最終更新:

11
Comment

【4126531】中堅校志望の算数テキスト

投稿者: 算数嫌い   (ID:tHPIYaOlZn2) 投稿日時:2016年 05月 27日 13:25

小学5年の娘がおります。
小4から中学受験準備をしておりますが、本人のレベルより難しい教材を進めていたせいか、算数が好きになれず自分からなかなか取り組もうとしません。
単元によっては満点を取ったり、計算は早いので知識、能力的には特別遅れているとは思っていませんが、模試を受けていないので客観的な能力をお伝えできません。(今後夏あたりに受ける予定です)

こんな子には、どんなテキストがおすすめでしょうか?
自宅中心で勉強していており知り合いに教師として教わっていますが、教材の良し悪しは分りません。
予習シリーズは4年の時に少ししましたが、本人は構成が嫌いでとっつきにくくやりたくないと言っています。
偏差値R4の50-55を希望しておりますが、新演習という教材はレベル的にいかがでしょうか? 理想は自分から進んで進めていけるような教材ですが、他におすすめがありましたら教えていただければと思います。よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 算数に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【4127256】 投稿者: まぁ  (ID:Ew7/j.MA3T6) 投稿日時:2016年 05月 28日 05:12

    問題は本当に教材にあるのですか?
    積極的に学ぶ程に勉強を楽しめていない子(ごく普通の子の反応)なら、教材を取っ替え引っ替えしても時間の無駄な気がしますけどね。

    それより、もう5年生なのであれば、さっさと通塾させてしまった方が良い気もします。
    共に学ぶ仲間がいるだけでもモチベーションにはかなり差が出ます。普段顔を合わせている子達と模試では競うわけですから、勉強にゲーム的要素も加わります。

    小学生が自ら進んで学ぶなんて、なかなか簡単なことじゃありません。そんな事ができる子は、おそらく目指すべき学校はもっと高い所です。
    5年生なら、今更理想を追い求める学齢でも無いでしょう。無理なものは無理と判断して違う方向からアプローチしてみた方が問題解決の近道になることもあろうかと思います。

  2. 【4127279】 投稿者: いままでの失敗に対する反省が先  (ID:WpfQgucvFKg) 投稿日時:2016年 05月 28日 06:40

    >>自宅中心で勉強していており知り合いに教師として教わっていますが、教材の良し悪しは分りません。<<

    この記述ひとつをとっても、客観的な位置関係が伝わる文になっていません(本人にはとてもはっきりしているのでしょう)。
    娘さん(A)とスレ主さん(B)と「知り合い」(C)の三者がいることまではわかります。
    BがCを選任したというのはなんとなく見えました。
    Cは家庭教師のようにB宅にいらしているのですか?
    Cの家で私塾のようなものをやっていてそこに通っているのですか?
    そもそもCは中学受験についてどれほどの能力と経験・知識を持っているのですか?
    教材の選択はBがしているのですか?それともCの責任においてなされているのですか?
    教材の良し悪しがわからないというとき、その主体はBとCのどちらですか?

    実は多くの市販教材は「子どもが自発的にやりたくなる」というのを売り文句にしています。
    どらえもんやちびまる子ちゃんをキャラクターにして食いつきをよくしようなどは普通の工夫ですね。
    予習シリーズだって、子どもが自分で学習できるような構成が基本です(個々の生徒にとって可能かどうかは別)。
    Aに「自分からどんどん進めるポテンシャル」があったかどうかはわかりません。
    現在確実に言えるのはBの不適切な行為や選択の結果、Aが混乱しているということでしょう。
    進学塾は万能ではありませんが、少なくとも自動的に生徒がある程度のことをやらざるを得ない教材は組み込まれています。
    SでもYでもNでも、そこにそれなりの工夫はあるのですね。
    進学塾のひとりひとりの教師の能力は高くないこともありえますが、自分で組み立てなくても塾のカリキュラムに沿って大過なく進行させるくらいのことはできる仕組みになっています。
    失礼ながら、Bが聞きかじった半端な情報で教材を選択しても、今までの失敗を拡大再生産するのは目に見えています。
    実例は多いですから。
    やや出遅れてはいますが、一般的な進学塾を利用するほうがAにとっての利点は大きいでしょう(そもそも受験を望んでいるかはさておき)。
    あるいは適切な費用を負担して、Cのような素人ではなく最低限「教材の良し悪し」くらいは判断できる第三者に委託することも考えられます。
    ありふれた状況ですので、改善の糸口は見つかるかもしれません。
    それを生かせるかどうかはB次第でもありますが。

  3. 【4127302】 投稿者: 子供の視点  (ID:xW4cipcQmlc) 投稿日時:2016年 05月 28日 07:14

    まぁ さんの言うことに同意。

    四年生のスタートが良ければ...一学年上の教材を一ページから順にやらしちゃった。遊びや数の性質、各単元が派生した歴史感...それに小学校での算数授業との共有。

    場合の数なら算数、数学に共通。理科の計算問題、社会のグラフの読み解きなんかとの横断。

    考えずに....子供が潰れます

  4. 【4127325】 投稿者: いままでの失敗に対する反省が先  (ID:WpfQgucvFKg) 投稿日時:2016年 05月 28日 07:57

    「新演習」は栄光系の凡庸な塾教材です。
    それだけで未来が光り輝くという性格のものではありません。
    算数では「図」が重要なのですが、私見ではそれが格段に優れているのは「教科書」です。
    立方体や円すいなどを「それらしく見せる」影のつけ方などしっかりできています。
    逆に、そういった部分に予算も労力も投入していない塾教材では絶句するくらいひどい図もときどき見かけます。
    立体図形が苦手、というのは案外こういうところから始まるのかも?と思っています。
    知恵袋などで以前から「新演習っていいらしいよ」みたいな書き込みがあるのですが、不思議です。
    いわゆる誰得ですよね。売り上げに関係ないでしょうし。

  5. 【4127402】 投稿者: 子供の視点  (ID:fqywd81.sm6) 投稿日時:2016年 05月 28日 09:16

    >新演習という教材はレベル的にいかがでしょう
    判断するのは家庭塾の主催者であるスレさん。やらせて判断する、他人に質問してのは誤り。疑問に思ったら即、行動。化粧品より安い。

    >構成が嫌いでとっつきにくく
    どんな教材でも子供の気持ちに寄り添い、補完ができるのが家庭塾のメリットの1つ。だから子より親の学ぶことは質・量共に多い。順に消化することがベースになっているから嫌になる。ここは親の教養の問題。

    小が親のそれに気付くのは大学受験前か合格直前だと思う。経験した者として。

    >夏あたりに受ける予定
    出来なかったのは子ではなく親のせい と自己反省できますか?できないなら撤退。

    >自分からなかなか取り組もうとしません。
    夢を語らせ、道筋を描かせ、道理を踏まえていないから。だから遊び要素も必要。公理と定理をごちゃ混ぜに伝えてしまうから。

    足し算や=の記号がなかった時代から四則演算はあった。では誰がどの時代に作ったの?言葉より短く表現できるメリット。紙が発明され・・・こんな時代から・・・大航海時代と測量。これは平面図形の進歩....こんなことも家庭塾なら伝えられる。

    ◯×問答しない親のススメ。四則演算は繋がるつながる♪

  6. 【4127532】 投稿者: 50偏差値が基準  (ID:gch0hsduAHQ) 投稿日時:2016年 05月 28日 11:08

    「偏差値R4の50-55」の根拠は何でしょう? 憧れの学校ですか?
    お嬢さまの、今の立ち位置を確認しないと、対策の立てようもないと思います。
    まずは塾に相談することではないでしょうか。

  7. 【4127867】 投稿者: 算数嫌い  (ID:2l.reQsqdkQ) 投稿日時:2016年 05月 28日 15:54

    皆様、教材のみならずさまざまな角度からのご意見ありがとうございました。

    5年になり本当にのんびりしていられなくなったなという気持ちの焦りと、
    それでもまだ一年半あるのだから、今ここで学習方針を決めておかないと、取り返しのつかないことになりそうで、間違いはしたくないなという気持ちでいます。

    皆さまのご指摘の通り、親の迷いで迷惑しているのは子供かもしれないと反省しました。
    教材の選択はこちらにあり、その教材に沿って知人に教えていただく形です。
    また自宅からどの塾も遠く、本人も体力がない事から、塾という選択は外しております。

    予習シリーズが自宅学習には適しているという口コミをよく拝見するのですが、それに代わるものは何だろうと思ったのがきっかけです。
    じっくりと向き合って勉強できるテキストがあればそれを継続して使用したいと思っております。
    これからの方針を考える上で、皆様のご意見が大変参考になります。さらに、ご意見あればお伺いしたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す