最終更新:

13
Comment

【5009744】つるかめ算できない。

投稿者: レモネード   (ID:boFXrtqao2I) 投稿日時:2018年 05月 30日 08:49

小4です。
つるかめ算がどうしてもできません。
基本はわかっています。
シンプルな問題はできます。
少し問題がいりくむと、つるかめ算にする材料?をそろえる?事ができません。
それと問題をみて、つるかめ算だと発見できない場合もあります。
小4でつるかめ算をとりこぼすと、来年以降、大変な事になるのでは?と不安です。
演習するのみですかね?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 算数に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【5009810】 投稿者: 梅雨  (ID:B6gT7sKY/Pw) 投稿日時:2018年 05月 30日 09:53

    つるかめ算は特殊算の中でも初歩の初歩ですので、これが理解できないと算数は苦戦すると思われます。

    つるかめ算だと発見できない・・・という所に鍵がありそうです。
    読解力が足りないのではないでしょうか?

    塾に通われているようでしたら、先生に解く過程を見てもらい、どこで躓くか把握すると良いでしょう。
    もし、塾に行ってないようでしたら親御さんが見て確認してあげてください。

    どこで躓くかわかれば、以後注意深く解くようになると思います。
    市販の解説本もたくさん出ていますので、お子さんに合ったものを探してみてください。

    つるかめ算で躓くと算数が嫌いになってしまうと思いますので、親子で乗り切ってください。
    頑張って!

  2. 【5009821】 投稿者: つるかめ算の解法  (ID:xnpQJNIjQTc) 投稿日時:2018年 05月 30日 10:05

    例えば、鶴と亀が合わせてaいて、足の数が合計bという問題の時、全部が鶴だったとしたら足が2aなので、b-2a余る。これを両者の足の数の差である2で割った数だけ亀がいるというのが、文章でのやり方だと思います。

    それを分かりやすくするため、面積図を書いて解く方法を教える場合があります。
    「つるかめ算 面積図」で検索すると出てきますので、ご覧になってみては?

  3. 【5009879】 投稿者: 小心者  (ID:V6CIYhEHP8.) 投稿日時:2018年 05月 30日 11:13

    大学までは諦めて数をこなすことに徹しましょう。
    この国である程度以上の入試を突破して行こうとするならです。
    ひらめくこともありますが、それだけで突破できるのは一握りの天才です。
    短気になることはありません。
    根気良くコツコツと付き合ってあげてください。
    小学生までは親のフォローが大事(自分の子育て経験ですが)。
    中学入試で良い結果が出れば、あとは任せても自分でできるようになることが多いです。
    最初が肝心です。

  4. 【5009931】 投稿者: あ  (ID:ySHTSk0qfww) 投稿日時:2018年 05月 30日 12:09

    つるかめ算は捨てる、のも手です。
    今後受験する学校の過去問を研究し、つるかめ算が例年小問1問程度なら捨てる。
    他の問題で稼ぐ。

    ※または、方程式で解くやり方を教える。

  5. 【5009946】 投稿者: うーん  (ID:A.2FYKG5OOc) 投稿日時:2018年 05月 30日 12:18

    つるかめ算も分かりにくいですが、差集め算はもっと意味不明…

    先は長いよー。
    私はそのあたりから、個別塾に丸投げしました(笑)

  6. 【5010011】 投稿者: 方程式  (ID:l2nbyVUTSIE) 投稿日時:2018年 05月 30日 13:29

    学校によっては、途中式を書かせるところがあるので、方程式でやる癖をつけちゃうのは、賛成しません。
    また、方程式でやるのは、速く解けても、機械的になっちゃうので、考え方を養うというのには向いていないのでは?
    自分の子供が中受するようになって、特殊算の考え方をいろいろ見るにつけ、よい頭の体操だと思いました。

  7. 【5010012】 投稿者: 田舎者の母  (ID:OdPdMpiQjLg) 投稿日時:2018年 05月 30日 13:29

     つるかめの文章題の場合「合わせて〇〇」「合計すると〇〇」等の言葉がキーワードになると思います。
     問題文からダイレクトに表や面積図を書く前に、問題文を絵にするという事は出来ていますか?その絵をもとにして表を作り立式出来るのであれば、問題文の読み取りに慣れていないだけだと思います。もしもサクサクと絵が書けないようであれば、頭の中でしっかりイメージできていない可能性があります。基本的な概念の理解が中途半端だと、つるかめカブトや複雑な速さの問題等で苦戦する事になると思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す