最終更新:

5
Comment

【1393683】啓明舎「読解の応用」の使い方

投稿者: 5年男子母   (ID:fmc8Ky31cWI) 投稿日時:2009年 08月 10日 07:22

愚息は国語が特に苦手で、N偏差値51です。この夏で、国語の力をつけたいと意気込んでいます。


夏休み直前から「新日本語トレーニング」を始め、1週間ほど前に何とか4巻終えました。その翌日から文英堂シグマベスト「中学入試受験国語の読解テクニック」と、啓明舎「読解の応用」を並行してやり始め、昨日「テクニック」の方は概ね終えました。


これからは「読解の応用」に力を注ごうと思うのですが、愚息は集中力に欠け、一日に2題は「つらい」と言っていますし、無理矢理やらせても誤答が増えるだけなのです。それで、1題に絞って「量より質」でやらせようかと思っております。


そこで、この問題集をお使いになった方にお伺いしたいのですが、どのような使い方をして、どのくらい偏差値が上がったか(または上がらなかったか)を教えて下さい。質問の仕方が下品でお恥ずかしいのですが、どうかお許し下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1393904】 投稿者: スイカ  (ID:S4QsXlS7ggk) 投稿日時:2009年 08月 10日 12:06

    うちは娘でしたがこちらの教材で偏差値上がりました。
    現在中2です。

    他塾(大手S)でしたのでNの偏差値の51がどのレベルなのか
    わからなくて申し訳ありませんが、とにかく我が家の場合は
    国語で足を引っ張られて志望校に手が届かない状態が長く
    続いておりました。


    こちらの「応用」と「完成」をやりました。
    6年の時に一日一題のペースでこなしたように思います。
    その代わり塾の宿題は文法事項しかやらず、読解問題は
    捨てていました。Sの国語教材は難しくて娘は苦労して
    いたため、啓明舎の問題集は解きやすかったようです。


    「応用」を終わらせた辺りから模試でも失敗がなくなり
    実力はついていったように感じました。
    結果的には他の3教科を得意科目として得点源とし、国語は
    平均点以上を目指して入試に臨み志望校に合格することが
    できました。


    どこの中学も国語と算数は配点が高いのでどちらかが足を
    引っ張ると、いくら理科社会で稼いでもきついかと思われます。
    まだ5年生でいらっしゃるなら時間もありますし、じっくり
    問題集に取り組まれると良いのではないでしょうか。

  2. 【1394045】 投稿者: 5年男子母  (ID:fmc8Ky31cWI) 投稿日時:2009年 08月 10日 15:37

    スイカ様
    早速のお答え、有難うございます。愚息は国語以外にも色々問題があるのですが、スイカ様のお子様は他の3教科を得点源にし、国語も力をつけられて、見事志望校に合格されたとのこと、うらやましい限りです。


    そこで図々しくもさらにお伺いしたいのですが、1日1題のペースで「読解の応用」と「完成」を終えられたとのことですが、「応用」は1題こなすのにどのくらいの時間かかっていたのでしょうか。つまり、お子様が解く時間と、答え合わせをしたり解説を読んだりする時間は、それぞれ(または合わせて)どのくらいかかっていたのでしょうか。細かいことを聞いて申し訳ありません。


    なぜ、こんなことをお聞きするのかというと・・・。今の我が家のペースでは、夏休み中に「応用」を終えられないので、2学期に入ってからも続けたいのですが、塾の勉強との両立が難しいのです。今は1題を解くのに30分与えて、答え合わせをしながら音読をさせたり私が突っ込んだ質問をしたりして、(解く時間と合わせて)全部で2時間くらいかけています。これでは、平日にはとても続けられません。


    スイカ様も、塾の宿題は「捨て」たそうですが、それでも、6年生のお忙しい時期に1日1題をこなすのはさぞかし大変だったのでは・・・。誠に申し訳ありませんが、どのくらい時間をかけていたのか、覚えていらっしゃったら、教えていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

  3. 【1396576】 投稿者: スイカ  (ID:wA2bzkScHU6) 投稿日時:2009年 08月 13日 21:50

    5年男子母 様


    お返事が遅くなり申し訳ございません。
    問題集にかけた時間ですが、我が家の場合すでに6年の
    切羽詰った段階でしたので、最高でも1時間が限度でした。
    問題を解くのに15分~20分。タイマーをかけてやらせ、
    終わったら答え合わせ。
    解説は自分で読んでいました。


    それも夏休みまでの話で、秋以降は過去問を解くのに追われ
    て「完成」は最後まで仕上げていなかったように思います。


    5年生の段階でしたらまだまだじっくり丁寧にこなされたほうが
    力はつくと思います。もちろんお母様が一緒ならさらに良いと
    思います。


    読解力はよく読書量に比例するといわれていますが、
    受験の国語に関しては「解き方のポイント」ってあると思います。
    それは塾でも教えているのでしょうが、集団授業ではなかなか身に
    ついてこないように感じました。啓明舎の問題集の良い点は解説の
    丁寧さではないでしょうか。
    娘は一人で読んで納得し理解していたようです。それ以前は
    やはり私がつきっきりで教えた時期もありました。それはそれで
    娘に言わせると塾よりわかりやすくてよかったとのことです。

    学校によってはひたすら記述させるタイプの入試問題もありますが
    最初から記述の勉強ばかりやってもダメだと思います。
    娘の塾は目指す学校のタイプがそれだったので、テキストもそれ仕様に
    作られていて、国語の宿題は捨てさせました。
    でも結果的に受験2ヶ月前くらいから、記述もしっかり出来るようになっていました。
    本当に驚くほどしっかりした文章を書けるように
    なっています。



    国語の点数は急には上がりませんが、ある時からふっと力が
    ついてきたことを実感できるようになります。
    焦らずこつこつこなされたら必ず良い結果が出ますよ。

  4. 【1397020】 投稿者: 5年男子母  (ID:fmc8Ky31cWI) 投稿日時:2009年 08月 14日 16:16

    スイカ様

    大変暖かいご返答、本当に有難うございました。15分から20分で解いていたとのこと、確かに実際の試験では、そのくらいしか時間をかけられませんよね。ただ、今のうちの息子に同じ事をやらせると、いい加減に解いて誤答だらけになるだけで、やらせた意味があまりなくなってしまいそうです。昨日など、「読解の応用」の中の、池上嘉彦の「語形」と「語の意味」に関する文章では、あまりに難しくて泣きが入って、私が途中でなだめながら文章の解説をし、やっと3時間くらいかけて、終わった次第です。


    でも、スイカ様のおっしゃるように、国語は「ある時からふっと力がついてきたことを実感できる」ことを信じ、頑張ろうと思います。


    ただ、「読解の応用」は、私個人はとても気に入っているのですが、文章が長く、設問数も多いので、2学期が始まり、塾の宿題とテスト対策に追われるようになったら、続けられないと思います。


    そこで、もともとのスレッドと話が逸れてしまい、恐縮なのですが、スイカ様だけでなく、他の方にもお伺いしたいのですが、うちのこのような場合でも、30分から1時間程度で終えられるような、文章が比較的短めで、設問数が3問から4問程度の国語の読解問題集をご存じでしたら、紹介していただけないでしょうか?


    それとも、他スレにあるような、「解かずに読む」方法の方が、良いのでしょうか・・・?その場合、どのような手順で指導したらいいのでしょう?


    話があちらこちらに行って、焦点が定まらなくて申し訳ありませんが、皆様のご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いいたします。

  5. 【1398976】 投稿者: 5年男子母  (ID:3Tj6itVn/pQ) 投稿日時:2009年 08月 17日 14:29

    別のスレで相談してみようと思いますので、閉めます。ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す