最終更新:

11
Comment

【4700437】連立方程式だけで大丈夫?

投稿者: 中学受験パパ   (ID:tpRmwvqHPfk) 投稿日時:2017年 09月 12日 17:50

現在小学3の娘に中学受験勉強でリトルくらぶを使ってパパ塾をしています。(塾へは行っていません)

勉強が好きな子ではない為、受験勉強を効率的に行いたく、特殊算の解法すべてを覚えるのは大変かなと思い、リトルくらぶとは別に中1、2の参考書を使い正負の数、移項~連立方程式を教えてリトルくらぶの問題を解かせています。
(特殊算の基本の解法は、本当に時間がある時だけで参考程度に見せています。)

しかしながら、塾に行っていない為、この勉強法でいいのか相談できず不安になってきました。どなかた同じような勉強をされた方で、メリット・デメリットを教えていただけますと助かります。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 算数に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【4700440】 投稿者: まあ  (ID:c2qMhNqW1Jc) 投稿日時:2017年 09月 12日 17:54

    途中式を書かない学校ならいいけど、途中式で方程式を使ったらアウト(方程式を使わず解いているか確認するための途中式ですから当然)

  2. 【4700444】 投稿者: 中学受験パパ  (ID:tpRmwvqHPfk) 投稿日時:2017年 09月 12日 17:59

    まあ様

    早速のアドバイスありがとうございます。複数の志望校候補の過去問を見ていると、式を書かせるところはない様でした。

  3. 【4700476】 投稿者: 公文っ子  (ID:Kv5Xyi6EX3M) 投稿日時:2017年 09月 12日 18:27

    うちの娘も方程式をマスターした状態で4年から塾に行きました。受験する学校の算数は記述だったので、念のため事前に学校に確認をしたところ、解き方に指定は無いというのが答えでした。連立方程式ではなくても、式の移行などは自然にやっていましたが、特に問題はなかったようです。塾の過去問添削で注意された事もありませんでした。
    ただし、方程式ですぐ解ける問題は最近ではあまり見かけませんので、特殊算はひと通りマスターしておいたほうが良いでしょう。

  4. 【4700574】 投稿者: 中1,2の数学とは違う  (ID:Ifd4yvH3z1E) 投稿日時:2017年 09月 12日 20:01

    数学とはちがうので、中学受験用の問題集がいいですよ。過去問解いてみましたか?


    算数的なパズルとか、紙で立方体作るとか、折り紙、図形とかは遊びながらやるのもいいのではないかなぁ、と思います。
    パパ塾がんばってください。

  5. 【4701693】 投稿者: 自分の経験から  (ID:u0LzTxBg./k) 投稿日時:2017年 09月 13日 17:14

    30年以上前の話ですが…
    特殊算を一生懸命覚えて中学受験して、中学入ったら「こんなに簡単に解けるなら、最初からそれ教えてよ」と落胆した記憶が今でも鮮明に覚えています。

    でも、出題する学校の意図としては、算数で解くことを前提としています。頭の硬くなった親が解法説明できないから数学手法で解かせるのはどうかと思いますよ。

    具体的なスレ主への回答にはなっていませんが、塾も含めて、そんな解き方を教えていないのは理由があると思います。小学校3年で中学数学で解くのは、先取りし過ぎだと思います。

  6. 【4702010】 投稿者: panda  (ID:j2irBi/EF16) 投稿日時:2017年 09月 13日 22:21

    小学生の頭には、連立方程式の方が効率的でないことが多いと思います。もちろん、個人差があります。算数の範囲で考える特殊算と連立方程式の両方を使いこなせるようになるのがベストだと思います。

    現在答えのみとなっている中学でも、大学入試制度の変更に合わせて、記述を取り入れるところが増えて来ると思いますので、算数的な考えを一通り勉強されてはいかがでしょうか?

  7. 【4733997】 投稿者: 算数の特殊算を親も楽しみましょう。  (ID:SeYKUH5yRoU) 投稿日時:2017年 10月 11日 11:41

    はい。わたくしも「連立方程式使えばよいのでは」と思っていました。
    しかし。
    面積図を使う「つるかめ算」。目を開かれました。圧倒的に解いていて「楽しい」です。ある意味、算数的解法は、アナログ的な良さがあると思います。
    ぜひ、お子さんと一緒に勉強されると良いと思います。(私もやってますが、これが楽しい)頭のトレーニングという観点もあるので、いろいろ試されると宜しいかと思います。算数で「考える」とは「鉛筆で図、表、絵などをかきながら考える」というのも理解できてきますが、このプロセスは将来にとって意味あるものだと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す