最終更新:

4
Comment

【4748347】4年生 ケアレスミスが多すぎる

投稿者: kozu   (ID:FtPXkIHRCBY) 投稿日時:2017年 10月 23日 08:15

4年生の娘のことです。
算数のケアレスミスが多すぎて悩んでいます。
塾の先生にアドバイスを頂き、毎日算数の問題に触れるようにし、一度間違えた問題は日を置いてもう一度解いたりとやることはやっているつもりです。
しかし、また前回と同じところをミスしたり、ひどい時は前回正解だった問題も間違えたり。。
すぐに自分のミスに気付いて直すものの、時間を置いてやるとまた同じ問題で同じミス、、
見直しするようにいっていますが、「見直しした!」と一点張り。その割には、間違えを指摘するとすぐに気付いたり、単位が間違えていたり、(メートルで書くところを値段で書いていたり)とても見直ししたような内容ではありません。
そのため、テストの結果も毎回ケアレスミス連発で散々です。落ち着いて解き直せばできるので、とてももったいないと思ってます。

勉強が嫌なら、塾は続けなくてもいいといつも話しますが、「勉強したい辞めたくない」と泣いています。
反抗期なのか、自分のミスや間違えを認めず、開き直りのような態度もみられ、自分がケアレスミス連発することに関して、あまり響いていないような感じもします。

こんな子にどんな関わり方をし、どんな学習法が効果的でしょうか?
アドバイスを頂きたいです。

ちなみに、女の子です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4748356】 投稿者: ミスはミス  (ID:1FjMmBOl9hA) 投稿日時:2017年 10月 23日 08:35

    同じところで同じミスするのはケアレスミスではなく、それは普通の間違いですよ。間違えた状態で覚えしまっているのでしょうね。

    同じ問題を繰り返し解くのは意味のないタイプだと思います。また特有の引っ掛け問題に慣れていないので引っ掛け問題があることが念頭にないのでしょうね。

    もっとたくさん演習して実力をつければ直ると思います。市販の中学受験向けの算数ドリルがたくさんありますから色々な種類を購入して毎日1ページずつ解くようにしたらいかがでしょうか。

  2. 【4748379】 投稿者: kozu  (ID:JLsBTYBNB8A) 投稿日時:2017年 10月 23日 08:58

    コメントありがとうございます。
    中学受験用の算数ドリル、沢山ありすぎて、どれが良いのか。。
    おすすめのドリルがあれば、教えて頂けると有り難いです。
    よろしくお願いします。

  3. 【4748461】 投稿者: ケアレスミスの多かった息子  (ID:/ll5qR3uK1M) 投稿日時:2017年 10月 23日 10:22

    小4の夏から中受塾に入ったのですが小4冬までケアレスミスだらけでした。元より小学校の成績も良くなかった(3段階中1と2が半々で3は1個のみ)ので模試の偏差値はよくて30台前半でした。
    そこで全部問題を解かなくてもよいからゆっくり問題に取り組み、簡単な大問1と2を確実に解く、大問3以降は得意ジャンルを優先するという戦略に出ました。小3レベルの算数まで遡り徹底的にやり直しました。その結果、小4の終わり頃には偏差値は40近くまで上がり、それと同時に少しずつ正確に解くスピードも早くなりました。小5半ば頃から上下激しくギザギザながらも成績は上がり(安定したのは受験直前)、志望校に合格しました。
    ケアレスミスの多い子は字が汚くきれいに揃えて書かないことが多いので頭の中も整理できていないまま問題を解いているような気がしまして問題を解く用紙を工夫しました。紙はもったいないですがB4の紙左2/3に横線を引いて=ごとに行を変えて書かせました。右1/3は計算スペースです。
    子ども本人が勉強嫌いにならなければそれなりに道は拓けると思いますよ。

  4. 【4749338】 投稿者: ミスの女王  (ID:/L52Ajb96yA) 投稿日時:2017年 10月 24日 00:33

    5年生女子ですが、半年前までケアレスミスの女王でした。
    問題文を半分よんで、あっ!あの問題だ!と決めてかかったり(当然その問題ではありません)
    速さにこだわるあまり適当に解いたり
    あなたには受験するのはまだはやいと説得したこともありました。

    早生まれで幼かったことも関係していたように思いますが、本人の意欲だけは高かったのであれこれ問題集に手を出さず、ひたすら過去に戻りながら丁寧!にこだわり一度間違えた問題と向き合い、親は間違えた問題のみのノートをつくり、子は間違える度に間違えた理由を解説に書く日々を過ごしました。

    5年にあがると同時に開眼?
    今は算数トップ層ですよ。
    当時をふりかえると娘は
    「問題文を読んでなかった」
    「ミスはミスということすらわかっていなかった」
    「速く解くのために踏む手順すらすっとばしていた」
    と言い切ります。

    親からすると、ずーーっと指摘していたのに気付くのに一年もかかるなんて!の一言ですが相手はまだまだお子ちゃまなので根気も必要だということなのかもしれませんね。

    人それぞれでミスの原因は違うと思いますが、お子さんの意識改革がはや道かもしれませんよ。
    ちなみに、上記のことをやらかしていた子なので意識改革だけで全教科が大化けして傍目には下剋上に見えるようです。
    …が、その実ミスが少なくなっただけ(笑)


    参考になれば幸いです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す