最終更新:

28
Comment

【3358767】読解苦手なのは育て方の影響・・・?

投稿者: いろは   (ID:DNxoouKPZV.) 投稿日時:2014年 04月 15日 18:29

二人の子供がいます。中二の息子と小6の娘です。二人とも国語が苦手です。

最近購入した後藤武士「読むだけですっきりわかる国語読解力」という本。学校や塾での指導法と違う視点から解説されているのですが、とてもわかりやすく読みすすめています。

その中で、”国語は裏を読む科目だ”とありました。確かにその通りです。自分はそういう意識を持って読んでいます。当たり前のように。しかし、我が子はできていないはず。確実にネックになっていると腑に落ちました。

私は子供には素直に育って欲しいと願って接してきましたし、余計な勘ぐりをしない方がいいよ、トラブル回避のために裏など読んで余計な事を言わない方がいいよ、など。物事は素直に正面から受け取って欲しいと思っていました。それは今でも変わらないのですが、そんな感じで育った子供なんで、裏を読んだり、勘ぐったり、余計な詮索はしなかったり。実はこれが物語分などを読むに当たっての心情の理解ができないことにつながるのではないかと悩んでいます。

読解の問題演習で力を付けられればいいのですが、裏を読む感覚がない場合は普段の生活でどのように接してあげれば良いでしょうか。

読解の対策も含めて広くアドバイスいただけると幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 国語に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【3358789】 投稿者: KY  (ID:5lrxTYL7EyE) 投稿日時:2014年 04月 15日 18:48

    それ、空気が読めないという事でしょうか?

  2. 【3358800】 投稿者: 起承転結  (ID:RuIBkvW3I8w) 投稿日時:2014年 04月 15日 19:00

    私は理系で国語は苦手ですが、子どもは国語が得意科目です。
    勘ぐるような才能はない子だと思っています。
    どちらかというと、素直。だまされやすいタイプ。
    でも、国語の能力で大学進学も出来ました。

    見ていると、客観的に物事を捉えることが出来るとか、
    文章から何を聞いているか、問うているか、理解することが出来るとか。
    そうしたちょっとした違いだと思います。

    あなたの気持ち…と書いていない限りは、自分の意見は記さない。
    物語文、説明文、論説文で答え方が違うという把握。
    読むことも大事だけれど、書くこともそれ以上に時間をかけてはどうでしょう。

  3. 【3358806】 投稿者: いろは  (ID:maT8A1O4hpQ) 投稿日時:2014年 04月 15日 19:05

    どうでしょう。KYなとこもあるかも知れませんね。でも、それが原因で嫌われる程ではないので、度が過ぎることは無いと思います。

  4. 【3358831】 投稿者: 性格と読解は別問題  (ID:C/0ujvVbOSU) 投稿日時:2014年 04月 15日 19:30

    タイトル通りです。

    理系のかなりオタクな息子がいます。
    アニオタっていうタイプの。

    小学校時代、典型的なKYで友達もできにくく、休憩時間は図書館の本を借りて読みあさってたそうです。

    でも、中学の模試では優秀者名簿に名前が載ります。

    小3年の入塾テストで作者の気持ちを問われた問題で
    「いいきもち」「いやなきもち」
    とだけ平仮名で書いた答案用紙を見たときは本当に終わったと思いましたが
    それでも偏差値55位ありました。

    そこから普通に通塾して今に至ります。
    この前の全国模試は国語の偏差値は70超えてました(中学生です)

    別に親が子供の頃から読み聞かせをしていた訳ではないです。
    学校の宿題で毎日音読はやっていましたが。普通の区立小です。

    塾での指導を見ていると、国語の読解はほとんどテクニカル的な問題で点数が伸びたりするのではないのかなと思うのですが、どうなんでしょうか。

    例えば記述の問題以外の、選択問題で全問正解したらそこそこの点数になりませんか?
    選択問題も正答しないという事なのでしょうか?

  5. 【3359160】 投稿者: わざと?  (ID:f5cwgjTIBf6) 投稿日時:2014年 04月 16日 07:08

    スレ主さん、わざととぼけてます?
    裏を読めって、人の腹の裏を探れではなく、行間を読めって意味に決まってるでしょう。

    スレ主さんから直さなくては。
    遺伝ってコワイ。

  6. 【3359215】 投稿者: ほんと  (ID:.rxP2M9qdYE) 投稿日時:2014年 04月 16日 08:21

    スレ主さんご自身が読解力不足のようです。
    後藤先生も、「裏を読む」をこんな意味に取って悩む読者がいるとは思わなかったでしょう。

  7. 【3359265】 投稿者: スレ主  (ID:maT8A1O4hpQ) 投稿日時:2014年 04月 16日 08:53

    わざと?さま

    確かに、言い換えれば、行間を読むと言う事になると思います。
    「スレ主さんから直さなくては。」との事ですが、日常生活の中で行間を読む事って大人でも難しいことありませんか?表情、仕草などにも注意を払って相手の言葉を受けますが、誤解もあるのではないでしょうか。
    スレッドの書き込みでは、余計な勘ぐり、余計な詮索と表現していますからある程度は行間を読めている事をご理解頂きたいです。

    裏を読む より、 行間を読む と言う表現の方が妥当ならそれで構いませんが、子供がそのようなスキルを身につけるには普段はどのように意識するのが効果的でしょうか。引き続きアドバイスをお願いします。

    起承転結さま
    書く事も確かに大切だと思います。書き手の側に立つことで書き方にもある程度のルールが存在し、ルールにそって書いた方が読み手に伝わると気付くでしょうし。学校では日記の宿題が良くでますが、漢字の間違いや先生の感想意見だけで、構成については指導されません。行事がある毎に感想文を書く程度。家庭でも書く事に関して取り組ませてみようと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す