最終更新:

7
Comment

【6595031】書字障害がある子向け国語勉強法はありますか。小4男子

投稿者: 鉛筆   (ID:j8hW0MATlbI) 投稿日時:2021年 12月 20日 18:16

書字障害と診断があるわけではないですが、そうだと思います。子供は字がひどく文章を書くのを苦痛に感じています。

幼稚園時代にWiscを受け板書が苦手だろう、ただし言語能力はあると言われ、その通りです。読書はするので文読解問題は親と口頭で対話するとかなり把握しています。
が。書けません。
学校の日記・観察文も「▲した。楽しかったです。」が精一杯です。

全国統一テストのような選択問題では比較的良い点が出ますが、塾テストは偏差値33、44、39とすごい成績です。

ここ二ヶ月、国語勉強は漢字に絞って勉強。
1週間に10文字のうち、6つほど選定し集中的に勉強。
が。
漢字10問中、4問は勉強済み漢字でしたが、2問しか書けませんでした。

漢字が書けないことは社会科にも響いており、社会科偏差値も同様です。
(数理は偏差値45なので、もともと頭脳明晰でもないですね。)

筆圧が強く、鉛筆コントロールが下手です。「月」ですら、曲がっています。数字も下手です。

どこから手をつけたらいいのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6595057】 投稿者: キーボード  (ID:qcPD7aAZ1bs) 投稿日時:2021年 12月 20日 18:51

    キーボードによる学習に切り替えると苦手感が消えると言う記事を読んだことがあります。

    つまり、パソコン学習にすればよいのだと思います。

    スマホなどでもいいかもしれません。

    いろいろ試行錯誤してみては?

  2. 【6595167】 投稿者: なかなか  (ID:L6h63cQcXrk) 投稿日時:2021年 12月 20日 20:33

    うちの息子かと思った。。。。
    心配は尽きませんが、あれこれできそうなことややり方を
    工夫して見るしかないですよね〜

    作文や記述のボリュームが多めな受験校は避ける、
    学校に入ってからも手書きの作業を重視する校風は避ける、などなど
    出来るだけ、無理なく過ごせる中で最大限、良さそうなところを選びたいなと
    思ってますが、なかなか難しいですね。

    嫌がってしまってやらなくなるのが一番困るな、、と思い、
    国語の読解は一緒に音読し、設問も一緒に読んだり読んでもらったりし、
    答えも口頭で、で全く書かずに会話形式だけで終わりにすることもあります。

    うちも、何か良い方法がないかな、、と思案中です。

    まあ、無理なく、じわじわ前進できるよう頑張りましょう!

  3. 【6595666】 投稿者: 息子の場合  (ID:AhzDJmulNq6) 投稿日時:2021年 12月 21日 15:42

    兄弟と比べて頭が悪いようには思えないのに、漢字が読めるのに、書けなくて、小学生の頃は漢字テストに苦しめられました。これはさすがにおかしいと気づいたのは2年生の頃でした。
    それから2年ほど、専門の先生のところに通って、へんとつくりの語呂合わせを自分で考えてカードを作って漢字を覚える方法など学びました。

    男の子なので、自己評価が低くなって歪んでしまうのを一番恐れて、何か得意と言えるものを作ってやりたいと思いました。
    スポーツでも何でも良いと思うのですが、息子の場合はインドア派だったので、3年生ごろからロボット教室に通わせました。あと、家でPCも自由に使わせ(スクラッチでゲームを作ったりとか)、早くからキーボードに慣れるようにしました。

    地方在住ですが、学校は入りやすい私立中高一貫に入れました。ただ、高校受験を回避したのが良かったのかどうかは、よくわからないです。(高校受験がない分、多科目をコツコツ基礎固めする姿勢が身につかないまま来てしまったので)

    書字の問題は解消したとは言えず、高校生の今もノートはほとんど取れていないと思いますが、数学や物理はとても良くできるのと、プログラミングを勝手に覚えてC++でもPythonでもできること、PCで文書やPPTを作るには何の苦労もないこと、あと、意外と英語が苦手にならなかったので(専門の先生によると非常に苦手になるか、得意とは言えなくてもそこまででもないか、二手に分かれるそうです)、大学や仕事はどうにかなるのでは?と思っています。

    あまり苦手なことばかりにこだわらず、何か自信が持てる習い事でも何でも、やらせてあげてください。
    あとキーボードには早くから慣れると良いと思います。小中学校の、作文の宿題がよく出た頃には、Wordで用紙サイズを原稿用紙にしてそこに作文をタイプして、それから清書してたのを思い出します。

  4. 【6598326】 投稿者: 鉛筆  (ID:6610W5mUYPs) 投稿日時:2021年 12月 24日 10:44

    アドバイスありがとうございます。
    学校支給のiPadで作文(といっても20字ていど)。
    それを宿題ノートに書き写す。

    2段階で宿題してみました。
    時間はかかりますが、抵抗感がないようです。書き始めの拒絶トークがなかったです。キーボードを見ながら打っているのでブラインドタッチができるようになったら、もう少し短時間でいけるかもです。

    時間がかかっても抵抗感拒絶感がないのはいいですね。いつもは、お互いのメンタルがやられてしまいます。

  5. 【6598336】 投稿者: 鉛筆  (ID:6610W5mUYPs) 投稿日時:2021年 12月 24日 10:53

    悩みにご共感いただき、ありがとうございます。
    塾は目的(子供が落ち着ける学校選び)の手段なのに、親の方が呑まれてしまいそうです。

    先ほど別の方に返信しましたが、iPad作文もやってみようかと思います。

    そして、
    鉛筆ではなく、水性ボールペンで塾宿題や勉強をやってみたら、少し字が綺麗に書けています。
    鉛筆だと筆圧が影響するのですが、ボールペンだと筆圧に作用されないからかも?

    あまりに字(&数字)がめちゃくちゃで雑で判読できないため
    怒りトークで「じゃあこれ、使って」とボールペンを与えました(恥)

    怒るのはよくないですね。
    でも、もう5年ぐらい「月はまっすぐ線を書くんだよ」と言い続けているので、こちらも頭がおかしくなりそうなのです。

  6. 【6605258】 投稿者: 通りがかりですが  (ID:Zyq3agVEBFg) 投稿日時:2021年 12月 31日 15:52

    通りがかりの終了組です。
    すでにある程度の志望校は決まっているのでしょうか。と言うのも、ほとんどの学校は入試の筆記用具は鉛筆かシャープペンシルと指定されていますので、例えばボールペンでも良い等配慮してもらえるかどうかも早めに確認した方が良いかなと感じました。
    受験までに少しでも改善出来れば良いですが、配慮してもらえると分かっているならそれに気を取られずに勉強に集中できるかと思います。

    漢字については、国語は仕方ありませんが、他教科では不問(履修済でも平仮名可)の学校もある一方、未履修かどうか関係なく漢字指定で用語を書かせる学校もあります。

    入学後についても、やたらと手で書かせる学校もあれば、タブレットを全員購入してデジタルで提出物を出す学校もあったり、いろいろです。偏差値だけでなく書字に関してどのようなスタンスなのかも見ておいたほうがいいかなと思います。

    うちも漢字苦手で筆圧弱男子です(特に相談等してません)
    これはもうそういうものだと、ある程度割り切っていくしかないのかなと思っています。大学以上になればもう手書きはほとんどないですよね。
    通っている学校は国語に力を入れていて書かされる課題多めです。1年生のいま苦労していますが、3年生からはタブレット上でデジタルに変わるのでもうちょっとの辛抱だと子供と話しているところです。

  7. 【6633922】 投稿者: ななし  (ID:V4VIK6eIXIw) 投稿日時:2022年 01月 23日 23:17

    うちの子も同じような感じで、以前は月の右側曲がって書いていました。
    真っ直ぐと伝えても上手く書けませんでしたが、直角を習ってきた時に
    右上は90度にするんだよと教えると「え?そうなの?斜めかと思ってた」と言っていました。

    形がうまく認識できてないようで、できるだけ具体的に教えると前よりも書けるようになってきました。
    すぐに忘れて戻ってしまうこともありますが…

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す