最終更新:

4
Comment

【3598072】数の性質

投稿者: アベノミクス   (ID:MTZCRyEA2zE) 投稿日時:2014年 12月 03日 13:50

0より大きい整数A、Bに対して、AとBのどちらか一方の約数であるものの個数とA、Bの公約数の個数の合計を<A、B>と表す。
<x、15>=15-xとなるxをすべて求めなさい。
解答はx=8のみです。
解説には、「xは5より大きくなる」と書かれているのですが、その根拠がわかりません。
わかる方、解説をお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3598116】 投稿者: あさぎり  (ID:/9I/b1YLR.g) 投稿日時:2014年 12月 03日 15:20

    15-Xではなく、Xが5より大きくなるとありましたか?

    15-Xが5より大きくなるというのならば、
    15の約数は4つなので、<x、15>は5以上になるはず(異なる約数が1対以上はあるでしょとうことで)、ということは15-X>=5で、Xは10以下。
    で、10から検討していくと8は成立、7以下では最大でも約数が4つ(6の場合)しかないので成り立たないから答えは8だけと思うのですが、どうでしょう?

  2. 【3598117】 投稿者: あさぎり  (ID:/9I/b1YLR.g) 投稿日時:2014年 12月 03日 15:22

    上の投稿、変換し損ねています
    (異なる約数が1対以上はあるでしょとうことで)→(異なる約数が1つ以上はあるでしょということで)
    失礼しました。

  3. 【3598844】 投稿者: エデュ母には簡単すぎるのかな?  (ID:DdQTziRtOnQ) 投稿日時:2014年 12月 04日 12:17

    エデュ母は東大など難関大卒の方が多いようなので、もっとレスがつくかと思いましたが、そんなにつきませんね。。。

  4. 【3599412】 投稿者: ハルカス  (ID:nKg5wBxu7UI) 投稿日時:2014年 12月 05日 00:07

    x>5となる、という点については私もよくわかりません。個人的には

    11≧x≧7

    と考えたほうがわかりやすいかも、と思いました。

    1から15の中でもっとも約数が少ないのは1の1個、最大は12の6個。

    A=1のとき、<A, B>=4で最小
    A=12のとき、<A, B>=8で最大。

    よって
    8≧15-x≧4
    計算すると
    11≧x≧7

    7から順番に計算していくと、2番目の8で正解に到達します。

    謎のx>5をベースにもっとスマートに解く方法ありますかね…。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す