最終更新:

13
Comment

【5218959】とにかく国語の成績をあげたい!

投稿者: 国語はは   (ID:TbzYbG3zUxI) 投稿日時:2018年 12月 07日 11:03

5年生女子の母親です。

国語ができません。
だいたいで今の組み分けの成績は
国語Y40から45
算数Y60から65
理社Y55から60
です。

国語の偏差値を55程度に上げるためには何をしたらいいですか?
時間、問題集、方法など出来るだけ具体的に教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 国語に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【5219020】 投稿者: まずは解析  (ID:iXlDkHqE9/I) 投稿日時:2018年 12月 07日 11:59

    なぜ国語ができないのかを答案用紙からご自身で解析してください。学習相談はそれからですよ。

  2. 【5219208】 投稿者: アドバイスのしようがない  (ID:HB/X2QdU11w) 投稿日時:2018年 12月 07日 14:28

    国語は全般に出来ないのか、あるいは出来る部分も出来ない部分もあるのか(読解が苦手など)なども書いた方が、いいレスが付くと思いますが。
    偏差値だけ書いても、漠然としてアドバイスのしようがないと思います。

  3. 【5219238】 投稿者: 国語はは  (ID:TbzYbG3zUxI) 投稿日時:2018年 12月 07日 14:58

    国語全般できません。
    何ができないかわかればいいのですが、それも分かりません。

    漢字語句は毎日やってますが、すぐ忘れます。
    とはいえ、やってるのでそれなりです。

    読解も毎日やってますがちょっとも進歩しません。

  4. 【5219249】 投稿者: まずは解析  (ID:iXlDkHqE9/I) 投稿日時:2018年 12月 07日 15:12

    それでは4年生の頃の国語のテキストの復習から始めてどこからできなくなったのか確認してください。
    でも、大抵の親子は時間がないと言ってやらない。

  5. 【5219382】 投稿者: 2人経験  (ID:5M96XJIcI82) 投稿日時:2018年 12月 07日 17:25

    四谷のテキストと模試で、年齢違いの2人、都心私立中学に進学した親です。

    我が家は2人とも、国語が一番得意な科目でした。
    月例模試や、合不合模試では、5年生でも6年生でも、69〜71で定着していました。幼少期から図書館通いをしていたので読書好きでしたし、六年生の受験勉強真っ只中でいくら時間がなくとも、数十分の読書が唯一の息抜きで、読書しないと落ち着かない子供達でした。

    したがって、参考にならないじゃん、って思われるかもしれませんが、この偏差値は日々の積み重ねがあったからだと断言します。

    私は、これから国語力を上げるためには、以下の2つを継続出来るか否かだと思います。

    1. 語彙力をつけること。
    漢字の読み書き、四字熟語、慣用句、ことわざ、をテキストで繰り返し、ノートに書くこと。
    (私は、漢字の書き取りなどは子供が解いたものを、一緒に丸つけして、特に、とめはねは厳しくしていました)

    2. 普段から読書習慣を身につけておくこと。
    入試は、出題されても読んだ事が無い長文の切り抜かれた一部分を、テクニックで解けて点数が取れる事…は大切ですが、日頃から読書する習慣があれば、テクニックは自ずと身に付くため「点数を取る」だけに執着しません。我が家の子供達は、入試問題で読解し記述問題は「苦」ではなかったそうです。

    1+2を根気よく続けていれば、自ずと点数も上がると思います。それと、我が家の子供達が通っていた塾の国語の先生は「読解力の基礎は語彙力に他ならない」と、常におっしゃっていました。その通りだと思います。語彙力がなければ、読書しても楽しくないし、その後の中学高校でも、読書好きな子は満遍なく興味を持ち、常に考える姿勢。

    厳しいコメントだったら、ごめんなさい。
    現在、小5ですと、来年の2月から新小6クラスですよね。今すぐに偏差値で結果を出すのは容易ではないとは思います。しかし、コツコツと語彙力を身につけて、読書を楽めると良いですね。そうしたら、六年生の秋から、きっと効果は現れてくるはずです。
    また、貴方様もご主人様も、日頃から新聞を読んだり読書なさる姿を見せるのも大切です。読書しない親が子供に「読書しなさい!」では説得力は全く無いですよね。

    大切なのは、志望校に合格する事です。
    焦らずに、日々の積み重ねを続けられますよう。

  6. 【5220189】 投稿者: 国語はは  (ID:HiwVnIoHcuQ) 投稿日時:2018年 12月 08日 10:36

    ありがとうございます

    4年生からやり直しですね。教材は予習シリーズでも大丈夫でしょうか?
    他にオススメのものはあるでしょうか。

    国語が得意な人の話は正直あまり参考になりません。
    うちの子は本は楽しんで読んでるのです。
    小さい頃は毎日読み聞かせもしてきました。
    私の書棚から借りて文学作品も読んでいるようです。
    古典なんかも好きで、親から見ると絶対文系なのです。
    でも、国語の点は取れないんです。

    逆に絶対理系じゃないのに算数は解き方を1度聞いたら覚えてしまって、あまり勉強しなくても点が取れる。

    中学受験の勉強って難しいなと思います。

  7. 【5221634】 投稿者: 国語6年女子  (ID:x6dIGGgGfHo) 投稿日時:2018年 12月 09日 10:18

    こんにちは。
    お気持ちすごくわかります。
    うちが全く同じ状態です。
    小さいころから読み聞かせ、読書も好きでした。
    しかし、国語の成績は全くだめ。
    何が悪いのか、どうしてできないのかもさっぱりわからない。
    記号選択も、記述も全てダメなんです。

    5年の成績はうちとほぼ同じです。
    うちは理社でもY65~だったので、もしかしたら少し上だったかもしれません。

    5年のこの時期、国語の点は算理社でカバーしてくれればいいと思っていました。

    6年になり、事情が変わってきました。
    国語ができないと、残り3教科の成績も下がってきました。
    過去問も全然できません。

    問題文を正しく読めていないのです。

    理社など、5年の組分けの問題なんて暗記で点が取れてしまいますよね。
    過去問を見たことありますか?
    理科社会も問題がストーリー仕立てになっていたり、
    20字~30字の記述があったりします。
    算数も問題が長く複雑になってきます。

    国語ができないと、全てがダメなんだと思い知らされています。

    トピ主様はまだ時間があります。
    国語にぜひ時間をかけてください。

    うちがどう国語勉強したか、長くなるのでいったん切りますね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す