最終更新:

6
Comment

【5376446】国語の成績がどんどん下がっていく

投稿者: 国語   (ID:pwN1jlOKqfw) 投稿日時:2019年 03月 27日 16:14

新五年生の女の子です。

四年生の終わりまでは、国語の成績は良かったです。
五年生になる前あたりから、長文読解がどんどん解けなくなりました。
本人も今回は完璧!と思ったテストも長文は半分以上解けてない。漢字と知識でカバーしています。

先程、四年生後半の長文をもう一度、解かしてみたところ半分以上も解けていませんでした。
何故、こうなったのか?何から手をつけていったら良いのかわかりません。
読書は大好きで、時間がある時はつばさ文庫とかですが…読んでます。
何かアドバイスをお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5376561】 投稿者: 暗記  (ID:5M96XJIcI82) 投稿日時:2019年 03月 27日 17:58

    元々読書がお好きなお嬢様ですから、心配ないと思いますよ。中学受験を控えての国語勉強には、読書好きなのは有利だと思います。
    ただ、これからは受験勉強では、語彙力を蓄えることが大切です。漢字の読み書き、四字熟語、ことわざや慣用句…など暗記を完璧にする。誤字脱字がないか、一緒に確認しましょう。

    我が家は2人受験しましたが、五年生では漢字の書き間違えがないか一緒に確認していました。塾からは『読解力は語彙力が全て』とのご指導。その通りだった。2人とも御三家。
    模試では毎回偏差値70上だったけど、受験勉強の合間に常に読書していて、寝る前の20分でも毎日読書しないとイライラするって言っていました。

    ですから、まずは語彙力を。

  2. 【5376577】 投稿者: 桜満開  (ID:0DDqBpJdJmk) 投稿日時:2019年 03月 27日 18:17

    子供も5年生辺りから国語の成績が上下すようになりました。漢字などの語句問題がかなり得意だったので、読解の弱さをそちらで補強していました。
    塾では補習をしていただき、長文を要約する訓練をしていたようです。少しずつ上下しなくなり御三家ではありませんが、難関、最難関共に合格しました。国語も高得点を取れました。
    受験の国語は読解力はもちろんですが、受験独特の解法があり5年生からはその訓練が始まると思うので心配ないと思います。
    子供は読書はほとんどしなかったので、読書好きなお子さん、素晴らしいです。頑張ってくださいね。

  3. 【5377662】 投稿者: 国語  (ID:pwN1jlOKqfw) 投稿日時:2019年 03月 28日 14:49

    返信遅くなりました。
    お二人ともアドバイスありがとうございます!

    五年生から少しずつテクニックを身につけていくのですね。塾の先生に相談しましたが「このままで大丈夫」との事でした。これからやってもらえれば良いのですが。
    特に要約が酷いです。主語述語すら意味不明の文章でまとまりなく…もうため息しか出ません。

    語彙力がないのは確かです。
    四字熟語、慣用句などを徹底させてみます。
    何か良いテキストはありますか?

  4. 【5377787】 投稿者: 暗記  (ID:5M96XJIcI82) 投稿日時:2019年 03月 28日 16:56

    再度の返信で失礼します。
    とにかく、今は小5の1年間で語彙力をしっかりと蓄える姿勢で大丈夫です。

    我が家は四谷大塚系列の塾でした。漢字や熟語や慣用句やことわざはテキストを繰り返したり、塾から与えられるプリントを数枚コピーし、最低3回は書いていました。
    ですから、特別市販のテキストにまで手を出して頼った記憶は一切無く、とにかく塾のテキストとプリントのみに集約して繰り返しました。それで十分でしたよ。

    面倒な作業ですが、頭の中に語彙力を沢山蓄積しておくと、小6以降の演習問題や読解問題に必ず生きてきます。

    そして、読書好きならば、ジャンルを問わずに色々な本を読むことで思考力も育まれると思います。

    頑張って下さいね。

  5. 【5377849】 投稿者: 国語  (ID:pwN1jlOKqfw) 投稿日時:2019年 03月 28日 18:04

    再度、アドバイスありがとうございます。

    我が家も四谷大塚系列の塾ですが、特別プリントは配られていないのでテキストのみです。
    早速、春休みに知識の部分を何度も解かせようと思います。ありがとうございます!

  6. 【6215864】 投稿者: 000  (ID:.pZdI6fKTdQ) 投稿日時:2021年 02月 15日 14:52

    時間が足りなくてできなかっただけで、家で時間をかければほぼ正解になるというのであれば、問題ないです。スピードは練習していく中でついていきます。

    時間があっても不正解の場合、小4までできていたときの解き方を自己流で癖となってしまっている可能性があります。例えば、ー線の近く数行以内に答えがあるというような思い込みです。

    内容を理解していたのではなく、中学年までなら通用するパターンでやってしまっている場合だと、改めて構成や設問の意図などを確認する必要があるかと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す