅頭の箱が5箱。全部で饅頭は何個?
    という問題に対し、
     5(個)×3(箱)=12(個)
    と答えても、○にしろ!ってことですね。


    >受注生産数が5箱と決まってる饅頭屋が一個増量セールをやってたらどうする?
    >
    勝手に問題(前提)を変えてもいいってことかな?


    おもしろいけど、、、
    先生も大変ですねm(__)m

  5. 【2543503】 投稿者: ふふ・・・  (ID:7noZ1KTcHS.) 投稿日時:2012年 05月 16日 11:56

    >5(個)×3(箱)=12(個)
    >
    これはバツね(^^;

    5(個)×3(箱)=15(個)
    は、○にしてくれますよね?

    積分定数さん!

  6. 【2543504】 投稿者: ふふ・・・  (ID:7noZ1KTcHS.) 投稿日時:2012年 05月 16日 11:57

    5(個)×3(箱)=15(個)

    当然、単位も含めて答えているという前提ですよ。

  7. 【2543522】 投稿者: ふふ・・・  (ID:7noZ1KTcHS.) 投稿日時:2012年 05月 16日 12:15

    >なにを一単位としてアプローチしても自由。
    >
    ちなみに、
    原発研究家さんは、こうおっしゃっているのです。

    であれば、何個入りの箱か?にとらわれず単位を勝手に設定してもいいことになります。

    抽象化です!

  8. 【2543523】 投稿者: 全知全能の神  (ID:Y2Gy12sUiGw) 投稿日時:2012年 05月 16日 12:17

    核崩壊?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す