最終更新:

5
Comment

【5210851】数検準2級取得後の受験算数ドリルの選択について

投稿者: 公立中高一貫   (ID:rG4kh3ZhnKc) 投稿日時:2018年 12月 01日 11:36

小学4年生です。
地方都市で、中学受験するつもりがなかったので、数学を先取りさせて、
先日、数学検定準2級合格しました(中3数学、高校数学I レベル)。
いわゆる教科書発展レベル程度というやつです。
ただ、まわりの環境から受験する可能性もゼロではなく、数学検定2級の勉強をするよりも、標準的な中学受験算数の勉強をさせたいと思っています。

・スピードアップ算数(基礎)
・下剋上算数(基礎編)

あたりを瞬殺できるようにやらせるのが、まずは取っ掛かりかなと思いますが、いかがでしょうか?
また、その後の方針についてもアドバイスがあればお願いいたします。
地方都市ですのでトップ校でも東京でいう私立中堅レベルだそうです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5238574】 投稿者: 元算数小僧  (ID:Ta9gOXxJUuU) 投稿日時:2018年 12月 23日 15:08

    賢い!
    受験算数対策としては、その辺やったあとは志望校の過去問やればいいんでは。
    灘筑駒でないなら。

    国語は石原千秋教授の中学受験本を読んでから問題集選択されては。国語力は全ての基本。

    理科系は一度読みゃ忘れんでしょうから、問題は社会で、新聞やニュースチェックして社会の基礎知識を身につけといて試験2週前にさらっと歴史地理をなめりゃいいんでは。

    しかし、中受なんてくだらない事は気にせずに、数学やプログラミング(ニューラルネットの為の行列演算とか)など好きな事を中心でいいんじゃないですかね。

    あと、運動神経発達する時期だから、球技はその辺の年代で多少やっとくと中高でコンプレックスにならずに済みます。

  2. 【5238584】 投稿者: 先取りするなら  (ID:MmRDK27joxQ) 投稿日時:2018年 12月 23日 15:16

    数検2級か準1級まで行ったらそのまま大学受験勉強に突入するのはどうでしょう。数検は基本的なことが多いので。さらに今から英語を始めて数検2級あたりから英語で数学を学ぶようにすると良いかも。

  3. 【5238604】 投稿者: 元算数小僧  (ID:Ta9gOXxJUuU) 投稿日時:2018年 12月 23日 15:27

    あーそうか質問は算数だっけか。
    下克上算数は馬渕なのでいいと思います。

    方程式で解ける特珠算は余裕だろうから、
    後は中受特有の、場合の数、図形の面積パズル、
    回転問題、立体切断問題をさらっとやれば。
    5で割って3余り、7で割って4余る、とかの整数論もあるけど、たいていの学校は最大公約数と最小公倍数止まりだし。

    とは言え、受験予定の学校で出ない分野をやってもしゃーない。

    灘中の過去問解いて、「僕も灘中に行きたい!」とか言い出さないとも限らない?

  4. 【5242657】 投稿者: 公立中高一貫  (ID:t71umspGlZ.) 投稿日時:2018年 12月 27日 11:55

    コメントありがとうございます。
    そうなんですよ。
    地方なんで私立中学いかせるメリットもたいしてないんで、中受の勉強なんかしないで、数学どんどん進めればいいと思うんですよね。すでに2級1次試験は合格圏内ですし。

    でもね。公立小学校の連れ達が向上心ない子ばかりで、ゲームをたくさん買ってもらえる子がピラミッドの頂点。親は子供に1000円渡して、これで放課後友達と時間つぶしてきなさいみたいな人が多くて、うちの子もこのまま勉強することに疑問を感じているんですよね。

    まわりが勉強する子が偉いみたいな環境なら、放っておいても学力の心配はないんですが。

    スポーツは習い事で週3日やっています。体力作りですが楽しそうにやっています。

    馬渕のヤツは基礎編は簡単すぎると思いますが、中受的にはああいうのを公文式レベルに瞬殺するのかなと思いまして。

  5. 【5244345】 投稿者: 元算数小僧  (ID:6UC1XoUlPJE) 投稿日時:2018年 12月 28日 19:51

    中受算数ですが、下克上基礎編は瞬殺だし、同難関校編も文章題は問題文一読して頭に状況と表ができて、
    あとは表を埋めれば解けることがわかる…訳ですが。
    中受を網羅するなら塾技100の方が良いかも。

    しかし、そんなモンどうでもよくて、
    微分積分までを独学したら、
    「趣味の物理学」「趣味の相対論」「オイラーの贈り物」とかで数式と格闘して、
    数学オリンピックや物理チャレンジの問題に挑戦されては。

    ゲームですが、レイトン教授シリーズはパズル好きにいいと思います。
    そこから日経サイエンスのパズルの国のアリスやガードナーとか。

    アスペ防止の国語力には、DSのスローンとマクヘール、逆転裁判123とかお勧めです。DSの有罪×無罪も真面目な名作。
    前者は、ウソは言わないが言うべきことを言わない騙しがあること。
    後者では、注意深く文章を読む重要性、人間は自分の利益、あるいは他人を守る為にウソをつく事が学べます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す