最終更新:

6
Comment

【1441886】言葉の感覚

投稿者: 例えば、ひらひらと。   (ID:GcG4sgxZ6g6) 投稿日時:2009年 09月 26日 08:19

4年生の子です。
先日、塾の模試を受けて、国語があまりにもできないことに
愕然としました。
長文読解以前のレベルで、穴埋め問題で、「ひらひらと」とか
「ちらちらと」「すいすいと」などを選ぶのですが
ほとんど間違っており、家で復習させましたがさっぱりです。
大人には、間違いようのない問題ですが、私は自分では分かっても
子供にうまく解説できません。
どうしたら言葉の感覚が身につくのでしょうか。
(感覚に頼ると私のように説明ができない人間になるのかもしれませんが)
お勧めの勉強法や参考書などございましたら教えてください。
なお、読書させろというご意見以外でお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1441960】 投稿者: うちも同じ!  (ID:weKx6724XQY) 投稿日時:2009年 09月 26日 09:48

    小学4年男の子、国語が他3教科より偏差値20下です。
    指示語の内容をまとめるのも、探せるポイントは合ってても
    置き換えるように自然な文章にできません。
    話し言葉に関しても、
    「普通の日本語を話しなさい」と言ってしまいます。

    長文の他の問題集などを増やした方がいいかと相談したら
    塾の国語の先生は
    漢字・指示語・文法(主語、述語、形容詞・・)
    どれでもいいから、得意なことを一つ作り、
    うれしくなって興味を持たせることから、
    と言われました。

    本当は文章読解のスピードを求めたかったようですが
    その前に確実に身につやすいことを、ということだと思います。

    今やってる塾のテキストの中で
    「これは何を指してるか」
    「この接続詞はどういう意味?他にどんなのが当てはまる?」
    とクイズにしたり、
    文章を塊で考え、それをまとめるとどういうことか考えたり
    反対に文章を解体して一つ一つの言葉で考えたり
    つきつめて考えると私も難しくて。。。

    何かいい方法があったら私も教えて下さい~(泣)

  2. 【1442019】 投稿者: 国語を好きになる  (ID:Exfg8bF/plQ) 投稿日時:2009年 09月 26日 11:02

    親が説明すると伝わりにくいかもしれませんね。
    先ずは、お子さんが
    どうしてそれを選んだかを聞くことから始めます。
    必ず理由がありますから、その間違えている部分を訂正していくやり方です。
     
    そして、やはり語彙力の強化だと思います。
    書店で、言葉の問題集みたいなものがあります。
    時間がある時に、やってみるといいと思います。
    我が家がやったことは、
    夜寝る前の短文の読み聞かせと、
    ことわざ、四字熟語などの漫画や本を与えました。
    4年生のうちに得点できる子は、
    3年生頃までに、そういった学習が出来ているのだと思います。
    でも、焦ることはありません。
    子どもも今のままでいるわけでなく、
    成長とともに、大人のような事を言うようになりますから。
    そして、やはり繰り返し学習していくことです。
    4年生でわからなかったものが、
    5年生の時にはわかるようにするのです。
    理解の早い子なら今すぐわかるかもしれませんが、
    時間をかけて何度も繰り返すということが
    受験だけではなく、中学校に入ってからも役に立ちます。
    国語は、点数をとるための答えの導き方があるので、
    それを理解していけば、成績もあがると思います。
    頑張ってください。

  3. 【1442035】 投稿者: それでもやはり  (ID:WNfzvvtkmxI) 投稿日時:2009年 09月 26日 11:14

    そういう問題ができないのは、やはり読書量が少ないのではないでしょうか。
    日ごろから文章に接していれば、なんの苦もなく習得できることだと思います。
    読書をさせろ以外で・・・と書いておられますが、こういうことは問題を解いたりして、理詰めで考えることではないと思うので、遠回りのようでも読書が一番の近道です。

  4. 【1442116】 投稿者: 会話  (ID:tekLtXqpGX2) 投稿日時:2009年 09月 26日 13:02

    親が会話に気を使って下さい。
    問題集や本を購入しなくても、即実行できます。
    日常での親の語彙の乏しさが、こどもの国語力に大きく影響します。
    様子を視覚から言葉を聴覚から同時に受け取ると、応用もできるようになります。

  5. 【1442186】 投稿者: 親子で外出  (ID:03tOWM.axOE) 投稿日時:2009年 09月 26日 14:36

    読書と会話は当然お勧めですが、会話も家の中にいるとマンネリ化してしまいがちです。

    親子で外出して(たとえば近くのスーパーまで徒歩で行くとか)自然を見ながら感想を言い合うとかはいかがでしょうか?

    これからの時期は紅葉も美しいでしょうし、風もさわやかです。
    お母様が「ひらひら」「ちらちら」などを使って「きれいだねー」などと話をすると「こういう使い方をするんだ」と自然に身につくと思います。

  6. 【1443190】 投稿者: スレ主です  (ID:3B1UA4qnGxM) 投稿日時:2009年 09月 27日 16:15

    皆様ご意見ありがとうございました。
    語彙力の強化、確かに必要性を強く感じます。
    男の子のわりによくしゃべる子で、発想や着眼点自体は
    年相応かそれ以上なのですが、表現が稚拙なのは常々気になっていた
    ところです。いわゆるボキャ貧ですね(苦笑)
    親が会話に気を払わないといけないとのこと、
    痛い所をつかれた気がします。子供相手ですと
    とかくワンパターンな表現しかしていないように思えます。
    おちゃらけた子なので、私も怒っていることが多いですし。
    反省ですね。
    読書量も少ないです。
    私は本の虫だったので、読ませたかったのですが
    無理強いしても本人にその気がないと・・・
    全く読書をしないわけではなく、興味のある本だけ読破していますが。


    まず親の普段の心がけが大切ですね。
    そして、寝る前の短文の読み聞かせ・・・早速取り入れます(笑)
    幼少期は絵本の読み聞かせが大好きな子でしたので、
    やさしい気分になって、吸収してくれるかもしれませんね。
    参考になるレスばかり、どうもありがとうございました。
    相談して良かったです!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す