最終更新:

22
Comment

【805270】どうにかして読書させたいのですが

投稿者: ため息です   (ID:9r8xmno8R9U) 投稿日時:2008年 01月 09日 05:24

4年男子ですが、読書を全くと言っていいほどしなくて心配しております。
5年になるというのに文章に触れるのは塾での演習問題くらいというのがとても不安です。
楽しく幸せな時間として読書を好きになって欲しいのですが、上手な誘導ができません。
どうかアドバイスのほどお願いいたします。


今まで色々与えてみました。
書店にはよく立ち寄るので目についたものをそれとなく勧めたり、欲しいものは無いかと尋ねる機会も多く、興味を示したものは買うようにして来ました。
星新一は少し読んだでしょうか・・・・佐賀のがばいばあちゃん、こぎつねヘレン、さくらももこの本・・・・読んでみる気を示したものも、途中で読まなくなる事が殆どでした。
笑い上戸なので、筒井康隆のSF「間接話法」や原田宗典の「ビロウな話」などのエッセイ、小学生男子が喜びそうなものを読んでやり、喜ばせた事もあります。
でもその本の他の話や同じ作者の本を読もうという気にはならない様子です。
物語文には特に興味を持ってくれず、私自身が子供時代に読んでいた挿絵の美しい名作全集など(十五少年漂流記やガリバー旅行記などの)は、早くから家の中に置いてあったのですが見向きもしません。
情操教育に何か問題があったのでしょうか・・・・息子とはいえ、読みかけた本を放置できたり先を読みたくならないのがと異性物のように不思議です。


小さい頃の読み聞かせも喜ばない子で、図鑑や地図ばかり眺めている興味あるものがはっきりしているタイプでした。
宇宙や科学、乗り物などに関する分野には興味あるようです。
「新幹線の秘密」など、ごく限られた情報本は繰り返し読むようですが、読書とは言えない中身です。事実が簡潔に書いてあるだけですし。。。
数値を見る事も好きなようです。何が面白いのか、山の高さや海溝の深さ、降雨量など。
多分かなり偏屈な理系なのだろうと思います。


息子好みの本を与える事が、私にはとても難しいです。
理科系分野でお勧めの本や、同じようなタイプのお子さんが読書を好きになったきっかけ、読書をしない事によって起きる弊害や警告、色々教えていただけると助かります。 
どうぞよろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 国語に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【808359】 投稿者: そういえば  (ID:fVaHMJjWXTs) 投稿日時:2008年 01月 12日 20:54

    岩波少年文庫にも、多少「かがくよみもの」入ってますよ。
    少年文庫ならため息です様も抵抗なくお手に取れるのでは?
    物語本と体裁は一緒なので、お母様のお好みのものと混ぜてもいいかも。
     
    それから同じくジュニア新書だったら当たり外れはまずないので、
    目利きに自信がなくても、どれでもお子さんに与えて大丈夫です。
    対象は中高生ですが、ちょっと背伸びするくらいのほうが、絶対食いつきます(ルビあり)
    科学以外の分野も多岐にわたるので、お母様もお気に入りが見つかりますよ!
     
    肝心なのはお母様が読書を楽しまれることです!
    食事のしたくも忘れるくらいで調度いいです。
    お子さんの本を勝手に持ち出して読むくらいしちゃってください。

  2. 【808392】 投稿者: そうですね  (ID:RnQfBB2lsfQ) 投稿日時:2008年 01月 12日 21:51

    去年受験が終わりましたけど、子供に負けじと私も乱読してました。受験が終わった今、老眼も手伝って読まなくなりましたが・・・
    うちの息子も本に興味が無く、4年の時に塾の先生に国語が受験に間に合わないというくらいでした。それで浮かんだのがやっぱり読み聞かせでした。夜寝る前の少しの時間に興味のありそうな本を読み、いいところで止めるのです。何回か続けたら先が知りたくなったのか、自分で読み出しました。それからは、本屋をまわり、息子の好きそうな冒険物を買ってベッドのうえに置いておいたら、まんまとひっかかり、すごい勢いで読み始め、学校の先生からも、休み時間に読書していると聞きびっくりしました。
    志望校の過去問でも気に入った本が見つかり、買ってきてと言われましたが。この時期は読書している場合ではありませんよね。
    理系に限らず、息子さんの興味を見極めて、本を選んであげてください。うちの息子も理系でしたが、(今もそうです)川の生物とか、アウトドアが好きだったので、「泣けない魚たち」から始めました。その後は、野球をやっていたので、重松清でした。

  3. 【808479】 投稿者: ため息です  (ID:sf8gnOCQMc6) 投稿日時:2008年 01月 12日 23:48

    道草様
    本当に、子供の観察は親の責務なのですね。
    低学年くらいまでは好奇心を満たすものをそこそこ与えてやったつもりですが、
    最近は少しマニアックな深い趣味の領域となっているようで、私の方がおぼつかない状態です。よいお話をありがとうございます。
    皆様のご助言からやっと反省し、好みの分野を探求できる環境を用意してやれそうな気がしております。本当に感謝いたします。


    そういえば様
    岩波少年文庫はよい作品を厳選して出版されてそうですね。
    息子はフィクションよりもドキュメンタリーが好きそうなので、ジュニア新書のような本をいずれ読みたがるのでは?と思っていました。
    今度連れて行った時に見せてみます。活字慣れの浅い子なので、ちょっとまだ無理そうに思いますが(笑)
    皆さんのアドバイスに、少し背伸びするくらいでも、という言葉をいただき、少し思い直している所です。
    子供らしい物語を経てから大人向けの書籍に移るものだろう、という思いこみがあったのですが、もしかすると理系の頭脳の方々は、その辺りをスキップされるのかもしれない、と。
    こういった話をする機会は今まであまりなく、息子の為にと相談しましたが、改めて色々と勉強させられています。 ありがとうございます。

  4. 【808489】 投稿者: ため息です  (ID:sf8gnOCQMc6) 投稿日時:2008年 01月 13日 00:05

    そうですね様
    息子さんにしっかり読書の楽しさを教えられたようで、うらやましい限りです。
    私も遅ればせながら始めた読み聞かせ、今日もして参りました。
    小さい頃からしてたら今は自分で読んでくれてるんでしょうが、今の息子に読み聞かせするというのはこちらも結構大変ですね・・・口が疲れてしまって(笑)
    そうですね様のアドバイスを読む前だったのですが、今日はたまたま丁度良い所でやめてしまったんです。すると、えー?と、もっと読んで欲しそうな様子でした。
    何だか今後に期待できそうで嬉しくなっておりました。
    息子さんと同じようにいくとは思いませんが、心強くなるお話をありがとうございます。
    私も偏った傾向の読書から、少し息子と共感できそうな本にまでジャンルを広げてみたいと思います。

  5. 【809079】 投稿者: 思惑の一致  (ID:2QRsIQtnd36) 投稿日時:2008年 01月 14日 00:30

    謙虚で素直な心の持ち主は、掲示板の書き込みだけでも判って
    しまうものですね。ほんの数日で劇的な変化の種を見つけ出し
    手に入れようとされています。謙虚な書き込み、素直な実践、
    心のこもった返礼の言葉。スレ主様のお人柄の力ですね。

  6. 【809857】 投稿者: 男の子  (ID:.Mgj2XvW70s) 投稿日時:2008年 01月 14日 23:45

    皆様のお話とても興味深く拝見させていただいておりました。
    始めの方で書かせていただいた者です。


    私も読み聞かせが効果的だと思っておりましたが、スレ主さんのお子さんは読み聞かせを好まなかったと
    ありましたので、お勧めしませんでした。
    が、ほかの方のお勧めにより、実践され効果がありそうとのこと!
    小さなころに好まなくても、大きくなってから開眼することもあるのですね。
    読み聞かせの効果の奥深さを感じました。


    わが子にも読んでほしいなと思っても自ら手を出さない本は、読み聞かせから始めていました。
    大抵、途中で私が読むのを待つのももどかしく、自分で続きを読み始めちゃうんです。
    下の子に読んでいても、いつの間にか上の子まで耳を傾けていたりして、読み聞かせの時間は
    本当に本を読んであげられる喜びを感じる素晴らしい時だと思っています。
    うちの子は、幼稚園時代の「こどものとも」などもいまだに読み聞かせをしてほしがりますが、
    このような絵本もちょっとした感情の動きが起こり、ハッピーエンドが基本でシンプルなので、
    そのような目的ではありませんが、結果として、心情把握などに役立ってくることと思っています。


    余談ですが、私が読み聞かせを楽しめるのは、昔、年の離れた弟に読み聞かせをしてやった時に、
    滅多に褒めてくれない母が「本を読んであげるのが上手だね」と言ってくれたことが大きいのです。
    母にしてみれば、おだてて自分が楽をしようと思ったのかもしれませんが(^_^;)、私はとても誇らしい
    気持ちになり、自分の子供にも読んであげようと思ってきました。


    また、上の子が小6のときの担任の先生は「朝の連続小説」として、毎朝読み聞かせをしてくださいました。
    みんなとても楽しみにしていたようで、それをきっかけに読書を始めた子もいたようです。
    娘も、読んでいただいたものはすべて購入して繰り返しよんでいました。


    読み聞かせの力って本当に大きいですね。
    スレ主さんのお子さんが楽しみにされてきている様子を伺い、とてもうれしくなってきました。
    これからも良い時が持てますように…。

  7. 【811753】 投稿者: ため息です  (ID:rA2mGJXWkJA) 投稿日時:2008年 01月 17日 01:43

    思惑の一致様
    子供の教育に関してあまりに不勉強なもので、皆さんのアドバイス全てが私には勉強させられるものばかりでして。。
    それだけダメ母だった証拠なのですが・・・暖かいお言葉に感激しました。ありがとうございます。


    男の子様
    きちんと読み聞かせをされてたお子さんなら、自然に本が好きになられたのでしょうね。
    よいお母さんを持たれたお子さんは幸せです。。
    お母様の事も尊敬しました。弟さんのためにもなり、男の子様は音読まで実践していたという事になりますから。
    私は息子が読み聞かせを好きじゃなかったと書きましたが、正確には私のサボリです。
    好みの本を探すという努力を怠っていましたし、昨日ダメでも今日はどうだろう?という試みを繰り返したりもしませんでした。
    その内、寝る前は図鑑や雑誌(あくまで息子の好きなもの)を本人がめくるようになったのをいい事に、そのまま放置してしまったのです。。
    遅いスタートとなりましたが、私が読んだ後をかなりまとめて読み進めるという、今までに無い快挙を成し遂げてくれました(涙) 
    一冊読み終えたわけじゃないですが、私にはとても感動する出来事でした。
    本当によいものなんですね。これからも絶対に続けます。


    あれから大型書店にまだ立ち寄る機会がないのですが、皆さんからご紹介いただいた本、少しずつ揃えてやりたいと思っております。
    子供の科学だけは息子がせかす為、バックナンバー数冊を選んでAmazonにて購入しました。
    その際に見つけた「教養のための理科」という本に興味をひかれたらしく、共に買ってやる事となり、明日届くのを楽しみにしている所です。
    理科系の本は上手に与えれば本人が読むはずなのに、私の無知で放置同然だった事や、読み聞かせの重要さを改めて知るなど、色々な事を学ばせて頂きました。
    レスを下さった皆様に、心より感謝いたします。
    ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す