最終更新:

11
Comment

【3834991】早稲アカ算数伸び悩み

投稿者: 早稲アカ四年   (ID:zcor7zSsfUQ) 投稿日時:2015年 08月 31日 07:20

早稲田アカデミーに通う四年女子です。
算数の偏差値が55前後で安定してしまい、いくら勉強量を増やしても伸びません。
応用問題を解けるようにする勉強法のコツがありましたら、ご指南よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 算数に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【3835706】 投稿者: 光速の貴公子  (ID:hA3kRHkc.jU) 投稿日時:2015年 08月 31日 22:25

    基礎問題、標準問題を一瞬でとけるようにしたら、

    ふつうは偏差値60以上にならんかね

    まだ応用問題は早いのではないかね笑笑笑







  2. 【3835734】 投稿者: はは  (ID:OR/hNB2hAQk) 投稿日時:2015年 08月 31日 22:51

    勉強量を増やせば偏差値が上がるなら、みんな偏差値70になりますよ。
    偏差値ってそういうものではありません。
    むしろ小4でそこまで勉強量を増やすと息切れする子もいます。冷静にお子様の実力を見極めましょう。

  3. 【3835774】 投稿者: 応用問題  (ID:sZp8L/EOKq6) 投稿日時:2015年 08月 31日 23:35

    中受の応用問題については、算数センスのあるなし
    かなと思います。

  4. 【3835844】 投稿者: 算数は  (ID:6cWip9.l1KM) 投稿日時:2015年 09月 01日 01:37

    パターンをパターンと認識出来るかを問う科目ですよ。一般にセンスとか思考力とか強調しすぎです。
    ①例題解き問題文の文言(設定)を理解する。
    ②例題と類題の文言と解法の「変化」にのみ着目し理解する。
    一見無関係に見える数オリの問題すらいずれかの基本概念の亜型に過ぎません。ましてや塾のテストですから。
    まずは親御さんが落ち着いて例題を分析してあげて下さい。

  5. 【3835855】 投稿者: うーん  (ID:j2O7B7QdIVo) 投稿日時:2015年 09月 01日 03:34

    大人がみれば、応用だろうが標準だろうが、同じことをやってるんだとわかるんですけどね。
    子供によって出来が違うのは、本質をつかむ力…
    理解の深さの違いということになるんでしょうか。
    4年だと、それほどの問題もないので、わりと誰でも点数作れちゃう。
    5年以降、如実に力の差が表れるんでしょうね。

  6. 【3842149】 投稿者: バラード  (ID:yaZpXSqJEAs) 投稿日時:2015年 09月 07日 13:01

    早稲アカ四年様

    まだまだ、通塾したてで、これからなのではと想像しますが。
    今、偏差値上げようとしてもちょっと?です。
    おそらくカリキュラムがあるでしょうから、それに沿って繰り返し訓練が一つ。

    もう一つは、今模試でやっている答案よく見て、よくよく出来ているところ、出来ていないところを分析すること。出来ていないところは、出来れば、Xだとしても、どこまで理解されているかがわかるとベター。
    整数、分数、小数か、図形とか角度か、単位換算かそのあたりから。

    勉強というのは、一つ一つ出来ないところを出来るようにすることだと考えれば、決して偏差値を上げるためにとはならないと思います。

    どの分野が、今のところあやしいがわかれば対策の打ちようがあり、5年6年となった時スムースにいけるようになると思います。

    子供によって科目によって分野によって問題によって、得意不得意がありますので出来るだけ今は基礎的課題に取り組んでいると思いますので、不得意なところを時間かけて順番にゆっくり何回も何回もやっていくことが近道だと思います。

  7. 【3842204】 投稿者: 目的と手段  (ID:ElfQnMvPTxw) 投稿日時:2015年 09月 07日 14:20

    パラパラとしかレスがついていませんが、みなさん例外なく何かしら正しいアドバイスを含んでいるように思います。
    求めていたものと違っていてご不満だろうな、というのもわかりますが、「対話」をしていけば方向が見えてくるかもしれませんね。

    おそらくお気付きでない問題点を次に述べます。

    >>四年女子です。
    算数の偏差値が55前後で安定

    これでは不満ですか?
    受験を意識しなければふつう早稲アカに通わせません。
    そういう意識のある家庭のお子さんが集まる中での55という数値。
    母数が少ないのでいい加減ですが、これは上位30%よりも少し上です。
    それが「足りない」と言えるのは「本来もっと上の資質を持っている」場合だけでしょう。
    大丈夫かな(色々な意味で)?という気分が皆さんのレスににじみ出ていると思います。
    集団塾で上位30%くらいの位置というのは、「その塾がちょうど合っている」理想のポジションではないのですか?
    実はこういう設定での質問は良く見かけます。
    私もそれに対してそっくり同様のレスをした記憶もあります。
    この根っこの部分について率直な何かがスレ主さんの側から出てこないと、一般論以外のレスはもう望めないのではないでしょうか?

    55がいやだというのは、実はもっと志望校が高いからですか?
    うまく勉強が進んだ結果が55だとは思えませんか?

    対応策として、さらっと
    >>いくら勉強量を増やしても伸びません。

    と、いかにもホラーにつながりそうなことを書かれているのも気になります。
    たぶん、算数を知らないひとが「もっとやらせる」のを続けていたら、お子さんの成績が現状をキープできる確率は相当低いでしょう。

    よい方法というのは、お子さんに応じてそれなりに考えられるのですが、上のような怖いことを実行している人に伝えても正確に受け止めてもらえるかな?という心配もあります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す