最終更新:

6
Comment

【6646128】算数、理解をしてから進むべきかどうか

投稿者: Hana   (ID:mf2RAVkhV12) 投稿日時:2022年 01月 31日 09:44

小5夏から受験勉強をスタートした新小6の息子。
四年生テキストは駆け足で終わらせましたが特につまずくことなく完了しました。
今も同学年に追いつこうと駆け足で小5のテキストをやっておりますが、算数の図形問題でつまずき始めました。
塾には個別指導に通っていますが、週一しか行けておらず、先生から宿題を出されて、それを翌週までに終わらせ先に進むので手一杯です。解き直しを一緒にするとその時は理解できているようですが、最低限の反復練習しかしていないため、確実にものにしてから先に進んでいるわけではありません。

スタートが遅かったのが悔やまれるのですが、とりあえず範囲を終わらすことを優先していけば良いのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6646494】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:Wu3hTB2wjhI) 投稿日時:2022年 01月 31日 12:56

    志望校(または、そのレベル)と、現状の算数偏差値を書かれると、アドバイスが付きやすいと思う。

  2. 【6646534】 投稿者: 一意見  (ID:jt6AFmCDL7.) 投稿日時:2022年 01月 31日 13:14

    とりあえず足踏みしていると取り残されるので苦手な部分は基本問題をさらう。
    全単元が終了したら苦手単元をピックアップして集中的に個別で指導を受ける。
    家庭学習では得意単元も難易度を上げて取り組む。
    受験までに苦手単元に歯が立たなかったら、出題されないことを神に祈る…←うちコレ

  3. 【6646556】 投稿者: 勘違いしないこと  (ID:k1uEiHYVyqE) 投稿日時:2022年 01月 31日 13:28

    >スタートが遅かったのが悔やまれるのですが、とりあえず範囲を終わらすことを優先していけば良いのでしょうか?

    それでいいと思います。
    勘違いしない方がいいのは、「スタートが遅かった」から追いつけないのではないということ。

    出来る子は、いつスタートしても遅れることがありませんし、理解は瞬時です。
    お子さんが追いつけない部分がある時に、スタートが遅かったことを理由にすると本質を見誤ってしまうので、お子さんの「素」の力をよく見極めるのが重要です。

  4. 【6646864】 投稿者: 同じく  (ID:ZxE2VonoHNs) 投稿日時:2022年 01月 31日 16:43

    私も、5年生のテキストまで一通り終わらせてから苦手な部分を洗い出してもう一度やり直すのが良いと思います。

    とくに算数は、5年の図形でつまづいた場合6年のテキストでは全く歯が立たなくなります。算数は、基礎をしっかりと理解するのが良いと思います。理解できない場合、諦めて他の科目でその分稼ぎましょう。

    うちの子供は、親子共々野球に熱中していたため5年生の秋の大会が終わるまで学校の宿題しかしていませんでした。12月から受験勉強を始め、スレ様と同じように大手塾の4・5年のテキストを6年生になるまでにサラっと終わらせました。塾などには通わず勉強量は、平日2時間+土日4時間ずつの勉強でした。4・5年のテキストは、子供が自分で読んで誰にも教わらずに終わらせました。とくにわからないものはなかったようです。

    6年のテキストは、春休みからスタートして3ヶ月で終わらせました。難易度が全く別物なので算数と歴史・公民と理科の物理は、父親が一通り説明しました。6年生のテキストは、高校のものまで含まれているので11歳の子供が自分で読んで理解できる代物ではないと思いました。

    偏差値は、大手塾の志望校判別テスト・合不合テストで
    5年1月 45
    6年4月 50
    6年7月 69

    今は、Y偏差値65の学校に通っています。

    うちの場合は、自分のやれる範囲内で頑張って不合格なら地元の中学に通えば良いというスタンスでした。6年の9月からは、土日に早稲アカのNNに通いガチで勉強してました。この頃は、平日3時間・土日8時間ずつくらいは勉強していたと思います。

    Y55までの学校であれば、5年のテキストを完璧にするのが近道だと思います。Y60以上は、6年のテキストを完璧にするのが良いと思います。

    頑張って下さい。

  5. 【6647548】 投稿者: Hana  (ID:mf2RAVkhV12) 投稿日時:2022年 02月 01日 03:47

    一意見様、同じく様

    リプライありがとうございます。
    皆さまおっしゃっている通り、今は五年のテキストを終えることに注力したいと思います。その後不得意な単元に戻って復習。
    理解が浅いまま進むことに少し迷いがあったのですが、まずは範囲を終わらせるよう息子をサポートしようと決心できました。

    同じく様も12月から受験勉強をスタートされたとのこと。一年強で素晴らしい結果を残されたのですね。素質に加え努力の賜物だと思います。
    我が家は帰国枠で国英算の三科で受けます。
    持ち偏差値は帰国生向けの試験で母体が少ないのであまり参考にはなりませんが、算数50程度です。
    受験はY55から60の範囲の学校を検討しています。

    夏からのスタートが悔やまれるというのは、つまずいた時にしっかりケアする時間がないなと感じたためです。私自身は不明確なことを大方潰してからすすむ勉強スタイルだったため、先に先に進む勉強法に不安を感じ質問した次第です。

    こちらでご意見を伺えて迷いが消えて良かったです。
    ありがとうございました。

  6. 【6647557】 投稿者: 先程の投稿は  (ID:t0MdUZSM9/M) 投稿日時:2022年 02月 01日 04:31

    リプライくださった皆様向けの返信のつもりでした。
    失礼しました。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す