最終更新:

5
Comment

【5220524】開成算数

投稿者: ⒬   (ID:yKLbTD5ZwSM) 投稿日時:2018年 12月 08日 14:23

開成に行きたいのですが、開成算数の参考書について教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5220810】 投稿者: anoneな  (ID:n1/adLl355w) 投稿日時:2018年 12月 08日 17:58

    まずは学年、通塾しているか否かくらいの最低限度のご提示が無いと、情報は得られないかと思いますが。

    当たり前に考えたら、開成中学に進学したければ、
    通塾しませんかねえ?塾のテキストをしっかりこなして、模試で高偏差値ならば、他に参考書は必要ないから。

  2. 【5221530】 投稿者: p  (ID:Rg8xebkBRs.) 投稿日時:2018年 12月 09日 08:53

    4年生です。偏差値は65通塾してます。

  3. 【5223337】 投稿者: 偏差値は  (ID:n1/adLl355w) 投稿日時:2018年 12月 10日 17:05

    偏差値は、サピ模試、Y模試、N模試で、同じ65でも合格ゾーンが違うのですが、どの模試で65なんでしょうか??

  4. 【5226708】 投稿者: バラード  (ID:hTT6MPSbAvc) 投稿日時:2018年 12月 13日 12:57

    今、4年生だとしたら、開成の算数というよりまずは算数の基礎から応用まで演習こなしていく、でよいように思います。

    まずは、計算、次は図形であとは単位変換。
    計算は分数、小数カッコ付き、約分通分など早く出来るように。
    単位変換は特に面積体積と時間。
    ここじっくり出来ると、5年で速さと比を1年かけて出来ます。
    テキストは塾のとか、今使用のものでかまわないと思います。

    ここまでキチンと出来れば(速く正確に)6年でかなり楽です。
    あとは数列とか場合の数、数の性質、確率とかですが、これはキリがないです。

    計算が瞬時に出来ることが一番で、次に図形、空間認識。
    6年夏以降で、算数得意になって、男女御三家の過去問でもやっていければ言う事なしですが。
    がんばってください。

  5. 【5285951】 投稿者: 開成中→開成高→東大の理3  (ID:JB6cIETqRyk) 投稿日時:2019年 01月 30日 08:54

    はじめまして。上位で開成に合格して、東大の理科Ⅲ類に合格した者です。

    まだ4年生なので、それほどアセることはありません。
    今やるべきことは、サピックスに通塾して、算数のテキストを
    しっかり勉強することです。もちろん、テキスト以外のプリントも。
    サピックスといっても、どこの校舎でもいいわけではありません。
    開成の合格者が多い校舎を選んでください。

    開成の問題を意識するのは、6年生になってからで十分です。
    サピックスの他に、四谷大塚・日能研・早稲アカでも、
    開成予想模試をやっているので、なるべく受けましょう。
    ・・・・といっても、その塾の校内生しか受けれないものもあるので、
    学校のお友達から、開成予想模試の問題をコピーさせてもらう
    といいです。あるいは、ヤフーオークションで買ってもOK

    最後に大事なことですが、算数というのは、実は暗記科目です。
    典型的な解法パターンを暗記して、それを当てはめて解きます。
    数学は考える科目ではなく、暗記科目ということは医学的に証明
    されています。これについては、以下の本を参照してください。
    「脳を一番効率よく使う勉強法」(KADOKAWA、福井一成)
    この本は大学受験用ですが、中学受験にも共通する部分が多いです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す