最終更新:

5
Comment

【783988】記述の短期間勉強

投稿者: 切羽詰まる母   (ID:Pdc6SD5KoV2) 投稿日時:2007年 12月 06日 13:52

急に志望校が変わり、記述が多めの試験に挑戦することになりました。しかし息子は大の苦手。基本的に本は読まない子で、塾のテストでもほとんど手をつけないか、まとはずれな話言葉で書いている程度です。過去問を見て愕然としてしまい、頭を抱えています。あと二ヶ月で記述が人並みに書けるようになるためにはどんなことをしたらよいでしょうか?過去のいろんなレスを読ませていただいたのですが、皆様かなりレベルが高いようで、お恥かしい限りです。なんとか平均並に書けるようにしてやりたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【784105】 投稿者: キーワード  (ID:PZ5H22.zUzA) 投稿日時:2007年 12月 06日 16:56

    志望校を今から変更されることについては、お子さんご自身が納得しておられて、
    がんばるパワーはあるのでしょうから、
    大丈夫だと思います。

     基本のポイントだけをまず押さえるようにされたらいかがでしょうか。
    満点を取るのではなく、まずは何とか5割を確保できるようにする、ということで、
    (どこの中学もだいたい6割から7割取れば合格するのですから)
    あまり完璧を目指さずに練習されるのが、
    プレッシャーがかかりすぎないようにするコツかと思います。

    基本ポイントは、すでにスレ主さまご自身で言っておられるように、
    ○キーワードをとらえること、
    ○文末が正しく結べていること
    ○文章が日本語としてあっていること、
    ではないかと思います。
    記述対策で最初に教えていただいたポイントでした。

    キーワードは、
    最初からキーワードが与えられている記述問題の過去問をたくさんこなすことで
    使い方がわかってくると思います。
    まず、キーワードが入っているタイプの記述問題を用意してお子さんとこなされてはいかがでしょうか。

    次にキーワードがない問題に取り組みます。
    解答を書く前に「キーワード=必ず使う言葉」を2つか3つメモするようにします。
    これは練習して感覚をつかむことだと思います。
    とりあえずキーワードが入っているだけである程度の点数がもらえますので
    文章を書く練習はじっくり(問題数は少なめ)
    キーワードを2つないし3つ考える練習はたくさん問題数をこなす
    という方法も考えられます。

    文末の結びは、理由を聞かれているのか、自分の考えを聞かれているのかなどによって
    「・・・だから」「・・・だと思う」など、結び方です。
    これで全体の体裁を整えます。
    これは練習するとすぐわかってきます。簡単にできると思います。

    文章が日本語としてあっていることを目指すのは、あまり立派な文章を書こうとしないことのようです。
    長い文章を書こうとすると、途中で主語が入れ替わってしまって、
    わけがわからない文章になることがあります。
    これを避けるには、短い文章をいくつも書いていくことです。
    「何がどうだから」「誰が何をしたから」「誰が何と感じたから」など
    基本的には主語述語、主語述語といった短い文章を書くようにしました。
    それを、字数制限がなければ「なぜなら」とか「また」などといった
    簡単が接続詞でつないでいきますし、
    字数制限があれば、接続詞は使わずにそのまま並べていました。
    つまり小学校低学年の作文のような感じで書けばよいのです。

    中学受験レベルだと、この程度で十分のようです。
    お子さんがあまりあせってしまわないよう、簡単に出来る、と思えるように教えてあげるのがよいのではないでしょうか。

    入試に記述が出る学校は、合格してからの定期テストも記述問題が多く、
    今では全問記述式の定期テストも難なくこなすようになりました。

  2. 【784163】 投稿者: 桑野  (ID:8OkJyUvHdFs) 投稿日時:2007年 12月 06日 18:20

    正直の申し上げて、志望校の変更は無謀なような気がします。
    話し言葉で記述の解答を埋めているならまだしも、解答自体を放棄しているような状態でしたら、書くことの基本がまったく出来たいないのだと存じます。
    だからといって、ハイさよならといえませんので、考えられるアドバイスを書いて見ます。

    ・志望校の国語教師に相談する
    もうすぐ定期テストが終わるころですので、学校にお電話して、どのような国語の勉強をしたら一番いいかを正直に相談してみてはどうでしょう。

    ・記述の解答のみをとにかく書写
    志望校以外の記述の多い学校の過去問を使います。過去問を解くのではなく、問題文を精読した上で、記述の解答を中心に、原稿用紙に書き写す。その上で、問題文と原稿用紙の回答のキーワードを赤線でなぞる。その際に、音読もする。同じものを最低でも3回はやる。

    ・解答パターンを叩き込む
    まず、志望校の過去10年分の全問題を分析しましょう。そうすると、解答のパターンがあるはずです。お子さんは、文章の構文が組み立てられる状態に仕上げることは出来ないでしょうから、その解答パターンを模造紙にでも書いて、掲示し、念仏のように唱えさせるのです。
    「説明しない」→「これこれだった。しかし、〜の経験で○○に気付き、□□した。」
    「貴方の意見を書きなさい」→「○○と同じよな経験がある。これこれしかじかがあれこれこうなった。なので私もそうありたい。
    などなど。

    表にまとめると、
    ・主人公の心の変化を読み解くことを求められる。
    ・書かれていない感情の裏側を問うことが多い。
    ・全体を総括した自分の意見を書かなくてはいけない。
    ・リベラルな説明文を好む。
    といったポイントが洗い出せるでしょう。
    そしたら、お子さんに、実際に過去問をやりながら、
    そのパターンなのかを答えさせ、それで書かせる。


    ん〜。でも大変ですね。お時間ありますか?
    家事とか兄弟の世話とかあると、大丈夫でしょうか。
    冬休みにご主人に家のことは一切任せて、親子で詰めてがんばることが
    できるといいのですが。


    それと、おせっかいですが、記述の多い学校は、入ってからも何かと書くことが多いです。書けない子だと、合格はしたものの、すごく苦労することになります。ですから、今のうちにしっかり書く力のキソは作っておくべきです。
    もし、幸いして合格できたなら、絶対に書く勉強をしてください。

  3. 【784480】 投稿者: 読書百遍  (ID:SAYiXHCQV72) 投稿日時:2007年 12月 07日 01:52

    >・解答パターンを叩き込む
    >まず、志望校の過去10年分の全問題を分析しましょう。そうすると、解答のパターンがある>はずです。


    私も過去問(できるだけ解説が詳しいもの)の問題文と模範解答、解説を全て何度も
    音読すると良いと思います。記述の問題→解答→解説を繰返して、ひとまず全問模範
    「解答を何も見ずに覚えて書けるように」なってみてください。要領が身につくと思います。


    記述で解答させる学校が難関校に多いのは、東大、京大の2次試験に文理を問わず
    国語の記述があるからです。名大も理系の2次試験に国語の記述を加えます。
    私大でも慶応は入試で小論文を書かせる学科が多くこちらも記述力が必須。
    大学は論文を読み論文を書くところですから、読めて書ける学生が欲しいわけです。

  4. 【784514】 投稿者: 国語は大事ね  (ID:bMO3gVyeFCc) 投稿日時:2007年 12月 07日 07:40

    切羽詰まる母 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 基本的に本は読まない子で、塾のテストでもほとんど手をつけないか、まとはずれな話言葉で書いている程度です。



    皆さんのお書きになった方法が実行できれば、2ヶ月である程度の力はつくだろうと思いますが、もともと、お子さんは国語はあまりお好きではなさそうなので、集中して国語をやれるのかという根本的な問題があるだろうと思います。好きではない国語を集中的にやるのは、相当なストレスになるでしょうし、他の科目の仕上げの時間も必要でしょう。お子さんの精神面がそれに耐えられるかどうかです。
    嫌いな科目をやり続けることによる、精神的なダメージが心配です。


    志望校を変えるのは、塾の先生のおすすめでしょうか?もしそうだとしたら、よくお考えになったほうがいいと思います。塾の先生は、結局は他人です。本当に子供にとって何が良いかを決めるのは、親しかいないのです。塾の先生のおっしゃることに背くことはなかなか出来ないことですが、もし、お母様が今からの志望校変更に無理があるとお思いになるのなら、やめておいたほうがいいと思います。どんなに親身になってくれる先生でも、所詮お仕事。お子さんにとって、今、一番いいことは何か、お母様がお考えになって、それでも志望校を変えるという気持ちが変わらなく、お子さん自身にもチャレンジする強い意思があれば、ここから2ヶ月弱、がんばれるかもしれませんね。


  5. 【784846】 投稿者: 切羽詰まる母  (ID:eTWQkUJQ87M) 投稿日時:2007年 12月 07日 13:53

    みなさまありがとうございます!どこまでやれるかわかりませんが、落ち着いて取り組んでみます。志望校変更はまったく我が家の事情なので(間に合ってよかったとさえ思ってるので)、塾の先生にも相談し本人含めてナットク済みです。やる気がわいてきました(多分息子も)ので頑張ります!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す