最終更新:

23
Comment

【4776093】公文と計算力強化

投稿者: 2年母   (ID:Oj6TI7WNpB2) 投稿日時:2017年 11月 16日 11:16

計算を早くするには公文、と言われますが、公文の先生の「数の性質は理解しなくても計算のやり方だけ学べばよい。理解はあとでついてくる」との言葉に馴染めず、通塾を見送りました。
のんびり生真面目な性質の子供なので、向かないだろうと思ったのもあります。

その後、他の方法で働きかけをしておりました。
規則的なことは指導しておりませんが、小数・分数の四則演算を感覚的に理解できるようになりましたが、スピード感は全くありません。実際、できる問題を何度も解かせるようなことはしていないので、慣れがないこともあります。当初は、理解して思考することが大事だからそれで良いと思って(スピード等は精神年齢にしたがって育つであろう)おりましたが、やはり公文に通っているお子さんと比べると明らかに遅いことから、これでよかったのか、と自問自答するようになりました。

計算が速ければ、思考するそのスピードも早くなりますよね。そうすると一定時間の中で沢山の問題、沢山の方法を思考錯誤できます。そう考えると、軽んじてきたスピードを馬鹿にできないように思っています。どこかでスピードはつけさせてやらないといけない。それは自然につくものなのか?鍛えるなら今なのか?もっと先なのか?

勉強時間は限られています。その中で中学受験にむけて、無理なく力をつけてやるには、思考を深めることに時間を費やしていくのが良いか、スピードを養うために問題量とこなさせる(公文的)のが良いか、はたまた公文に通わせてるのが良いか、親が少しぶれております。
似た境遇の方、ご指南いただけたら幸いでございます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 算数に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【4776105】 投稿者: 思考力は高学年から  (ID:w90ereJE9m2) 投稿日時:2017年 11月 16日 11:25

    私が子供のころは、公文で計算は早いけれども、思考力が全くない子供というのが数多くいました。公文式の害と考えていました。しかしながら、灘や数学オリンピックで活躍するような子供には、幼少期に公文をやっていたケースが大変に多いらしいです。明らかに、処理能力が付くと、思考スピードも速くなります。ただし、高学年までやっている子はあまりいなく、4年くらいからはまた別の勉強が必要になります。
     なので、低学年のうちは公文式に計算力を付けるのがいいのではないでしょうか?思考力は育つのが5年くらいからです。育つ時期にやらせる方が効率がよく、無理がないです。

  2. 【4776137】 投稿者: 二年母  (ID:Oj6TI7WNpB2) 投稿日時:2017年 11月 16日 12:01

    思考力は高学年から様
    なるほど。思考力が無理なく育つのは高学年から、ということなのですね。
    限られた時間に、子供にわかっていることを反復させることが、大人目線ではつまらない作業にしか見えず、正直なところ納得できないものですからなかなか腰が重いのです・・・。でも処理能力は大切ですよね。子供の様子をみていて感じます。
    ちょっと話は違うのですが教えてください。公文経験がないのでわからないのですが、家庭においてドリルをさせるのと、公文で得られる効果はことなるのでしょうか?

  3. 【4776171】 投稿者: 公文にいかないもん  (ID:XGYuuD3cYsA) 投稿日時:2017年 11月 16日 12:40

    >家庭においてドリルをさせるのと、公文で得られる効果はことなるのでしょうか?

    同じです。

    ただ、ドリルで公文のように毎日類題を解かせるようなドリルはありませんから、ご家庭で複数のドリルを組み合わせるなど手間はかかります。あと丸つけの負担もありますね。

    中学受験の算数は、計算は遅いよりは速い方がいいに決まっていますが、それよりも思考力です。計算だけが速くても思考力がないと荒れた公立よりマシなレベルにしか行けません。

    小2で少数・分数までできているなら、入塾までは、ご家庭でドリルをやらせるだけでいいと思います。
    浮かせた公文代で博物館や科学館や世界遺産巡りに行く方が受験には役に立ちますよ。

  4. 【4776187】 投稿者: 二年母  (ID:Oj6TI7WNpB2) 投稿日時:2017年 11月 16日 12:57

    公文に~様
    同じですか。なら良かったです。今までそれなりに手間はかけていますから、ドリルの選定・丸付けくらいはなんでもありません。
    少し教えてください。家庭でドリルを、とのことですが。
    私は、宮本算数教室のドリル(今はアイパッドなんですよね)や、少し学年よりも難しいことも、考えさせながら取り組ませたいと思っています。公文に~様のイメージされるドリルはどのようなものですか。
    ちなみに、最近100マス(1桁)も始めました。真面目な性格なので、簡単に全てが埋まっていく感じが悪くないようで、朝晩しっかり取り組んでいます。少しは計算のトレーニングになるようなこともやらせようと、考えを変えています。

  5. 【4776192】 投稿者: 通わせました  (ID:pULZkigjaWs) 投稿日時:2017年 11月 16日 13:02

    家庭のドリルでは、どうしても親目線で判断して甘くなりがちだと思います。(先に進ませ過ぎるとか、取り組む時間とか)
    公文並みに、嫌がる子供にまだここやるの?というくらい反復させられるか、親もツラいし飽きてもきますよ。
    それより公文に月謝を払って教材を提供してもらい、親は丸つけしたり、毎日一定時間ちゃんと宿題をさせる管理をした方が効率が良いです。
    公文は苦行でもありますが、毎日の習慣にすれば、何とかできます。
    小6の息子は受験勉強に計算力がとても役立ってます。小3の娘は勉強がキライですが、公文は泣き泣きしぶしぶやってます。やらなくてはいけないものと思ってるようで。そして力はついていると感じます。

  6. 【4776210】 投稿者: 二年母  (ID:Oj6TI7WNpB2) 投稿日時:2017年 11月 16日 13:15

    通わせました様
    やっぱり反復なんですね。
    お稽古事等で、30分ほどしか勉強できる時間がありません。その時間の大半を、苦行に費やし、思考させない、パターン作業だけをさせる、ということが嫌で、入塾を見送った経緯があります。低学年の子供が泣きながら勉強する、というのも嫌なのです。だって、子供はひらめいた時、気づいた時「そっか!」という良い顔をするのです。そういう勉強のほうが健全な気がするじゃないですか。
    でも、通わせました様も、恐らく気持ちは私と同じだと思うのです。それでも役に立った、良かった、とおっしゃる。そこが私が最近公文を無視できない理由で。
    ・・・どうしたらいいか、わかりません。

  7. 【4776211】 投稿者: 通わせました2  (ID:pULZkigjaWs) 投稿日時:2017年 11月 16日 13:16

    投稿のタイミングが悪く、公文に~様の話に水を差したようですみませんでした。
    確かに中学受験に思考力は最重要です。算数もですが、理科も思考と分析と条件整理が必要です。そこで計算も使うので、速いと時間に余裕ができて助かってます。
    私は本屋でドリルの選択が面倒だったので、教材は公文に用意してもらっていたようなものでした。
    宮本式は子供も楽しんでやってます。もちろん公文よりずっと楽しいです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す