最終更新:

6
Comment

【1086205】読解苦手です。塾の対応に不満・・・

投稿者: のん   (ID:LE79GKh3.jI) 投稿日時:2008年 11月 10日 15:38

小5の娘ですが。中堅塾に通っています。
塾内偏差値が算数は55-60あたりですが、国語は春頃は55-60あったのが最近は45あたりになってしまいなかなか元には戻りません。
原因は5年より文章が長文になり、内容も説明的、論説的文章が増えてきた為かと思っています。
昨日懇談で塾の先生に対策を相談したのですが、今は漢字、文法をしっかりやっておけば大丈夫です と言われました。

でも、6年に進級してから読解の対策を・・と言っても手遅れになりそうで不安です。娘の通う教室には国語の先生が一人しかいらっしゃらないので、他にアドバイスをいただけなくて黙って帰ってきてしまいました。
そこで同じ塾の他の教室の国語の先生にも同じことを相談してみようかと思ったのですが(極秘で)、これってルール違反でしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1086926】 投稿者: 試行錯誤の末  (ID:NiKItBCMMXk) 投稿日時:2008年 11月 11日 09:12

    極秘で出来るのならばしてみても良いと思いますよ。
    ただ、極秘で出来ないのなら、しつこく今習っている先生に突っ込んでお聞きになる方が良いとは思います。


    ただ、私が思いますに、スレ主様はお嬢様の国語のつまづきをしっかりと把握なさっていますか?
    「原因は5年より文章が長文になり、内容も説明的、論説的文章が増えてきた為かと思っています。」
    とお書きになってらっしゃいますが、果たしてそうでしょうか?
    文章が長文になっている事はその通りだと思いますが、4年時きちんと得点できていたお嬢様が文章が多少長くなった所でそれが足を引っ張るとは思えません。


    そして、どこの塾も物語文、説明文、詩と学習し、公開テストもこの3つを組み合わせて出題されていると思います。
    時々、物語だけ、説明文だけ、という回もあるとは思いますが、読解力に難がある場合、物語文だけのテストは高偏差値、説明文だけのテストは低偏差値、、と偏差値に確実に幅が出ると思います。
    それもないのですよね?
    私は、お嬢様は、読解力にはあまり問題がないように思えるのですが。。


    成績の下降は、国語に難がないため、文法、語彙、漢字問題の家庭学習をおろそかにしていませんか?
    そうではなく、読解問題の得点力が落ちているのなら、「AとBの文章を引っ張ってきて、それを一つの文章にして回答欄に書く」という作業が苦手なのかも知れません。
    4年の時は、説明文などは答えを単純に引っ張ってくるだけ。字数に当てはめるだけでOKだったと思います。
    しかし、5年になると、2つの文章を要約して書く事も求められてきます。
    その部分が若干弱いのかもしれませんね。
    でも、この部分をクリアする事はそんなに難しい事ではないと思います。


    私が想像するに、文章が長文になったからではなく、国語に関してテスト前に、語彙、漢字、文法などの問題をあまりせずに公開テストを受けてらっしゃるだけのように感じます。
    テスト前、他教科ばかり勉強して、国語の漢字、文法、語彙の問題をおろそかになさってませんか?
    相談なさった塾の先生の「今は漢字、文法をしっかりやっておけば大丈夫です 」という答えは、「読解力はそんなに悪くない。むしろ、漢字、語彙、文法問題の方で点数を落としていますよ」という意味ではないでしょうか?

  2. 【1087498】 投稿者: のん  (ID:OJCXg6h/RdI) 投稿日時:2008年 11月 11日 18:18

    やっぱり他教室の先生に相談するのは失礼ですよね。。
    試行錯誤の末さまのご指摘のとうり公開前は理科、社会の暗記分野に時間をとられております。(この2教科の方が公開前にやっておかないと大変なことになってしまいます。) 国語に関しては範囲の発表されている文法のみやっている程度です。
    国語の返却されてきた答案をみますと、長文2題のうちいつも2題目が読む時間が無かったと言うことで、ひどいときはほとんど得点できていません。
    漢字、文法はいつも8-9割の得点です。
    やはり読むスピードを上げる訓練をした方がいいのでしょうか。。?

  3. 【1087767】 投稿者: 試行錯誤の末  (ID:NiKItBCMMXk) 投稿日時:2008年 11月 11日 22:43

    漢字、文法は問題ない。
    頑張り屋さんの素晴らしいお嬢様ですね。
    2回目のお返事を読んで、スレ主様のおっしゃるように「スピードアップ」だな、、と私も思いました。


    5年時、我が家の場合は、公開前以外の日は長文問題を一日一問必ずやっていました。
    ありがたい事に5年時~の国語担当の先生は生徒の偏差値をあげる事が非常に上手な方で、国語は常に毎日一日一問読解問題を自宅学習で宿題として出してくださいました。
    そして、公開前は長文問題はやらずに、語彙、漢字関係のみ集中する、、といった方法です。
    そして、我が家の場合は、先生が出してくださった「一日一問読解問題」で、国語の力がとてもついたような気がします。


    優秀なお嬢様ですもの。
    時間さえあれば、読み込む力はある。
    語彙関係もきちっと得点できる。
    素晴らしいです。
    唯一の課題は読む時間の短縮!
    一日一問、、を繰り返していけば、面白いように長文読解を解くスピードが上がっていくと思います。(もちろん、丁寧な答え合わせとともに。。)
    頑張って下さいね!!

  4. 【1088672】 投稿者: のん  (ID:PrxmYU8n/BE) 投稿日時:2008年 11月 12日 18:18

    とても参考になりました。
    五年時、一日一問毎日読解問題をされていたとのことですが、時間はどのくらいかけていらっしゃいましたか?
    今の生活は 帰宅してすぐに塾に向かい 帰ったら10時時過ぎの日が週4日、
    とても塾のある日は読解問題をする時間も気力もないようです。

    塾のない日に時々読解の問題を親子でしていますが、わたしもどちらかといえば国語は苦手、問題をするというよりただ一緒に読んでいる程度です。
    もし宜しければ、毎日されていた問題の具体的な方法など教えていただければありがたいのですが、よろしくお願い致します。

  5. 【1089094】 投稿者: 試行錯誤の末  (ID:NiKItBCMMXk) 投稿日時:2008年 11月 13日 00:02

    あくまで、家の子の場合、、ですので、お役に立てるかどうか、、こういうやり方もあった、、という形でよろしくお願いいたします。


    家の子はお嬢様のように国語に関して優秀ではなく、5年の夏休み明けに初めて60台を取り、そこから安定した、、というパターンです)
    他教科は65を行ったりきたりするのに、夏休みまで常に国語は45をいったりきたり、、という国語に非常に難のあった子です。
    しかも、苦手なので、読むのが嫌い。
    読みたくない、、という状態でした。
    しかし、このままでは国語で落ちる、、と思った私は5年の夏休みが国語のやり時!と思いました。
    「他の教科は落ちてもかまわない!今やらないと後がない!」と子供を脅かしました。
    子ども自身も常に国語が足をひっぱり総合の順位が下がるので、もう、今しかない、、と腹をくくった事も大きかったと思います。


    そして、夏休みは毎日、一日二問はやりました。
    最初は、一問に30分以上はかかっていたと思います。
    なにせ、塾の先生から渡された束プリントは6年生の過去問を集めたプリントでしたから!!
    家の子にはかなりの負荷がかかった問題ばかりでした。
    最初は「読みたくない、、こんなの出来るはずがナイ。。」と弱音ばかり。
    でも、「国語は一度上がれば絶対に落ちない!」と励ましながら過去問に向かわせました。
    しかし、面白いことに夏休みに毎日一日二問、長文の難問をこなしていると、夏休みも終りの頃になると、うんうんうなって30分かかっていた子が、すらっと読んで10分~20分程度で「出来たよ。答え合わせして」と言えるようになっていたのです。
    そして、負荷のかかった問題を夏休みに集中して解いたため、その後の塾の公開テストが非常に易しく感じられるようになったみたいです。


    お嬢様の場合、塾の終了時間が家の子より遅いので、学校+塾の日は出来ないですよね。
    でも、我が家が夏休みにグッと頑張ったように、5年の冬休み、5年の春休みなど長期の休みに国語の読解に思いっきり力を入れられるのが良いように思います。
    長期休みだと一日二問出来ると思いますよ。
    そして明日からは、空いている日に一日一問でもずいぶんと違ってくると思います。
    平日、塾のない日に、一日一問。
    土日は二問、、みたいな形で。
    そして、冬休みに集中して一日2問ほど頑張る!と。。
    我が家の場合は、塾の先生から過去問の束プリントを頂きましたが、私的には塾のテキストの難問で十分のような気がします。
    基本問題をやるのではなく、負荷のかかる、最初は一,二問しか得点出来ないような難しい問題を頑張ってやり抜くのです。


    そして私は家の子に解かせる前に全て私が問題を読み込み、説明ができるようにしておきました。
    時間の短縮のためです。
    お母様が教えるのがちょっと苦手、、と思われても、お母様が答えを知ってらっしゃる状態でお嬢様が問題を解く方が確実にアドバイスが出来るし、時間の短縮になると思います。
    なので、ちょっとお母様も頑張ってお嬢様が塾に行ってらっしゃる時間に問題を読んで、回答と照らし合わせる作業をしておかれるのがベストだと思います。


    国語力があるお嬢様なので、一度長文+難問に慣れてしまえばこっちのもの!だと思います。
    5年の今からの時期は、他教科も大変な時期だと思いますが6年に比べるとまだまだ余裕がある時期です。
    正直、理社などの暗記分野は追い込みの時期に完成していれば良い。
    理社の偏差値が多少落ちても、国語の偏差値を5年で安定させてしまう方が6年を楽に乗り切れると思います。
    頑張って下さいね!!(そして、長文お許し下さい)

  6. 【1089734】 投稿者: のん  (ID:QqYcJC3z3qY) 投稿日時:2008年 11月 13日 15:32

    丁寧なご返答ありがとうございました。

    >理社の偏差値が多少落ちても、国語の偏差値を5年で安定させてしまう方が6年を楽に乗り切れると思います


    そうですよね。。。
    娘は理社を落とすと総合偏差値がぐっと下がるので、国語のに時間をとられるのを嫌がっておりました。
    試行錯誤の末さまのおっしゃるように冬休みに集中してがんばってみたいと思います。

    それから、冬休みの国語の課題を探しておりましたが、あまり難しい問題だと嫌がると思い基本問題から始めようかと思っておりましたが、負荷がかかるくらいの文章の読解練習の方がいいことが改めて分かるような気がしました。

    本当に参考になりました。良い結果が出るように、親子でがんばります。
    ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す