最終更新:

5
Comment

【761089】漢字の練習方法

投稿者: TOKI   (ID:cu.UD0gh50A) 投稿日時:2007年 11月 11日 15:27

今頃何を言うかって叱られそうですが、
漢字(熟語)の効率的な覚え方をご存知でしたら
教えてください。
四谷シリーズの漢字の学習を使って勉強しています。
一文字ずつ練習し、書き順を確認し、用例を確認してから
用例に載っている漢字も含め一行づつ練習をしていますが、
何しろ時間がかかります。1回分に出てくる8文字そして
熟語の練習だけで勉強全体の(4教科)おそらく3分の1ぐらいを
かけていると思います。
文字はあまり丁寧ではありませんので、早くやるようにとも言えず
困っております。
もっと効率の良い方法がありましたら教えてください。
現在4年生の男子です。受験塾に行っています。
(週家庭学習時間約10時間〜12時間・
漢字にかける時間3時間〜4時間)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【762600】 投稿者: 漢字だけは満点野郎  (ID:G13eGYsEgNU) 投稿日時:2007年 11月 12日 23:57

    はじめまして。
    お役に立てるかどうかわからないのですが、我が家のやり方を書かせていただきますね。


    家の子の塾も、かなりの漢字や熟語が出てくるので、学校の漢字を覚えるような形で取り組んでいては、時間が幾らあっても足りない、、というスレ主様と同じような環境です。


    なので、4年の通塾時より、5年の今も、私自身が実行してるやり方を書かせていただきますね。
    もし、このやり方で覚えられるお子様であれば、かなり時間短縮が出来ると思います。

    難点は「最初、必ず親が付く」事です。(~_~;)


    1, まず、「覚える時間」を作ります(その時に、この意味何?と聞かれたら、【教えます。】)
    2, そして、「親と一緒にテスト」を最初の何度かを繰り返すのです。

     その時に、書き順の違う箇所があれば、親が指摘し、覚えてない漢字のみ、2,3回書かせます。
    そして、またテスト、これを最初はきちんと親が横についてやります。
    その後はお子様一人で、「テスト状態でやってみて、出来ない部分のみ2〜3回書く」これのくり返しで我が家の場合、完全に頭に入ります。


    本来なら、スレ主様のやり方が良いのかもしれませんが、他教科に時間を取りたいので、漢字は一人で出来る事だとは思いますが、逆に時間短縮のために、私が付き合います。

    【教え方】
    辞書的に教えるのではなく、子供目線で教えます。
    例えば、四面楚歌 という熟語があれば、「ママがいたら、ママの前、後ろ、右、横に、ママの敵ばかりがいる状態なのよ〜!!おお!!こわ!!負けちゃうわね〜。」
    「これは美人で有名な00ちゃんの事をさす熟語だね〜♪」みたいな感じで、出来るだけ、子供が食いつきそうな話題で、漢字や熟語の説明をします。
    そうすると、ただただ、黙々と作業的に覚えるよりも、すっと頭に入っていくようです。



    この方法だと、親が最初につかないといけないですが、子供にはかなりの時間短縮が測れます。
    家の子は、この方法で、とりあえず、毎週の漢字テストにかける時間はテスト3日前から、最初の日は私の説明が入りますので少し時間はとりますが、残り2日は15分程度で、1〜2回くり返し問題を解く事のみで、テストは常に満点か、たまに、一問間違えてくるような状態に持っていけます。
    そして、実生活に関連して覚えさせる事で、覚えた事の抜けもあまりないように思います。
    親の手は煩わせる方法ですが、時間はかなり短縮できる方法だと思います。


    お互い、頑張りましょうね!!

  2. 【766927】 投稿者: 家長風月  (ID:6XPlrn66gfE) 投稿日時:2007年 11月 17日 08:46

    >漢字は一人で出来る事だとは思いますが、逆に時間短縮のために、私が付き合います。


     この手法は私も賛成です。漢字練習程度のことに子供があまり時間をかけるのは得策でないと思います。とくにまじめでこつこつ取り組むことができる子供さんだと、逆にそうした練習ばかりに取り組んでしまい、ほかの学習に取り組む時間が少なくなりがちと思います。


     漢字練習や熟語習得程度のことはあまり頭を使うことではないので、ある意味楽なのです。しかし、こつこつやっていれば自己満足感もあります。親にガミガミ言われずにすむということもあり、とりあえずやっているみたいな態度に陥ることもありえます。もちろん、この掲示板のご家庭は中学受験という目標に親子で協力して邁進されているので、そんないいかげんな学習態度はありえないとは思いますが。


     基礎練習ほど最小限度の時間で最高の効率を目指さねばなりません。そのためには難問以上に親のサポートが必要と思い、私の場合はこうした基礎練習の方はつきっきりで見守っております。机に向かっている時間より「すきま時間」を活用します。その分、難問はあまり口を出さず、自分自身の力でじっくり考えさせます。


     まず、漢字や熟語ならいつでもどこでもつきあってあげられます。たとえば塾への送り迎えや買い物などでの車の中の数十分も貴重な練習時間となります。お風呂に一緒に入る年代ならその時間も貴重です。お互い漢字を書かずに口で説明するため、イメージで覚えることになり、記憶するのにもより効果的です。たとえばこんな会話をします。「興味の興は?」と問い「臼を半分にして縦棒を少し伸ばし、真ん中に同、下に一ハ、部首は臼」。「訓読みは?」「おこ・す」。「ほかの熟語は?」「吉本興行」。「…」。

     
     こうした発問を適切にいつでもどこでも行うため、こちらはひごろ問題集や塾のテキストを子供が使っていない時間に熟読しておくことはいうまでもありません。

     


     


     

     

  3. 【769755】 投稿者: まさちゃん  (ID:r4vUhXv7NtE) 投稿日時:2007年 11月 20日 11:10

    「漢字だけ」の勉強だと、たしかに退屈ですよね。
    わが家は、中学、高校の先生方がボランティアでされている「社説」の配信を利用しています。
    毎月A4用紙にプリントできるように、社説、それも小6でも何とか読みこなせるようなものを30編送ってもらえます。無料ですし、そのつど国内、世界の話題について知識が増えていくので、子どもも楽しそうです。親も一緒に読んでいてかなり勉強になります。

  4. 【769758】 投稿者: まさちゃん  (ID:r4vUhXv7NtE) 投稿日時:2007年 11月 20日 11:14

    たぶん、どうやって配信してもらうのか、質問があると思いますので。

    「educo」のあとに「@[削除しました].com」が請求用アドレスです。

    「社説の見本希望」と書いてメールを出せば、「見本」をメールに添付して送ってくれます。かなりハイレベルですが、とても素晴らしい取り組みだと思います。

  5. 【769764】 投稿者: まさちゃん  (ID:r4vUhXv7NtE) 投稿日時:2007年 11月 20日 11:16

    「@」のあとは、アルファベットで「ホットメール ドット シーオー ドット ジェイピー」です。(どうやら特定のアルファベットが伏字になるようですね)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す