最終更新:

4
Comment

【1390940】問題集を解かずに読むは、何年生から?

投稿者: あさまま   (ID:/PbZ/N//ewk) 投稿日時:2009年 08月 06日 23:09

 小学校3年生の女子です。進学塾には通っていませんが、個人塾に通っています。最初はジュニア予習シリーズを使って勉強していましたが、文章題は全然できず、塾の先生からももう少しわかり易いものを、ということで、ホープというテキストで、文章題をやっています。でも、我が娘は、それでも、文章題が、あまりできません。そういえば、算数も、文章題があまりできません。(小学校の文章題はできますが、ジュニアシリーズの応用問題は、5回ぐらいやっても、なかなかできません。)

 問題集を解かずに読む。は、何年生からやるのが適していますか?小学校3年生ではまだ早いですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1391265】 投稿者: 問題集を解かずに読む  (ID:.iQrMCN78cE) 投稿日時:2009年 08月 07日 10:41

    わたしは低学年時は、興味を広げるような読書体験や
    「読書って面白い」という感覚が持てるようになることが
    大切だと思います。まずそれが最優先。個人差はありますが、
    一般に幼児期からの「読み聞かせ」の体験量が、低学年時の
    国語力を左右するようです。まだまだ「読み聞かせ期」です
    から、親子で楽しい読書体験を積みましょう。


    とはいえ文章題が全く出来ないのは、困りましたねぇ。
    今なさっている問題集を繰り返し読み、繰り返し解くという
    ことを、何度もなさってみると良いかもしれません。
    「読み」が出来ないのなら「読み聞かせ」からはじめても
    OKだと思いますよ。


    反復の途中で、答えを覚えてしまってOKです。
    「どうやって解くのか?」のコツを反復によって掴めば、
    そのあとは文章題にも比較的容易に取り組めるかもしれません。
    繰り返しは苦痛かも知れませんが、3度4度と繰り返し読んでいると
    「読めてくるもの」ですし、出来ないときは初見の問題量を
    沢山こなすより時間効率が良くなると思います。

  2. 【1392085】 投稿者: あさまま  (ID:zVpxNmZ0ZgQ) 投稿日時:2009年 08月 08日 06:26

     アドバイスありがとうございました。本当に、たすかりました。
    早速、今日から、読み聞かせ、問題集を解くこと、実践していきたいと思います。

  3. 【1394345】 投稿者: こげぱん  (ID:sYTshHwLF.Y) 投稿日時:2009年 08月 10日 22:32

    前の方が、読み聞かせのことを書かれていますが、追加すると「音読」です。

    問題を解く前に、文章をきちんと読む訓練をすべきです。
    娘さんは、文字を目で追っているだけで、頭に入っていないのですよ。なので、音読なのです。

    ようは読書力が無いのですよね?

  4. 【1398651】 投稿者: あさまま  (ID:3D9taMEecow) 投稿日時:2009年 08月 17日 00:46

    こげぱんさんのおしゃるとうりだと思います。まず、音読ですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す