最終更新:

10
Comment

【4450050】小3_800字の説明文が読めない

投稿者: Fラン卒   (ID:XRtoNWEnP2Y) 投稿日時:2017年 02月 13日 22:59

 現在小学校3年生の娘を持つ親です。
 Z会わくわくワーク3年生総復習編のまとめテスト国語をやらせてみたところ
約800字の説明文を見た瞬間に「読めない」と言いました。
 それでも問3までは傍線1とか、(ア)とか、問題が説明文の中に組み込まれており、問題の近くの文章を読むことで正解を導くことができました。
 しかし問4は教えることもできませんでした。簡単に説明すると「次の分の要約に空欄がありますね、そこに適切な文字を入れてください」といった問題で、つまり800字の説明文を一通り読み、把握しないと解けない問題なのです。
 そこで娘は「読めない」と。800字を見ただけで戦意喪失なんです。散々言い争った後、段落ごとに読んでみることにしましたが、適当に読む始末。見かねて、「○○」という言葉を文中から探してみてと言っても、「読めない」「どこにあるかわからない」「ない」といって全く読もうとしません。もう腹が立って仕方がありません。読む気のない娘に読解のスキルをつけさせるのは無理な話なのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 国語に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【4451035】 投稿者: おこらないで  (ID:lrD6XzmbVuw) 投稿日時:2017年 02月 14日 14:38

    うちの子も小四の時にそんな感じでした。
    本を読むのは好きですが、国語の文章問題を読むことが出来ませんでした。
    最初、国語のテストでほぼ白紙でした。
    母親は激怒して怒鳴りつける、罵声を浴びせる、ののしる・・・それはそれは子どもが可哀相でした。
    子どもも自分が問題を解けない事が悔しかったらしく、大泣きして、塾でも泣いて。塾で大泣きしたことが転機となり、「全部分からない」から「どこが分からない」そして「この部分の答え方が分からない」と大きな疑問から小さな疑問へと変わり、受験のころには問題文に○や線を書いて問題を解く様になりました。
    ”わからない原因”を見つければ大丈夫だと思います。母親は直ぐに結果を求めてしまいます。結果を出すには原因や基本が必要で、原因や基本が分からなければ、全部分からない、読めない、となると思います。
    時間はまだまだあるので、ゆ~くりやってみてください。
    受験が終わって分かったのは、簡単な問題も難しい問題も子どもが親に教える。ということが出来ると、子どもはその勉強を得意になっていく。
    ~長くてすみません~

  2. 【4451845】 投稿者: Fラン卒  (ID:XRtoNWEnP2Y) 投稿日時:2017年 02月 14日 22:54

     一日経って少し落ち着きました。
     論理エンジン小学3年生版という問題集をやらせていたのですが、これだとそこそこ解けるんです。で、わくわくワークは私から見ても明らかに論理エンジンより難しいのですが、論理エンジンをスラスラ解けるんだからできるだろうと思いました。が、できませんでした。
     つまり娘にとって必要なのは、論理エンジンより難しく、わくわくより簡単な文章問題だという結論に達しました。小4の論理エンジンが適当なのかな?少し探してみようと思います。
     識字障害について。実は娘は未熟児で生まれて、学習障害をずっと懸念していたのですが、4歳か5歳のときに病院で受けた知能テストの結果、読む力は人並みより少し上、数的な能力はギリギリ学習障害にならないレベル、その他の能力は人並みよりちょっと下または下で、総合的に問題なしという判定でした。今診断をしたらまた違うかもしれませんね。診察も検討してみようと思います。
     中学受験はさせたいと思っています。反抗期に勉強なんて教えられない、中学校の勉強なんて私がわからない、という、消極的な理由です。でも無理かな。
     最後に、皆様、私の娘の事を見てきたかのような書き込みで、読んでて少し笑ってしまいました。貴重な意見とアドバイス、ありがとうございました。

  3. 【5990923】 投稿者: 菜々氏  (ID:SVoOngh1NUw) 投稿日時:2020年 08月 23日 05:17

    名前で答え出てるじゃん

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す