最終更新:

7
Comment

【5481459】6年生この時期からの算数

投稿者: ダメ子のママ   (ID:tF4JDF5n9oM) 投稿日時:2019年 06月 22日 16:01

5年後半から毎週のように新単元が続き必死でしたが
6年に入ってからすでに習ったことばかり。
余裕かましてたら成績落ちてきてしまいました。

志望校は決まってませんがY60-63あたりの女子校の予定です。どこもそこまで算数が難しくはないのですが、娘は国語で点が取れないので算数で稼ぎたいです。

場合の数や数列、コツコツ体積を求めるような問題が苦手です。計算ミス?もとんでもない間違いをします。

模試ではどうせ解けない最後の方の難しい問題に格闘して前半が疎かになっている様子。
もう、最後の問題は捨てて見直ししたらとアドバイスしようかと思ってますが、ダメでしょうか?

また家では今までダラダラ問題を解いていたため
今後は時間を計ってみようかなと考えています。
今更ながら予習シリーズの週テスト問題集などどうでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5481562】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:d7GTrmB4hpc) 投稿日時:2019年 06月 22日 18:04

    志望校が決まってんなら、過去問では?

  2. 【5482160】 投稿者: ダメ子のママ  (ID:tF4JDF5n9oM) 投稿日時:2019年 06月 23日 10:20

    アドバイスありがとうございます。
    この時期から夏休みにかけてでも先行して過去問してみてもいいものでしょうか?
    秋から始めてもどうせ全部はできなさそうなので古いものや抑え予定の学校のものはしても良い気がしますが。
    (算数は比較的得意なのと女子校狙いで算数が簡単なため今でもある程度はできそうな気がします)

    模試の過去問より実際の学校の過去問がいいでしょうか?

  3. 【5482278】 投稿者: バラード  (ID:5AMo1v0PO96) 投稿日時:2019年 06月 23日 12:29

    スレ主さま

    算数が得意だったら有利に受験を進められると思いますので、ぜひがんばってください。
    コツコツ体積とか(円が出てくる面積や角度長さも同じですが)、数列、場合の数はどこでも難しいので、もう一度夏に基礎問題からゆっくりやり直しておけばよいのではと思います。

    それより今は、定番の(特に女子では)「速さと比」を簡単なところから何度も繰り返しておくほうがよいのではと思います。
    これも基礎的な家から学校まで何m何分のたぐいから、母と私と違う速さで、何秒遅れで反対方向から歩き出したらどこで出会うか、、、ですが。

    これに強いと、だいたい高得点とれますしあとは図形などに専念できます。
    ただ、キャッチボールやランニングと同じで、学習前に簡単な計算問題10分程度でも毎日やるとずいぶん違います。

    計算、図形認識、速さと比がだいたい完了してから数列や場合の数でよいのではと思いますが、昨今は思考力求めることからか、よく出るようになりました。
    これは数の性質を計算問題(通分約分分数小数)やりながら考えながら、、、がとりあえずはよいのではと思います。
    どうしても算数得意だと、早のみこみというか、セッカチに解いていきがちですが、今はがまんで、じっくり正確にがよいと思います。
    あせらずがんばってください。

  4. 【5482441】 投稿者: katekyo  (ID:YJLpEgK0GrE) 投稿日時:2019年 06月 23日 14:41

    予習シリーズをご使用でしょうか。6年上テキストは総復習のようになってはいますが、ポイントチェックが復習で、新しい問題(必修例題)も含まれています。
    ポイントチェックが問題なければ、必修例題(と塾のノート)の解法を確認すると良いですよ。必修例題の下にあるチャレンジ問題か、基本問題のページだけでも解いて穴を見つけて下さい。
    もちろん「プラスワン」や「週テスト過去問(6年上)」でチェックも可能です。「四科のまとめ」は少し簡単ですね。
    この時期に過去問をするのは、トップクラスの生徒でなければ、頻出単元や問題レベルのチェックは有効ですが、解けなければあまり時間をかけないほうがいいですよ。

    >場合の数や数列、コツコツ体積を求めるような問題が苦手です
    >最後の問題は捨てて見直ししたらとアドバイスしようかと思ってますが、ダメでしょうか?
    苦手というのはつまり、解法が身についていないことが多いです。数列をすべて書いたり、合同図形の面積や体積を1つ1つ出していませんか?
    計算ミスも、もちろん四則計算やひっ算の間違えもあるでしょうが、分配法則など計算の工夫ができていないのではないでしょうか。
    後半の問題でも(1)だけは簡単だったりしますので、最初から捨てる必要はありませんし、計算ミスの原因を探し、減らす方法を見つけて下さい。

  5. 【5483998】 投稿者: 算数講師  (ID:y/cLgdHaC6c) 投稿日時:2019年 06月 24日 23:16

    素晴らしいアドバイス、感服しました

  6. 【5484302】 投稿者: ダメ子のママ  (ID:tF4JDF5n9oM) 投稿日時:2019年 06月 25日 09:16

    はい。
    速さは5年の時にだいぶやったので大丈夫だと思うのですが、もう一度見直します。

    他も基礎的なことで抜けは無いと思うのですがもう一度見直してみます。

  7. 【5484322】 投稿者: ダメ子のママ  (ID:tF4JDF5n9oM) 投稿日時:2019年 06月 25日 09:31

    標準問題の定着、これがどうやったら良いのかなかなか難しく。

    具体的に問題集や1日に解く量などアドバイスいただけると大変ありがたいです。

    なにせダメ子だけに自分で何をやるかは決められないのです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す