最終更新:

23
Comment

【2399493】なぜ覚えない、覚えられない?

投稿者: どうすれば・・   (ID:E8Ph0yQG2Fk) 投稿日時:2012年 01月 26日 14:00

 国語だけでなく、全教科に渡って困っております。国語勉強法のスレですがお邪魔します。

 2月から新5年生になる女子です。四谷提携へ通塾して約1年弱です。
もうすぐ初めての組み分けテストがあるので、本人も一生懸命がんばってはいます。

 直前チェックとして、塾から一問一答形式のチェックテストをもらってきて、昨日解いてみたところ・・半分くらいできていないのです!例えば、

「先生に花束をやる。」→敬語に直すとどうなりますか。
「星は1等級上がると約?倍明るくなります。」
「これは南の空です。左下から星が上がってきました。この方角は?」
「星座早見のABCDの4つの方角をそれぞれいいましょう。」
「濃尾平野、合掌造りといえば何県?」

 などといった、ごく基礎的な問題を間違えているのです・・今学習したわけではなく、冬休み前の授業でも、冬期講習でもやったのに・・

 冬期講習中もこの辺があやふやだったので、何度も確認させていました。忘れないように、繰り返し、お風呂の中でも、私が質問し、答えさせたり。
星座早見を一緒に動かしてみたり。朝、ベランダにふたりで立って「ここは南向きの部屋だよね。今、朝日が向こうから昇ってきたでしょ。あっちが東なんだよ。そして夕方はこっちに日が沈むね。西だよ。」なんて話したり。

 ああなのに!昨日はいい加減私も切れてしまい、「なぜ覚えない?」「馬鹿なんじゃないだろうか?」と怒鳴ってしまいました。

 そんな感情的な態度ではいけないとはわかってはいるのです。しかし、問題を解く以前の、「覚えるべき知識」「暗記してしまうしかない事柄」を何度覚えさせても定着しない、この状況にもう嫌気がさしてしまって・・わからないことは塾で質問でしょうけど、質問する以前の問題ですよね・・

 テストの点数や偏差値では細々叱ることはせず、むしろ「さあ、次がんばろう!」と声がけをするのですが、今回ばかりは本当にがっかりで。

 「何度も同じ間違いをして、覚えようとしないなら、塾はやめなさい!」と言ってしまいました。子どもはやめたくないと言ってますが・・

 こんな状態ですが、私は今後どうしたらよいのでしょう?今までは弱点を把握しておいて、それを補強するために上記のようなことを繰り返してきたのですが・・1度全てを塾と本人に任せてしまったほうがいいですか。「もう母さんの手には負えない。自分で何とかしなさい。自分の受験でしょ。」と突き放してしまいたい・・親として逃げていますか。

 偏差値は4科で50~54くらいです。


 

 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 国語に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【2399522】 投稿者: 興味  (ID:AOY1HroVYCI) 投稿日時:2012年 01月 26日 14:30

    うちは今度、新6年です。
    うちも暗記関係は苦手
    でも、自分の興味のあることや好きなことはとってもよく覚えていて、しかもマニアックなほど詳細。
    結局、覚えなきゃいけない、必死に覚えようとする本気が働くか、興味を持つかのどちらかでないといけないようです。

    毎日面白く地理歴史の解説をして興味を持たせて、たった1カ月の勉強で望んだ模試では偏差値が15も上がりました。
    理科も面白いと思うまであまりやいのやいのと言わず、力学の原理解説だけは初歩から噛み砕いてしてやり、天体分野は宇宙からの目線で立体的に見えるようにして解説してやり、面白いと思ってからぐんと理解が進み、偏差値10ほど上がりました。
    面白い面白いと勉強してるので、まだあがりそうです。

    国語の敬語は大人でも難しいので、まだまだこれからだと思います。

  2. 【2399529】 投稿者: こうすれば  (ID:A5uFDw1cncw) 投稿日時:2012年 01月 26日 14:35

    縛られたくないんでしょう。


    『塾をやめなさい』じゃなく、やめさす事。

  3. 【2399554】 投稿者: 私は歴史好き  (ID:WkZDgc/.Q8g) 投稿日時:2012年 01月 26日 15:00

    興味がないから覚えられないんだと思います。

    遠回りなようでも、歴史や地理に関する読書(小説でもマンガでも)、星の話などの読みやすい読み物などを読ませてあげて、何に興味を示すか見てみたらどうでしょうか。意味のない言葉の羅列として覚えるより、まだしも楽だと思います。できればお母さんも一緒に読んで。
    最初は作業でも、何かをとっかかりにして、興味が広がっていくかもしれません。好きなものは誰でも簡単に覚えます。

  4. 【2399572】 投稿者: ほほえましい  (ID:F07ZWAcInyM) 投稿日時:2012年 01月 26日 15:13

    お子さんにとって、どこの平野だ星だなんて、そんなことどうでもいい事なんでしょう。
    そしてその問題ができなくて失点する事も、たいした話じゃないのでしょう。
    お母さんがどんなにガミガミ言っても、変わらないと思いますよ。
    人間誰しも興味のある事なら、頼まれもしないのに苦にせず調べ、覚えてしまうものですが、そうじゃないのでしょ。
    ならば「受験」に対して本気になって、一点たりとも失点するものか!との気持ちを持ってもらうしかないですね。
    しかしまだ今度5年ですよね、そこまでの意気込みはなかなか無理じゃないの?「自分の受験でしょ?」は言わない方がいいですね。確かに「お子さんの受験」ですが、手綱を引いているのはお母さんでしょ。
    「自分の受験でしょ?」「あ〜そうよね〜。じゃあやめとくわ〜。」と言われたら困るくせにそんな事を言ってみたって仕方ないですよ。

  5. 【2399586】 投稿者: 1年前のわたしだと思った  (ID:Yaaz4nxjyiw) 投稿日時:2012年 01月 26日 15:29

    スレ主さんのイライラわかります。うちもそうでした。
    お母さまが一生懸命に取り組んでいらっしゃる分だけ
    余計に歯がゆく感じてしまうんよね。

    私の友人でご子息を筑駒、ご息女を桜蔭にご自分で
    勉強を教えて(塾なし)ご入学させた方がいます。
    我が子は現在新小6なのですが、スレ主さんのような悩みを
    その彼女に相談したことがあります。

    「何度教えてもうちの子すぐ忘れるの」

     にっこり笑って言われた言葉。
    「あたりまえじゃない。うちだって3か月前のこと忘れるわよ」

    「うそ、だって00さんのお子さん、みんなすごいじゃない」

    「初めて覚えたことは3か月くらいで忘れるけど、
     次に覚えると4~5か月もつのよ。
     だから忘れないようにこまめにやらせるか
     忘れても仕方ないと思って、また教えなおすの。
     3回くらい忘れて覚えなおすとだいたい入るかしら」 

    スレ主さんのお子さんが、お母さまのお書きになった通り
    組み分けテストに向けて一生懸命頑張っているのなら、
    やる気がないわけではないでしょうし認めてあげてはいかがでしょうか?

    もちろん、読んだだけで覚えられるお子さんや
    一度覚えたら忘れないという天才タイプのお子さんもいますけれど、
    99%のお子さんは覚えて・忘れてを繰り返しながら
    記憶を定着させていくのが当たり前ですよね。
    それに3回かかるのか5回、もしくは10回かかるのかが
    地頭の差なのだろうと思います。

    中受する子供たちが取り組んでいる社会の問題などは
    都立高校の社会の入試問題よりも難易度が高い面もあったりしますよね。
    国立理系卒の主人は共通一次並みの問題がぞろぞろ出てると感心してました。
    植物など本当に重箱の隅をつつくようなところまで覚えていますし。
    おしべの長さの長短とか、それが何本あるかとか…。

    忘れるのは当たり前って、その友人に言われてから
    わたしは本当に気が楽になりました。

    もう一つ言われて納得した言葉
    「覚えたことを全部忘れなかったら、全員東大にいけるよ。」

    ちょっと横レス?それてしまったので
    我が家が取り組んでいて効果が出てきた暗記術。
    眠る前に子供のベットで暗記ものに30分だけ付き合います。
    理科の2分野にあたるものや社会の年号・地理分野など。
    もう一緒に眠ってはいないのですが、その時は並んでベットに。
    チェックシートを使ってお互いにクイズ形式で答えるんです。
    要は早い者勝ち。ただし、初めの解答権は子供から。
    自分が忘れたことを暗記しようとすると
    子供の大変さが身に染みて、頑張ってるねと褒めてあげたくなります。
    逆に自分にとって身についているものは常識なので
    どうしてこれくらいわからないの?!って思ってしまいがち。

    いらいらして投げ出したくなったら子供の赤本やってみるといいですよ。
    算数とか難しくて、これに挑んでいくだけで褒めてあげなきゃって気になります。

    新5年からは覚えることが山積みです。
    中受に挑むお子さんにはお母さまの笑顔がいちばん。
    1年前の自分がたてたスレのようで、つい長文になってしまいました。





     

  6. 【2399603】 投稿者: 必要性  (ID:z0pm9PbiRhk) 投稿日時:2012年 01月 26日 15:42

    暗記は必要だと思わない限り本腰を入れて覚えられないのが普通です。
    漢字は必要だと思うから覚えるので、必要がないと判断したら、アルファベットと違ってあれだけ多くの漢字を覚えるのは大変です(だから簡単な漢字すらまともに書けない子供や大人が増えているのですが)。

    暗記科目は、6年生の秋頃から急に出来るようになる子がいます。
    それは、好きだから、嫌いだから、得意だから、不得意だから、ではなく、「必要だから」覚えるようになっているのです。

    そういう状況でも偏差値で50以上行っているのですから、切れるのは早計ですよ。

    お嬢さんには「あなたが必要だと思うなら、覚えなさい」とでも言っておけばよいでしょう。必要だと自覚しない限り、勉強法などを工夫しても意味がありません。

  7. 【2399663】 投稿者: 人間は  (ID:K6IRAqaQWJg) 投稿日時:2012年 01月 26日 16:29

    忘れる動物

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す