最終更新:

7
Comment

【1822323】ジュニア算数オリンピックファイナリストを目指した勉強法(参考書)を教えて下さい

投稿者: かたおか   (ID:AZevSpfiOwM) 投稿日時:2010年 08月 14日 08:09

小1の親です。
親の私自身、算数・数学が得意だった、というか、日本トップレベルでした。
予習・復習・先取りといった多量の勉強はしないのに超難問が解けてしまい、全国上位5位以内を
キープ出来る様な天から与えられた才能がありました。

自慢したい訳ではありません。子供に同じ才能があるかと言えば分からないし、
自分の才能を基準して、子供に「なぜお前はこんな問題が解けないのか」と言ってしまう事態を
避けたいのです。

とは言え、やはり自分が得意だった算数・数学には強くなってもらいたいのです。
できるだけ親である私が押し付ける事なく、自発的に参考書などを活用しながら勉強して欲しいと
思っています。

自分もかつて、少しは参考書をパラパラ見ながら算数の勉強はしましたが、それは、ずいぶんと
昔の事。環境も変わっていると思うのです。SAPIXなんてありませんでしたし。

お子様をジュニア算数オリンピックに参加させている様な方にお聞きしたい事があります。
ジュニア算数オリンピックファイナリストを目指していける様なハイレベルな算数力を
身につけていける様なお薦め参考書(低学年~高学年のそれぞれの段階のもの)はあります
でしょうか?

押し付ける事はしませんが、興味をもてるようには促していきたいと思っています。

是非、宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1822430】 投稿者: スレ主さん程じゃないですが  (ID:QepDfVBgDH.) 投稿日時:2010年 08月 14日 11:23

    私も算数・数学とも得意でした。

    お子様が小1ということですので、
    ドリル系よりも楽しんで取り組めるものがいいと思います。

    ・きらめき算数脳1・2年用
    ・なぞぺ~

    とかでどうでしょうか?

    うちの子は、今回ファイナリストです。
    算数は大好きなようです。
    結果的に言えば、DNAの力は大きいようですよ。

  2. 【1822445】 投稿者: 参考にはならないかもしれませんが  (ID:D0qz4Fd/HhM) 投稿日時:2010年 08月 14日 11:43

    元算オリファイナリストの現中学生の息子に聞いたら、
    「IMAが良かった」
    そうです。

    ちなみに、我が家は母は算数嫌いで、父は理系ですが中受算数に興味なしで、息子は教科書レベルの問題集を中学レベルまで勝手にやり、あとは「中学への算数」をやっていました。

  3. 【1824116】 投稿者: かたおか  (ID:AZevSpfiOwM) 投稿日時:2010年 08月 17日 00:16

    スレ主さん程じゃないですが様
    参考にはならないかもしれませんが様

    有難うございます。大変感謝しています。
    正直、悩んでいました。子供が算数の問題を解く姿を見ていると、「何故こんな問題が
    解けないんだ!」とつい感情移入してしまい、子供によくないと感じていました。
    でも、これまで少しは算数を特訓してきたお陰で、少しは算数が得意なようですし、
    解ける喜びも知っている様子なので、自力で勉強させたいなぁと思っていました。

    皆様、中学への算数は、一般的に何年生頃から始められるものなんでしょうか?

  4. 【1824581】 投稿者: スレ主様へ  (ID:TkJ3hezNhaw) 投稿日時:2010年 08月 17日 17:36

    小1で、すでに「算数の特訓をしてきた」って、本当ですか?何のために?
    子供は、親の見栄のために生きているのではないのですよ。


    もし、あなたの期待通りに、成績が伸びなかったら、今のあなたなら、
    さぞかし気落ちして、子供に「私は親の期待にそえない出来の悪い子なんだ」と
    劣等感を植え付けてしまわれることでしょう。
    自分の子供の頃並みに勉強ができないと言っても、おそらく
    スレ主様のお子様は、世間並よりよくおできになるはずなのに。


    親の興味のある分野を好きにならせようと促す(子供にとっては押し付け)より、
    子供自身が興味のある分野を、親がじっくり観察して見極め、
    それを伸ばしてあげるのが、賢明な親の在り方だと思います。


    算数オリンピックなんて、しょせん算数好きの子の趣味です。
    親が必死になって教え込むようなものじゃありません。
    サッカーの好きな子、野球の好きな子、鉄道模型の好きな子、ゲーム好きな子、
    などなど・・・それぞれの興味の向く先が異なるだけです。


    愚息の学校には、数オリ、物オリ、生オリ、化オリ等々のメダリストが
    たくさんいて、友人にもおりますが、皆「好きだからやってる」だけです。
    「好きになる」ことはできても、「好きにならせる」ことはできません。


    どうか、スレ主様のお子さまの無限の可能性を、
    親の過剰な期待で押しつぶさないよう、お願いしたいです。

  5. 【1824922】 投稿者: おせっかい  (ID:xqarFiljyrE) 投稿日時:2010年 08月 18日 02:36

    数学が本当に得意な方なら、算数・数学オリンピックレベルの問題に押し付けの勉強が無駄なことなど始めからお分かりだと思いますよ。

    うちの子も元メダリストですが、「中学への算数」は5年生の後半から購入し、日々の演習と学力コンテストだけをやっていました。

    あまり早くから難しい問題を解くより、パズル、ゲーム、将棋などで自分の頭で考えるトレーニング(あえて特訓とは言いません)をした方がよいかも。

  6. 【1828338】 投稿者: 本日ファイナル  (ID:pH23tZBb6n6) 投稿日時:2010年 08月 22日 07:04

    息子が本日ジュニアファイナルです。

    親が算数好きなら自分でオリジナルの問題を作るのがお勧めです。問題失敗もありますがそれはそれでいいのです。

    あとは中学への算数です。それから古川昭夫さんの算数ワンダフルシリーズ、岡部恒冶さんの著作もいいです。図書館で探してみてください。

    息子の場合、公文、サピックスの問題は出来るけど好きにはなれないようでした。単純な作業や処理を要求されるためかと思います。向き不向きがあるので人それぞれでいいと思います。

  7. 【6692708】 投稿者: H K Y もうちょっと  (ID:cSi4FZTTvdk) 投稿日時:2022年 03月 01日 15:39

     私は小6で、中学受験の勉強をするために浜学園に通って2年生の時から勉強をしていたのですが、成績もあまり伸びなかったです。(中学校には合格しました)多量の勉強をしなくても5位に入っていたことはとてもすごいことだと思います。小6の時点で算数の偏差値が55~60で理科は45~50そして国語は、30~40でした。難関校を目指していた私にとってはとても苦しかったです。親や周りにもあまり期待されていないという感じがしました。しかし、足の悪いおばあちゃんが私のために拝みに行ってくれたので頑張れました。生まれ持った才能っていいなーとよく思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す