最終更新:

5
Comment

【3380370】売買損益の問題の質問です。

投稿者: 絶対合格!   (ID:w6hrSGXLE3Q) 投稿日時:2014年 05月 08日 14:17

ある品物30kgを30000円で仕入れ、200gずつ袋につめて売ることにしました。はじめ、仕入れ値の5割の利益を見込んで定価をつけて、いくつか売りましたが、大安売りの期間中だけ、次の(A)、(B)の2通りの売り方を考えました。
(A)定価の2割引きで売る。
(B)1袋の量を2割増して、定価で売る。
(1)(B)の売り方で売ったとき、大安売りの期間中の1袋あたりの利益はいくらですか。
(2)大安売りの期間中に残りの品物をすべて売りつくしたとき、(A)の売り方をする場合と(B)の売り方をする場合とでは、利益の差が1200円になりました。このとき、はじめに定価で売った品物は何袋ですか。
解答は、(1)が60円、(2)が30袋です。
(1)はわかるのですが、(2)がよくわかりません。
わかる方、よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3380518】 投稿者: あさぎり  (ID:/9I/b1YLR.g) 投稿日時:2014年 05月 08日 17:17

    ある品物の原価は1g1円

    200gの原価は200円で定価は300円。

    (A)の売り方では定価300円を2割引きにするので、売値は240円、利益は40円。

    (B)の売り方では240gで原価240円を300円で売るので、利益は60円。

    200gを300円でいくつか売った後、残りをAとBの売り方で売った利益の差が1200円なので

    40円×(Aで売った個数)=60円×(Bで売った個数)+12000円

    か、

    40円×(Aで売った個数)+1200円=60円×(Bで売った個数)

    一方で、

    200g×(Aで売った個数)=240g×(Bで売った個数)

    よって、A:B=6:5

    後は、成り立つ方でこれを解くと(Bで売った個数)が100個、Aが120個。

    (30000÷200)-120=30

    答え 30個

  2. 【3380530】 投稿者: 晩御飯  (ID:PYq4nQgl26g) 投稿日時:2014年 05月 08日 17:32

    うわ~、計算間違いしてました!
    はずかし~!!
    削除申請しますね!!

  3. 【3380776】 投稿者: ん・・・・  (ID:w6hrSGXLE3Q) 投稿日時:2014年 05月 08日 22:11

    200g×(Aで売った個数)=240g×(Bで売った個数)
    なぜ、上のような式が成り立つのでしょうか?

  4. 【3380846】 投稿者: あさぎり  (ID:/9I/b1YLR.g) 投稿日時:2014年 05月 08日 23:09

    なぜなら、定価で売った残りの商品を(A)では200g容量ですべて売り切る、(B)では240g容量ですべて売り切るからですよ。
    容量×個数は同じにならないとおかしいでしょ。

  5. 【3380936】 投稿者: なるほど。  (ID:f9kGyhqZoT6) 投稿日時:2014年 05月 09日 00:27

    完全に問題を勘違いしていました。
    AかBのどちらかなんですね。
    てっきり、両方を組み合わせてなのかと思ってました。
    理解できました。
    ありがとうございます。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す