最終更新:

10
Comment

【5906269】計算の工夫

投稿者: パンダ   (ID:Czzi1YT.pgE) 投稿日時:2020年 06月 10日 13:35

教えて下さい。
現在6年生、5年生から入塾し、
関西ぎり難関校狙いです。
算数の成績はそこまで悪くないのですが、
計算の工夫ができません。
地道に非効率に取り組み計算用紙が足りません、
たまりかねて、教えるのですが、
工夫を考えるのが面倒、
タイム計っているのに工夫を考える時間がないと、
5年からの入塾で分配法則など、
計算のテクニック的な事がスポッと抜けていて、
たまに計算ドリルをすると前から引くとマイナスになるから
計算を進められない等といいます。
帯分数をそのままで計算した方が早いものを
全部、解いてから計算したりと…
塾の先生に相談し、教えてもらえますか?
と言うと 彼は理解しています。
との答え。解っていても実際の計算に使えないのです。
この様な問題を多く取り扱う
プリントや問題集(解説付き)
お勧め動画等、皆さまどの様に工夫なさっていますか?
また、受験には工夫はそんなに必要ないのでしょうか?
にしても、模試でも最初3問ほどは計算問題ですよね。
皆様の工夫や見解を教えて頂ければと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 算数に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【5912834】 投稿者: 作ってあげたら?  (ID:FY45RR3yWUo) 投稿日時:2020年 06月 16日 12:47

    計算の工夫は、後々因数分解や平方根でも試されるから、コツというのか、多分毎日色々なパターンを解いてるうちに、あ、これはこうやったら早いよねとすんなり覚えると思います。今は頭が柔らかいし、子どもは吸収します。

  2. 【5914046】 投稿者: バラード  (ID:X9hGEFdN1Xo) 投稿日時:2020年 06月 17日 13:08

    皆様書かれているとおり、一行計算いくつもやっていくうちに自然にもあるし。
    意識的に数の性質使って、別の方法(暗算)できないかもあります。
    手始めは奇数偶数から3,9の倍数くらいからでしょうか。

    25×98など2500-50と見つかると俄然面白くなってきます。
    99×99は? これも9900-99が即見つかるとプロ。

    クイズ番組で東大生が小学校の頃はヒマな時は車のナンバー4つを四則演算で10に出来るか0にできるか出来ないか?
    高校の時は素因数分解で、、なんて言ってましたけど。

    計算は、計算問題だけでなく、文章題でも図形でも、ああでもないこうでもないと、何度も何度も筆算も暗算も繰り返しあります。
    だいたい算数50分の間に200-300回くらいやる? くらい見といたほうがいいと思います。
    頑張ってください。

  3. 【5935437】 投稿者: 算数小僧  (ID:abtg2pUo5xU) 投稿日時:2020年 07月 06日 20:18

    手順へのこだわりが強くて、分配法則を理解していても、楽に計算する並び替えができない…

    ASDの境界例っぽいような。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す