最終更新:

3
Comment

【70614】きのふはけふの物語

投稿者: 愛   (ID:sJ04pPdAHTs) 投稿日時:2005年 04月 02日 13:17

物ごとに心をつくる日との申されしは、「當代、法度なきとて、竹の子を根引にしてたくさんにもてあつかう事、惜しき事ぢや。三年目には、見事の竹になるに」と申されければ、みなみな聞きて、「これは仰せのごとく惜しきことぢや」と
いはれける。
又そばなる人のいふ、「そうじて松茸なども、むさと食ぶるはいらざることぢや。二三年おいたらば、大木にならふ物を」と申された。

の意味がわかりません!!
↑の簡単な訳を教えてください・・・!!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【71166】 投稿者: 講師のはしくれ  (ID:NJMyfKWKam.) 投稿日時:2005年 04月 03日 20:02

    「日と」ではなく、「人」ですよね?

    要するに・・・

    「立派な竹になる前に竹の子の段階でを根こそぎ取ってしまうのはもったいない。」と思慮深い人が言ったのの尻馬に乗って「マツタケも二三年おいたら大木になるのに(もったいない)」と言ってしまった粗忽者の話ってことでしょうね。

  2. 【1564895】 投稿者: OKAchi  (ID:67lzziYSmyA) 投稿日時:2010年 01月 07日 17:02

    そこつなる若衆、餅をまいるとて、もの數を心がけ、あまりふためいて、咽につまる。
    人々笑止がり、藥を参らせても通らず。
    何かと云うちに、天下一のまじなひてをよびければ、やがてまじなふて、其まゝりうこのごとくになつて、三間ばかりさきへとんで出る。
    みなみな、「めでたひ事ぢや。さりとては天下一程ある」といへば、若衆聞給ひ、「名人ではなひ。あつたら物を、内へ入やうにしてこそ上手なれ。天下二でもない」といはれた。
                                  の現代語訳を、至急教えてください。 

  3. 【6281174】 投稿者: おらふ  (ID:v8Utdt.c2rM) 投稿日時:2021年 03月 30日 18:04

    なるほど~

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す