最終更新:

12
Comment

【4749176】算数を伸ばすために

投稿者: トト   (ID:dYRddwJrb56) 投稿日時:2017年 10月 23日 21:58

小3の娘の母です。
中学受験を予定していますが、塾にはまだいっておらず、最近になって試験を受け始めました。
国語はそれなりにとってくるのですが、算数がいけません。平均点に届きません。国語と算数の開きが半端ないのです。
親も文系なので強くは言えないのですが、中学受験は算数が大事と聞きます。
この入塾までの3ヶ月の間に少しでも算数を伸ばしてあげたいと思うのですが、まず何から、どんなスケジュールでやるのがいいものか、アドバイスいただけたらと思いました。

娘は、九九は完璧ですが、全体的に計算が遅い、テストでは後半はやらないうちにタイムアウトになるというパターンです。
塾は四谷大塚を予定しています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 算数に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【4749188】 投稿者: 三国志  (ID:/IaOryUeysc) 投稿日時:2017年 10月 23日 22:08

    上策:何もしない
    中策:3か月だけ公文
    下策:3か月だけEDUで勧められた教材をやる

  2. 【4749307】 投稿者: 計算力  (ID:YXL0.5akA6E) 投稿日時:2017年 10月 23日 23:57

    計算が遅いのを改善するのを目標に足し算、引き算、かけ算の百マス計算をおすすめします。
    時間を計るとスピードアップを実感でき、3か月実施するのには手軽で効果的かと思います。1cmのマスのノートが1冊あれば、おうちの方の手書きで十分です。ランダムに数字を並べ変えれば、毎日違う順で計算できます。
    引き算は、横に10~19をランダムに並べ、縦に1~10をランダムに並べ、横マスから縦マスを引けばできます。
    割り算はドリルなどで余りのある割り算まできっちりできるようにしておきましょう。

    計算の正確さ速さは、塾の学びで得られるものではありません。
    訓練あるのみです。

  3. 【4749429】 投稿者: トト  (ID:nCbiTVVI3mQ) 投稿日時:2017年 10月 24日 07:42

    三国志さま

    わたしも三国志さまのように何もしないでドーンと構えたいられるといいのですが、性格的にそうもいかないものでご相談させていただきました。
    我が家は下策になりそうです。

  4. 【4749434】 投稿者: トト  (ID:nCbiTVVI3mQ) 投稿日時:2017年 10月 24日 07:45

    計算力さま

    ありがとうございます!
    やはりほかのスレッドでも皆さん言っておられるようですが、早ますは効果的なのですね。字がどんどん汚くなるので不安で辞めさせてしまいましたが、やはりとてもいい教材なんですね!早速やらせます!

  5. 【4749476】 投稿者: ゲ  (ID:MmNGJo8.tlE) 投稿日時:2017年 10月 24日 08:42

    数独(ナンプレ)、虫食い算、宮本教室のパズルをすすめます。

  6. 【4749526】 投稿者: ハイレべ  (ID:2j9P2J6IOPU) 投稿日時:2017年 10月 24日 09:32

    皆様おっしゃられている通り、計算力が大切ですので、毎日計算ドリルは必須だと思います。それ以外に、ハイレべ100はいかがでしょうか?100回分収録されているので、毎日1,2回分やれば3か月で間に合います。四谷はオーソドックスな問題が多いので、ハイレべ100や最レベが丁度よいように感じます。ハイレべ100の方が簡単なので、算数苦手ということであればこちらがおすすめです。

  7. 【4749530】 投稿者: 計算力  (ID:YXL0.5akA6E) 投稿日時:2017年 10月 24日 09:33

    百マス計算、ときには、ご両親も一緒にされるといいですよ。

    どこが大変か、やってみるとわかります。

    お互いに採点すれば、字があまりに汚ければ読めないから×とすることもできます。
    お子様と本気の競争をされると、いつかお子様に抜かれると思いますし、
    一人でお子様がやるときの「お母さんより速くなる!」といったモチベーションにもつながります。

    あくまで大人も本気で!です。

    話は違いますが、アナログの時計、すぐに読めますか?何時間何分前・後の時刻、答えられますか?
    駅まで家から〇分だから、〇時〇分の電車に乗るのには、何時に家を出ればいいかな?など生活の中でどんどん練習してください。

    ここまで習った長さや、重さ、かさの単位、大丈夫ですか?単位換算できますか?
    km⇒m⇒cm⇒mm、kg⇒g、L⇒dL⇒mL。ここを押さえておくのは必須です。面積、体積が出てくる前に完璧にしておきましょう。
    これも、机上の学習だけでなく、料理で200mLの水を測らせたり、一緒にケーキを焼きながら粉の重さを測るといいですよ。
    牛乳パックが1L=10dL=1000mL という感覚が大事なのです。
    学校まで何mで、歩いて何分なのか。いずれ時速の計算のときに、人が歩いているのに、時速50kmなどと答えが出たら、え?車なみ?と気づけるようになります。

    3か月、公文などに通うより、身近なもので感覚を養ってください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す