最終更新:

11
Comment

【3735434】算数の応用力

投稿者: 小6男子   (ID:H/KNhQ.wcfE) 投稿日時:2015年 05月 10日 20:46

息子が来年に中学受験を迎えますが、算数を苦手としています。国語と社会には自信を持っていますが、算数に関しては塾の定期テストの偏差値に波があり、不安を感じています。
塾は関西の中堅集団塾に通っていますがペースが比較的ゆっくりめで、それが息子の気に入っているところでもあります。志望校は最難関を受けるつもりはありません。
先日、ある志望校の相談会で算数について相談したところ、とにかく問題の数をこなすようアドバイスを受けました。転塾も考えましたが息子は塾を変わる気はありません。
塾に相談すると、むやみに問題集をこなすより塾のテストの解き直しをしっかりやれば大丈夫とのことでした。
先日の塾内テストは上位10%に入り総合偏差値60を越えましたが、志望校の判定は全てC判定(A-Eの五段階)で、親としては本当に大丈夫なのか疑心暗鬼の毎日です。
夏に向けて算数だけはもう少しレベルを上げたいのですが、オススメの方法や良い問題集などアドバイスを頂ければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 算数に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【3736052】 投稿者: バラード  (ID:yaZpXSqJEAs) 投稿日時:2015年 05月 11日 14:08

    小6男子様

    それほど苦手なのではないと思いますが。
    たしかに速く何でも出来ちゃう子が特に男の子に多くいますので、ちょっと焦るのかなと思いますが。

    「速さと比」と「図形、立体」どちらか克服していれば、ほぼ問題ないと思いますが、ちょっと今一だったら、少なくても一学期間に、どちらか完璧、もう一方は夏休み以降でも、、、と思います。

    計算の訓練は、いかがでしょう。
    毎日のランニング、キャッチボールと思って15分ずつでも集中して、絶対間違えずに何問も、がいいのかもしれません。
    特に分数、小数、2桁以上の割り算で、間違えずに速く正解することが目標。

    推測するに、ある応用レベルのどこかまでは到達していると思いますので、きちんと、どこから先、次のステップはどこ、次はどこ、と手順さえ間違えずにコツコツ続ければ夏前か少なくても夏休み終了時には、力的には大丈夫と思います。

    秋以降は、志望校対策、もしどうしても難関で難問多数のとこなら、図形か速さと比かどっちか飛ばすことも最終的には視野に入れて、きちんと目標定めて、一歩ずつ順に進めていくことが大事と思います。
    数の性質、数列、場合の数などは計算から学ぶところ多いですし、これこそ無限大の問題が作れるので、本番では出来たり出来なかったり浮動です。

    スピードづけは、秋の11月ころくらいからでも、、それまでは正確性、解けるまで粘り強く考える、という学習がよいと思います。
    頑張ってください。

  2. 【3736310】 投稿者: 小6男子  (ID:DEXlkix6M8s) 投稿日時:2015年 05月 11日 20:46

    バラード様

    書き込みありがとうございます。
    説明不十分でしたが、塾内テストではそこそこの点数を取るものの、外部テストや模試になると決まって算数だけがさっぱりなので相談しました。
    まじめにコツコツタイプですので塾で習った問題はできても、問題形式が変わると対応力が弱いのだと思います。

    なるほど、速さと比や図形がポイントなのですね。
    計算もうっかりミスが多いので気をつけたいと思います。

    個別塾や市販の問題集なども効果あるのでしょうか?

  3. 【3736569】 投稿者: 算数で苦労した子を持つ母  (ID:6uZA0/QTqAA) 投稿日時:2015年 05月 12日 02:05

    社会が得意、ということから考えて、算数も解法暗記で対応してしまっているのかもしれませんね。
    だから、数値替えの問題(塾内テスト?)は解けても、ちょっと目先が変わると解けないのかもしれません。
    もしも、間違えた問題について「この問題は鶴亀算の問題だよ」と教えてあげればすぐに解ける、というようなことがあるのなら、やはり解法暗記で解いているのかもしれません。
    対策は・・・、私もよくわからず申し訳ありませんが、一つの問題をいろいろな解き方で解いてみるような、「じっくり考える」方法が良いような気がします。考えていないから暗記した解法で解いてしまっているのかもしれませんからね。
    だから、私としては、むやみに数をこなす勉強法はちょっと違うように思います。

    塾の先生がおっしゃる「テストの解き直しをしっかりやる」のは、当然ですね。算数の間違えた問題全部を解き直すと時間がないようでしたら、正答率が高いのに間違えた問題から、順に復習するといいと思います。偏差値60を狙うのなら正答率40%以上で間違えた問題については必ず復習が必要だと思います。

    速さと比や図形が入試で重要なのは確かですが、今はまだいろいろな分野の基礎を万遍なく勉強した方がいいと思います。速さと比も図形も、基礎を組み合わせていくらでも応用問題が作れるので、今勉強すべきは基礎を、万遍なく、だと思います。

    個別塾については、スレ主さんのお子さんのように、算数だけピンポイントで見てもらいたいというような場合には有効だと思いますよ。集団塾ではなかなか手が回りませんからね。弱点だけピンポイントで補強、という場合は、個別塾は効果があるように思います。

  4. 【3737300】 投稿者: 小6男子  (ID:N.jB/SoqUgY) 投稿日時:2015年 05月 12日 21:12

    確かに基礎をまんべんなくするのも重要かもしれませんね。応用力は基礎の積み重ねですからね。
    アドバイスありがとうございます。

    いろんな本やサイトを見ても、『勉強方法は塾に任せるのが1番』と書かれていますので信用はしてるのですが、ある難関校の生徒に塾の算数テキストを見せると『これでは簡単すぎて受験に対応できない』と言われました。
    そこで、ある程度は塾に任せつつ、他にも訓練する方法があるのかを知りたかったのです。
    個別も含め、再度検討したいと思います。

    皆様の体験談があればご教示頂けると幸いです。

  5. 【3737332】 投稿者: 考える力  (ID:n5lxBEXVGrg) 投稿日時:2015年 05月 12日 22:00

    宮本算数教室の教材はどうですか?
    うちは「基礎コース」に時間制限をかけないでジックリ取り組ませて考える力をつけました。(上の子が終了組です)

    個人塾だったのですが、塾での勉強は基礎力育成と割り切りました。

    紙ベースがオススメですが、今はオークションでしか手に入らないみたいですね・・・。

  6. 【3737464】 投稿者: 経験者  (ID:WIAQCy1nCc.) 投稿日時:2015年 05月 13日 00:15

    宮本算数はお勧めしません。3人中受させまして、ブームだった宮本算数に手をつけてしまいました。
    失敗しました。
    『賢くなる算数』はかなり癖があります。
    他の塾にお通いでしたら混乱します。

    最近の中学受験の算数は以前より易化してますし、宮本の教材は古いし、「今」のものではないと思います。

  7. 【3737506】 投稿者: すべりこみ  (ID:ITKKDmXwsgw) 投稿日時:2015年 05月 13日 01:45

    算数が苦手で中堅校を視野にいれつつ難関校にすべりこんだ息子がいます。大手塾の算数の先生と、個別指導の先生に直されたことです。
    まず、計算問題は毎日大量でなくてもそれなりの難易度のものを毎日してますか?
    算数は得意でないので、最難関向けの問題はやらず少し簡単なくらいのものを100パーセント解けるよう繰り返しました。
    文章題を解くとき、計算用紙はあっちこっちにバラバラと書いたものを写すんではなく、きちんと揃えて書いてますか?
    字はきれいでなくても、読みやすい数字を書いてますか?
    線分図や、表はフリーハンドでもきれいに書いてますか?頭でわかったつもりのものを図にできますか?
    どれも初歩的ですが、夏までには矯正してください。10点から20点は変わりますよ。
    中堅校狙いならこれでカバーできるかもしれません。

    あと、塾のレベルがひょっとすると志望校に合ってない可能性もあります。
    中堅塾では優秀層で、模試がぅまくいかない子に多いみたいです。
    気になるようなら大手塾の志望校レベルの特訓やイベントに参加させてお子さんの感想を聞いてみたら?
    あっさり志望校別特訓だけは通ってみるとか言いだすかもしれませんよ。
    算数に苦労し続けたので、お気持ちわかります。頑張ってください。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す