最終更新:

8
Comment

【6536672】長文読解

投稿者: 小5進学くらぶ生   (ID:tTtvstEetPM) 投稿日時:2021年 10月 31日 18:54

小4時は予習シリーズを独学していたのですが、国語を教えるのが難しく(答えはわかっても解説できない)、現在、進学くらぶを利用しています。

週テストや組分けにおける国語の成績に波がありすぎて、対策が難しく困っております。偏差値にして、20〜70の幅があります。原因は長文読解。文章に興味を持てれば深く読み込めて正答連発。興味がないとボロボロです。同じような方で、克服された方いらしたら教えてください!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 国語に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【6536757】 投稿者: 読書苦手男子  (ID:YasDfjlQ3HE) 投稿日時:2021年 10月 31日 20:29

    国語は慣れです。六年生までに何百問と解くうちにだんだんと解けるようになりました。
    特に学校別講習で特訓(早稲アカの土特)を受けたら成績が上がりました。

  2. 【6538100】 投稿者: 同じく、国語苦手男子  (ID:8iveMko1RQA) 投稿日時:2021年 11月 02日 06:53

    我が家の息子も早稲アカの土特で大幅に実力アップしたと思います。

    塾には通わず、早稲アカのNN講座の受講のみです。現在は、Y65の中高一貫校に通っています。

    国語は苦手で、勉強としては四谷大塚の作文添削を5年生の2月から6年生の10月くらいまでやっていました。これは、かなり効果がありました。ただ、親が手取り足取り説明できる環境がないと作文添削は効果はないと思います。

    結局、私立・公立ともに入試での作文はほぼ0点でした。模試では偏差値70近くとっていましたが、そんなもんです。国語得意な子供のようにはいきません。

    長文読解は、そこそこ出来ていました。難関中学の国語で6年生なりたての頃は全く届いていませんでしたが、12月頃には合格点をクリアしていました。

    作文添削の効果も、大きかったと思います。通常の国語の勉強とは違い、文章の決まり・組み立て方・言い回しなども学べるので自宅学習であるなら条件次第では効果あると思います。

    実力は大幅にあがりますし、中高一貫に進学した際も国語の課題で作文提出が定期的にあるので役にたっています。

  3. 【6541640】 投稿者: 小5進学くらぶ生  (ID:w3awWN9fpWU) 投稿日時:2021年 11月 05日 07:43

    ご意見ありがとうございます。
    土特、、4月からNNに通えたらと考えていましたが、また別の講座なのでしょうか、調べてみます!

    作文、苦手です。
    変にテクニックを覚えるより本当の力がつきそうですが、今からやって間に合うでしょうか。検討してみます。

  4. 【6541830】 投稿者: 四谷大塚 予習シリーズ  (ID:ePw3jIVPCY.) 投稿日時:2021年 11月 05日 10:52

    作文添削は、四谷大塚予習シリーズ・公立中高一貫を利用しました。上・下に別れていて上は6月くらいまでです。上だけで、幼稚園生並みの作文が中学生顔負けの作文になりました。下は主に演習問題なのでやらなくて大丈夫だと思います。うちは、続けましたが他の勉強が忙しくなり時間がとれず意味なかったと思います。

    小5の2月スタートなので、今から十分間に合います。

    息子も、算数はできましたが国語ができませんでした。

    小5の1月四谷大塚・志望校判定テストでは、国語の偏差値は40くらいでした。算数60理・社32~404科45でした。

    Y60の私立を目指して独学で勉強して、半年後にY偏差値70近くになったので夏休みから、公立に志望校を変更してY65の公立中高一貫校に進学しています。

    私立は、夏休みから勉強をやめてしまったのでY偏差値の理・社が大きく落ちましたが、過去問対策のみで合格しました。

    塾は、早稲アカのNNに9月から通い国語もその頃から大きく上昇しました。

    四谷大塚の作文添削は、非常によくできていて中学受験をするような優秀な子供ならものすごい作文を書けるようになりますよ。勉強の頻度は、1日60~90分で週2~3回。大人が見てあげる(食事の時などでも大丈夫です)必要があります。2週間に一度土曜日にテストをして、宅急便で送り毎回偏差値がでるので子供も楽しくできます。

    私も学生の頃なら、やりたかったなと思っています。

  5. 【6541908】 投稿者: 土特  (ID:LTQLQZ468LQ) 投稿日時:2021年 11月 05日 12:11

    土特も色々あるかもしれませんがうちの場合は、6年生9月からでした。NNとセットのような感じで、どちらもオープンテストを受験して合格点をとらないと受講できません。

    オープンテストは、6年生の4~8月に3回くらいあり無料で受験てきるのでチャレンジしてみて下さい。塾通いの子供は、似たような問題を普段やっていますが、塾に通っていない子供は対策もとれず初見の問題になってしまうので難しいですよ。

    NNは、日曜日9時~16時で土特は土曜日9時~12時だったと思います。

    NNは、午前中にテストをやり午後に解説。赤本の過去問1回分を指定された平日に家でやり毎回提出します。あわせて、過去問の解説も午後からやります。

    土特は、国語の読解が主になります。テストをして解説したり宿題の解説をしていたようです。過去問に似せたテストをしますが、コレがとてつもなく難しくオープンテストに合格してきた優秀な子供達なのに、平均点9点とかで見ると笑っちゃいます。子供も帰ってくると、一生懸命復習するのでかなり実力つきますよ(笑)

  6. 【6549732】 投稿者: 小5進学くらぶ生(  (ID:Bz14MbJLxZQ) 投稿日時:2021年 11月 11日 13:09

    お返事ありがとうございます!
    作文添削、よさそうですね。
    興味を持って探してみたのですが、四谷大塚の進学くらぶは「中学受験コース」と「学力向上コース」の2本になって、一貫校対応はしていないみたいです(泣)
    よさそうな内容なのに残念です。

  7. 【6549738】 投稿者: 小5進学くらぶ生  (ID:Bz14MbJLxZQ) 投稿日時:2021年 11月 11日 13:14

    お返事ありがとうございます!
    確認したら、土特も4教科対応で朝から夕方まで。
    苦手科目1つでもいいけど、最大3コマとれる仕組みになっているみたいです。
    土曜も日曜も1日中塾にいるなんて、やり過ぎですよね。
    振り回されないよう取捨選択していこうと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す