最終更新:

13
Comment

【5218959】とにかく国語の成績をあげたい!

投稿者: 国語はは   (ID:TbzYbG3zUxI) 投稿日時:2018年 12月 07日 11:03

5年生女子の母親です。

国語ができません。
だいたいで今の組み分けの成績は
国語Y40から45
算数Y60から65
理社Y55から60
です。

国語の偏差値を55程度に上げるためには何をしたらいいですか?
時間、問題集、方法など出来るだけ具体的に教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 国語に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【5221650】 投稿者: 国語6年女子  (ID:x6dIGGgGfHo) 投稿日時:2018年 12月 09日 10:38

    私が参考にしたのは、早瀬律子さんの本と下剋上受験の桜井さんの本(表紙が黒板みたいなもの)です。

    週テスト終了後、その日のうちに塾で解説を聞いてきますよね。
    家では2回目の解き直しです。
    桜井さんの本に書いてあったやり方ですが、問題をコピーして、蛍光ペンをひきました。
    設問にあたる下線の引いてあるところはオレンジの蛍光ペン。
    答えにあたる部分は黄色の蛍光ペン。
    その状態で渡して問題を解いてもらいます。

    この問題に対して、こういうところに答えがあるんだ、とわからせました。
    そして、答えは1か所ではなく、2か所、3か所からつなぎ合わせるんだということもわからせました。

    しばらく日をおいて、同じ問題を今度は蛍光ペンなしで解かせます。
    自分できちんとポイントに下線がひけるかどうか。

    国語の問題なんて覚えてしまうのでは?
    と思っていましたが、意外に覚えていません。
    同じ問題を何度も繰り返し、コツをつかませました。

    今でも国語が一番悪いです。
    それでも、国語の合不合偏差値60超えた時もありました。
    夏以降の合不合の国語の偏差値平均は58です。
    58ぐらいとってくれると、2科偏差値でも4科偏差値でも60超えてくれます。

    トピ主様は時間があります。
    がんばってください。

  2. 【5221659】 投稿者: 国語6年女子  (ID:x6dIGGgGfHo) 投稿日時:2018年 12月 09日 10:49

    先ほど投稿したのですが、反映されていなかったので、もう一度。
    二重投稿になっていたらすみません。

    私が参考にしたのは、早瀬律子さんの本と下剋上受験の桜井さの本です。

    桜井さんの本に紹介されていた問題文に蛍光ペンで引くというやり方を実践しました。

    設問部分である下線のひいてあるところはオレンジの蛍光ペン。
    その答えにあたるところは黄色い蛍光ペン。

    その問題に対し、答えがこういう所にあるんだとわかってもらいました。
    答えは1か所ではなく、2か所、3か所からつなぎ合わせるのだということもわかってもらいました。

    日をおいて、今度は蛍光ペンのない状態で解いてもらいます。
    正しく自分でポイントのところに線が引けているか?確認します。

    国語の問題なんて覚えてしまってるのでは?と思いきや、
    結構覚えてません。(だからできないのかも)
    同じ問題を繰り返しやり、コツをつかませました。

    このような感じで秋以降の合不合では国語の偏差値60超えることができました。平均では58ぐらいになりました。

    トピ主さまの娘さんも、伸びますよ!!
    がんばってください!!

  3. 【5221791】 投稿者: 国語はは  (ID:HiwVnIoHcuQ) 投稿日時:2018年 12月 09日 12:54

    具体的なアドバイスありがとうございます!
    大変参考になりました。

    そうなんです、5年の理社なんて暗記、算数だって暗記で行けます。
    うちは随分国語に時間を割いていて、他教科はあまりしていないので、理社が悪い週があってもそんなに焦りはありません。
    算数もまあわかってるだろうなという感じです。
    でも、国語は本当にこのままだとまずい。

    オススメの参考書、ぜひ手に入れて同じようにやってみます。

    一つ質問なのですが、
    週テストを繰り返すとなると(1回につき長文2つあると思います)、週テスト、組み分けテストの繰り返しのみで他の問題をする余裕はあまりなくなると思うのですが、そうされてましたか?

    手順については
    週テスト→本文にマーカー(傍線部と解答になる部分)→再テスト
    (時間制限なし?できたところはとばす?)
    →マーカーなしで再テスト

    という感じでしょうか?

    国語がせめて平均55になればと思います。
    今は理社の記述は簡単なのでだいたい正解してますが、この先が怖いです。

  4. 【5222796】 投稿者: 国語6年女子  (ID:x6dIGGgGfHo) 投稿日時:2018年 12月 10日 09:34

    やはり二重投稿になってしまいすみません。
    慣れていなくて。

    週テストも全てを繰り返していてはどんどんたまってしまうので、
    このレベルはできて欲しいと思うものを選んでやりました。
    国語の解き方の定石にあてはまるようなものです。

    時間制限はしませんでした。
    じっくり考えてほしかったので。
    2度目、3度目はできたところはとばしたり、とばさなかったり、その都度判断して決めていました。

    マーカーでつけた問題文とその回答はノートにはりつけて、
    テスト前に読んで確認、ということもしていました。

    社会の記述についてですが。
    今の週テストの社会の記述は簡単ですよね。
    うちも取れていました。

    今、社会の過去問の記述は・・・泣けてきます。
    先生がひとつひとつ添削をしてくれるのですが、

    言いたいことはわかるんだけど、この文章では全く伝わらない。

    とコメントが書かれています。

    記述は国語はもちろんのこと、理科も社会も6年になると鍛えてくれますので、
    塾のカリキュラムに従っていけば大丈夫なはずです。

    うちはダメダメなので、ひたすら繰り返してます。
    何がダメなのか叩き込んでいます。

  5. 【5236276】 投稿者: バラード  (ID:Ngaxa6IJZbY) 投稿日時:2018年 12月 21日 13:40

    少し時間がたってしまいましたが。

    国語は今5年生なので、6年までに偏差値、点数上げよう、というような科目ではないというか、全方位勉強、将来社会人になっても含め大事な科目です。

    とはいえ、一年後に受験なので何か方法は?とは思います。
    他科目はそこそこ出来てるので、おそらく読むのが面倒、書くのが面倒、コツコツ漢字、熟語とか要約やるのが億劫なのかなと思います。
    ただ、これ避けて通れないので、毎日短時間コツコツがいいと思います。

    あとは日常会話、新聞、テレビニュースなどで表現、言い回し、別の言葉で言うとなど日ごろの両親との会話を重視するとよいと思います。
    国語だけでなく、理社にも効きますし、相乗効果はあります。

    国語の受験テクニックは6年夏過ぎからでもいいと思います。
    まだ少しずつ苦手意識なくして、少しずつ好きになって学んでいけること重視だと思います。これでも点数は少しずつ上がります。
    まだまだテクニック(時間配分とか、飛ばし読みとか、作者の意図とか)の時期ではないと思います。あせらずがんばってください。

  6. 【5377844】 投稿者: オムライス  (ID:oAlwUSJBGG.) 投稿日時:2019年 03月 28日 17:55

    国語は私は今高校生ですが、テスト前など一切勉強しません。中学の時担任の先生が国語科で何を勉強すればいいですかと聞いたところ、何もしなくていいと言われました。

    国語の難しいところはやはり文章問題だと思います。これに関しては、聞かれている文章の前後をみれば大体答えが書いています。あとは文字数を合わせ文末をしっかりする(なぜこうなのかと聞かれたら〇〇だからで終わらせる)。そうするとよほど厳しい先生じゃなければ丸か部分点は貰えます。

    国語って私は解くのに結構時間がかかっていつもギリギリで終わっています。なので事前に教科書をよく読んでおくことをオススメします。暗記しろとはいいません。要点を掴んでおくとテストでその話が出た時にすぐどういう話か理解できるので。

    成績の見方がわかりませんが(私は北海道なので道外の人とは成績の表し方が違うんです。)数字を見る限り文系(国語や社会)よりも理系(数学や理科)の方が得意だと思います。高校生になると文理選択があるのでそこで理系を選ぶことをオススメします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す