最終更新:

32
Comment

【4550569】算数が絶望的にできません。どうしたら良いものやら

投稿者: 小学6年生の母   (ID:RwEpAogh4hc) 投稿日時:2017年 04月 25日 16:03

小学6年生で中学受験生の母親です。
算数が絶望的にできません。
計算は遅くてミスが多く、文章題は文章を図や式に表すことができなく、何回懇切丁寧に教えても自力で解けるようになりません。
学校の算数の成績は悪くはないのですが、問題をよく読まない、解答の見直しをしないという理由でミスが目立ち90点以上はとれるのですが、どんなに簡単な問題でも100点は取れません。
受験勉強のスタートが遅れて5年生の9月から集団塾に入りました。
教材は予習シリーズで5年下からのスタートでした。
半年間、算数は塾の授業が全く理解できずに座っているだけだったようです。
それで、算数は個別に行かせ、5年上のテキストをやらせています。
基礎問題なら出来るのですが、練習問題になると苦労しているようです。
子供の様子を見ていると、数の性質、図形の性質、手順を踏みながら問題を解き進めることなど、基礎の土台がないようです。
6年生になると実践向けのひねりのある問題になってきて、太刀打ちできなくなっています。
わけの分からないことをさせるよりも、5年生上からしっかり時間をかけてやらせ方が良いのではと思います。
でも、6年生になると模試や塾のテストが次から次へとあってそのテスト対策や毎週出される塾の宿題に追われてしまって、春休み夏休みにならないとなかなかじっくり復習する時間がとれません。
一時期ともかく問題を一問でも多く解かせようと自力で解けるようになるまで6年生の計算、基礎演習、週テストなど繰り返しさせましたが、いくらやらせても「この子はちっとも分かっていない」と絶望感を味わってしまいます。
分からないことを一生懸命にさせても意味がないのかなあと迷っても時間は容赦なく過ぎてゆきます。
算数が手の打ちようがないくらい出来なかった受験生のお子さんはどういう勉強の仕方で乗り切っていましたでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 算数に戻る」

現在のページ: 4 / 5

  1. 【4553675】 投稿者: 老婆  (ID:2jPpuRBdfcY) 投稿日時:2017年 04月 27日 21:51

    進学して英語を頑張れば、早慶も狙えます。理系は諦めて、先ずは合格を目指して捨て教科や捨て問を明確にして点数を稼げる理科社会をしっかりやりつつ、国語も慣れるようにして、算数は得点する分野を明確にして絞るべきです。
     
    先ずは、中学を合格すること。志望校にこだわらないことも重要で、過去問と相性の良い学校も探るべきです。
     
    中学進学後は、兎に角英語に絞り頑張ることです。
    先ずは何処か合格を目指しましょう。
    高校受験も内申などややこしくなりますし、数学も抽象的になり、より難儀になる可能性大です。

  2. 【4555065】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:Wu3hTB2wjhI) 投稿日時:2017年 04月 29日 00:59

     志望校(香蘭)が固まっているのなら、早めに過去問始めれば、十分に間に合うと思うが。当方のポートフォリオと比べれば、素晴らしい成績だ(涙)

  3. 【4557979】 投稿者: 小学6年生の母  (ID:RwEpAogh4hc) 投稿日時:2017年 05月 01日 12:11

    みなさま、親身なアドバイスをどうもありがとうございます。
    ただいまGWとはいえ、塾の宿題がたんまりでていて、母娘ひいひいいいながらやっています。
    香蘭女学校は校長先生がかわられたようですね。
    以前は、OBの女性の先生で、「大学合格実績を出すために右往左往するなんてはしたないことです」「学業で退学者をだしたことはございません」おっしゃられていて、我が道を行く学校だと思っていたのですが、変わってゆくかもしれませんね。
    立教大学推薦を狙って入学される生徒さんが多いのでしょうか?
    学年の三分の一ですか?推薦をもらえるのは。
    我が子は、香蘭の木々と花にあふれたキャンパスに憧れて、私は上品な校長先生とチャプレンの深いお話しに心惹かれました。
    立教大学に入れなくてもかまわないのですが、簡単に入れる学校ではないですし、優秀な生徒さんの中で娘がやっていけるのか心配ではあります。
    過去問との相性ってありますね。
    読解力のない娘は一目瞭然な問題じゃないと苦労しそうです。
    塾のテキストも相性があるようで、娘にとっては予習シリーズの文章は難しいと言っております。
    一昨年、受験した現在男子校のD中学校2年生の生徒さんの話しでは数学と英語の授業のレベルが高くて、学業不振者には肩たたきがあるそうです。
    なので、落ちこぼれないように塾に通いだしたそうです。
    たいていの学校は英語で授業がクラス分けされるみたいなので、受験が終わったらすぐ英検3級とらせるなど対策したほうがよいかもしれませんね。

  4. 【4561384】 投稿者: 香蘭  (ID:FJYQJem.un.) 投稿日時:2017年 05月 04日 13:43

    成績上位層は難関大学に抜けるから、上半分で立教可能らしいですよ。

  5. 【4596737】 投稿者: 算数がヘタクソ君  (ID:kMT3LgH9jfg) 投稿日時:2017年 06月 02日 23:25

    2017年終了組です。算数さえなんとかなれば‥。の願い虚しく第二志望の中学に通っております。
    スレ主様と同じようなバランスの偏差値でしたね。
    息子の場合は、解く量が少ないと言われ続けました。
    昨年の今頃は、毎朝計算を30分して学校へ行ってました。
    算数以外は60以上偏差値があったので、ひたすら計算をさせました。
    理科と社会が100点の配点がないと息子の場合危ないと考え、志望校選びは配点、問題の相性を含めて決めました。
    最難関には届かなかったですが、なんとか難関校に合格できました。が、予想通り数学に苦戦しております。

  6. 【4655094】 投稿者: あおいとり  (ID:f3ZRDfb2uLE) 投稿日時:2017年 07月 28日 20:44

    予習シリーズは、よほど難度の高い学校を受験するのでなければ、もう6年生範囲まで着手せず、5年生下まででもいいかな、と思います。

    私自身も中学受験段階では算数だけ寒かった人で(スタート自体が新6年生からというのもあって)、進学先は中学受験での偏差値イメージとしてはN55~60くらいかなという着地点でした(^_^;(以前「算数抜き入試の進学校は成立するか?」というスレを起こしたこともありますw)

    キャパシティがあまり大きくない子がいわゆる「受験算数」に変に深入りすると、中学以降の「数学のやり方」に基準を切り換えるのが難しくなるので、志望校として考えている学校の傾向を踏まえて最小限の労力で辻褄を合わせるくらいの方向性でいいのでは、と思います。

  7. 【4673462】 投稿者: 92π=288.88(にはははは)  (ID:rbsCuvfiylM) 投稿日時:2017年 08月 17日 09:23

    とにかく粘るのみ!

  8. 【4673466】 投稿者: 92π=288.88(にはははは)  (ID:rbsCuvfiylM) 投稿日時:2017年 08月 17日 09:25

    どこの塾ですか?浜?馬渕?希?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す