最終更新:

11
Comment

【5480587】上位校への算数のレベル

投稿者: ワン   (ID:B4oOBrsDn5s) 投稿日時:2019年 06月 21日 18:56

早稲アカのバックアップテキストを5回繰り返し終わったところです。こちらは偏差値55レベルとのことですが、始めた頃は6割程度しかできませんでしたが、型を身につけるつもりで5周もやると流石にできるようにはなりました。
この後も同じように何周もするつもりで、教材を考えてますが上位校への算数やプラスワン問題集や速ワザ算数なんかがいいのかなと思っています。
それぞれの問題集とバックアップテキストを比較してどうなのか教えて頂きたいと思っています。よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 算数に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【5481164】 投稿者: 上位校への算数  (ID:CA.s0Y9MCQk) 投稿日時:2019年 06月 22日 10:26

    w終了組です。
    バックアップテキストとは比べ物にならないくらい上位校への算数は難しいです。
    実際の入試問題の良問を集めた物で
    御三家あたりか、算数が得意なお子さん向けかと思います。
    偏差値55の内容にもよりますが、算数は御三家男子並みにできるお子さんでしたら、手をだしても良いと思いますが そうでなければ まずはバックアップレベルの問題集を初見で完璧に解く事を目指されるのはいかがですか⁇
    5年生の下や6年生の上の演習問題集なんていかがですか⁇初見ではないですが、結構忘れていますよ。

    ちなみに、夏以降問題集を何周もやる時間はないです。子供はNNと土特に通っていたので 9月からクリスマスまで土日お休みはありませんでした(涙)
    偏差値55ですと、社会や理科の手薄なところがあるかと思いますので 算数の難問に手を出しすぎず、全体の底上げを考えられても良いかと思います。

  2. 【5481687】 投稿者: ka  (ID:dxd1dP0qlpY) 投稿日時:2019年 06月 22日 20:38

    「プラスワン」のレベルは「バックアップテキスト」と同じまたは少し上なので、その中なら「プラスワン」かな。
    もしくは、四谷の週テスト過去問(6年上)で、bc問題中心でもいいですね。

  3. 【5484107】 投稿者: ワン  (ID:WRp3Tmm463w) 投稿日時:2019年 06月 25日 01:50

    丁寧な返信ありがとうございます。
    そうなんですね、上位校への算数は難易度高いんですね。ちょっと安心しました。確かに苦戦してます。
    改訂前の2017年の上位校への算数はまだやりやすいと聞いたりもしましたがどうなんでしょう?
    いずれにしても難問やるよりは、同レベルを初見で解けるかという学習は大事ですね。演習問題集ですね、大変参考になります。ありがとうございました。

  4. 【5484108】 投稿者: ワン  (ID:WRp3Tmm463w) 投稿日時:2019年 06月 25日 02:04

    具体的なアドバイスありがとうございます。

    プラスワンとバックアップテキストの難易度関係は意外にネットでも探せなかったので、参考になります。

    塾なしなので、手元にあるプラスワンと演習問題集をやって行こうと思います! ありがとうございました。

  5. 【5486150】 投稿者: san  (ID:GX2gVesBg8Q) 投稿日時:2019年 06月 26日 20:15

    我が家も自学中心です。現在、YやNで算数偏差値60~65です。
    他科目はひどいです。。。

    バックアップテキストと上位校への算数シリーズ三冊を譲ってもらったものの、
    バックアップテキスト3周後(正答率約9割)
    上位校(青)を解いたところ3~4割の正答率だったため、
    らくらく算数1周、プラスワン問題集3周し、速ワザ算数4冊に取組中。

    速ワザ算数と同レベルか上位校の方が簡単かもしれません。
    ただ、範囲は上位校の方が広いかもしれません。
    結局、上位校をやらずに中学への算数増刊「必ず解きたい算数100問」に突入して過去問着手になりそうです。(子供の希望)

    時間の関係から、朝勉強等で上位校の例題だけを取り組む感じになりそうです。

  6. 【5486438】 投稿者: ワン  (ID:WRp3Tmm463w) 投稿日時:2019年 06月 26日 23:54

    コメントありがとうございます。
    バックアップもプラスワンも3周してるなんてすごいですね。自宅学習でキチンとできる場合、中学受験算数を深掘りせずにサッサと体系数学先取りして普通に大学受験意識して行った方が無駄がない気もします??

    難易度で言うと、上位校への算数≦速ワザ算数。
    範囲は上位校〜の方が広いかも言う事ですね。なるほど〜。
    ウチではらくらく算数はバックアップテキストの前にお世話になりました! 解説がわかりやすくて良かったので、同著者の速ワザ算数も買ってみた次第です。

    3名様の方のコメントから想像すると、
    バックアップテキスト≦プラスワン≪上位校への算数≦速ワザ算数 という感じでしょうか。

    先の2人の方のコメントを頂いて、プラスワンと演習問題集をしようかと思っていたのですが、かじり始めてた上位校への算数を行きがかり上、継続しております。自力で解けない問題でも解答は理解できるので、このまま試行錯誤してもらおうかと。あと低レベルな話なんですが、本の作りが素っ気ない感じのプラスワン(失礼)に食指がちょっと伸びない感があります。

    でも、こうやって難易度を伺えるとその子なりの課題を与えやすいので大変助かります。

  7. 【5486560】 投稿者: san  (ID:GX2gVesBg8Q) 投稿日時:2019年 06月 27日 05:26

    娘は平面図形に魅了されているようなので、当面は受験算数で行きそうです(^^;)
    「立体は苦手じゃ」と言ってますが、
    独学でここまで理解出来たら立派だと親バカながら見守っています。

    らくらく算数、速ワザ算数は、娘も大絶賛しています。
    分かりやすくて見やすくて気に入っています。あと、解答用紙の余白具合も!
    (「プラスワン、上位校は紙面が見にくい」と娘は言っていました。
     ノートにやるのが嫌なのかも?解説はわかりやすいみたいですが。。。)

    初見でどれだけ解けるかを確かめるべく、
    速ワザ算数は本編を見ずに練習問題から解いています。
    半分くらい解けているみたいです。平面図形は7割~8割くらいでした。
    志望校の問題が解けると「ウッシャー!」と喜んでいます。
    やっぱり子供ですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す