最終更新:

17
Comment

【814874】受験まであと1年の勉強法

投稿者: 小5男子母   (ID:YcaL3EDe8ig) 投稿日時:2008年 01月 20日 16:46

はじめまして。
半年前より受験塾通いを始めた男子の母です。
それまでのんきにしていたので学校とのギャップにびっくり!
いろいろ悩んだ末、他教科の基礎学習時間を確保する為、国語を休講しています。
現在は塾の問題集を自宅学習+私が選んだ本や新聞を読むこと位しかしていません。
元々本好きではありますが、読解力と記述力不足とは感じています。
しかし塾での学習効果に疑問も感じており、あと1年どう勉強させるべきか迷っています。
こちらの掲示板を見せていただき非常に参考になりました。
音読・書き写し・日本語トレーニング・論理エンジン・読解作文トレーニング。。と
どれも興味を惹かれましたが、1年ですべてをこなすのは厳しそうです。
お勧めの手順やこれは最低抑えておいた法がよいというポイントがあれば教えていただけないでしょうか? 
よろしくお願いします。



返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 国語に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【814996】 投稿者: 問題集を解かずに読む  (ID:V5XKwaxMZYU) 投稿日時:2008年 01月 20日 19:39

    言葉の森のことは良くは知らないのですが、以下の勉強法が
    効くことは、様々な本に書かれているようです。
    ある程度の難度の国語問題集を読むことです。


    国語の勉強法
    http://www.mori7.com/bennkyou.html


    本好き(ある程度の読解力があるの)なら
    塾で教える国語〈論理的文章の読解〉―難関中学入試の正統派解説書
    (シグマベスト) (単行本) 小酒 統 (編集)
    http://www.amazon.co.jp/dp/4578131823


    1冊を解説を含め何度も読んでみてはどうでしょう。
    (はじめから解いてはダメです。きっとメゲます。)
    読むだけだったら、そんなに難しくないでしょう。
    解法を含めかなり硬質ですが、何度も読むことで身に付くと思います。


    実は大学受験現代文でも、同様の読み方が教えられています。(苦笑)

  2. 【818108】 投稿者: 小5男子母  (ID:YcaL3EDe8ig) 投稿日時:2008年 01月 23日 21:44

    問題集を解かずに読む様

    私が熱でダウンした為返事が遅くなり申し訳ありませんでした。
    お勧めいただいた本、明日本屋さんへ見に行ってきます。

    正直なところ息子の読解力が掴めずに困っています。
    塾のテストでは8−9割は正解してくるのですが、話してみると
    読みが浅いというか、きちんとつかめていないという感じです。
    これは物語・説明文ともにの事です。
    感想やまとめをかかせても1−2文しか続きません。

    まずはお勧めいただいた本にトライしてみますが、
    記述力をつける方法もご存知でしたら教えてください。
    よろしくお願いします。

  3. 【818348】 投稿者: 問題集を解かずに読む  (ID:V5XKwaxMZYU) 投稿日時:2008年 01月 24日 01:18

    塾で教える国語〈論理的文章の読解〉―難関中学入試の正統派解説書
    (シグマベスト) (単行本) 小酒 統 (編集)
    http://www.amazon.co.jp/dp/4578131823


    は、論理的文章の読解のみですがハイレベルです。採用されている問題文
    も大学受験現代文を知り尽くした有名一貫校の国語教師が、6年後を完全に
    意識しながらトップレベルの小学生に解ける難度で問うています。数校は
    問い方を変えれば充分大学受験現代文として通用しそうな文章です。
    ですから、何度読んも無駄がない良問揃いです。


    解答解説も詳しく、かと言って「(あの)ぶ厚い中学受験国語長文の参考書・問
    題集」にあるような無駄な背景知識の解説は見受けられません。読解・解答の
    ポイントが簡潔に明示されているので、1題ずつ何度も本文、解答、解説を繰り
    返し読みながら、読解のポイントを繰り返し押さえていくと有意義だと思います。
    読解のポイントは、多少整理不足感は否めませんが、こちらも大学受験現代文の
    参考書に書かれているような内容で、ある程度網羅されているようです。
    したがって、この1冊を繰返し読むことは、「解法知識の整理」と「実戦レベル
    の文章に慣れる」という意味において有益だと思います。

  4. 【818726】 投稿者: 問題集を解かずに読む  (ID:tzH.J6nW5pg) 投稿日時:2008年 01月 24日 12:38

    記述力をつける方法も『塾で教える国語』の記述解法のポイントをキッチリ
    覚えること(整理してあります=これが初学者参考書には必須だが、そういう
    本は少ない)と、記述の解答が出題校が出す模範解答と、解説者小酒 統氏が
    書く解答が一意に収斂している(似てる)部分に、注目してみると良いと
    思います。また、その違いはどこなのかを…。


    出題校が模範解答を出すところが、中学受験国語の良いところです。
    模範解答を世に出すことは、実はかなり勇気の要る行為であり、諸々の
    問題が絡むので、大学受験現代文ではほぼ行われていません。
    結果、問題集の解答解説者の読解(力要求?)レベルで、解答が異なる
    という現象が頻発します。(苦笑)


    解説での記述解答における「解法プロセスを身につける」こともさること
    ながら、各問題に対応するの解答のパターン(型)をそのまま覚えてしまう
    という方法も、「意味が無い様に見えて実は有益だ」と思います。
    記述にはポイントの抑え方と、それ(記述のポイント)をつなげて書く、
    「記述の構文」が存在します。まっ詳細は『塾で教える国語』に譲りますが…。

  5. 【818981】 投稿者: ルドルフ  (ID:j0E/gk6p1OE) 投稿日時:2008年 01月 24日 17:07

    スレ主様、横から失礼いたします。

    問題集を解かずに読む様にお尋ねします。
    問題集を解かずに読む様の投稿をとても興味を持って拝見しました。
    4月から5年になる女の子がいます。
    受験塾に通い始めてまだ2ヶ月あまりです。

    ルドルフシリーズがお気に入りの本で何度も何度も繰り返し読んでいるのですが、
    親としましてはもう少し難度の高い本も読んでほしいと
    思うのですが、なかなかです。

    志望校は中堅校(女子校)なのですが、
    ある程度の難度の国語問題集を読むことは
    中堅校を目指す子にも有効な方法と考えて良いでしょうか。

    志望校の過去問も手元にあるので
    一度させてみようかと思っているのですが、
    5年ではまだ早いでしょうか。

    よろしくお願いします。


  6. 【819121】 投稿者: 問題集を解かずに読む  (ID:tzH.J6nW5pg) 投稿日時:2008年 01月 24日 19:33

    受験勉強は過去問に始まり、過去問に終わるです。目標を明確にすれ
    ば道程が短距離になります。ほぼ全ての受験生が緩やかに(否定しない
    というカタチで)最難関校を志望しつつ目標が不明確なままで、結局
    最終的な志望校の形式と全く異なる模試の成績で、一喜一憂している
    滑稽な状況なのです。


    5年で早いとは言わずに、何度も読めば必ず読解できます。読解に
    必要な語彙も明確にでてきますから、辞書で調べて単語帳に書きとめ
    語彙を増やしてください。
    (読むときは鉛筆でマークする程度でOK、読みの練習が終わったら
     そういう辞書で調べるなどの作業を別途やってみてください。
     語彙力が確実に向上します。)


    志望校の過去問なのですから、書棚に大切に保管したりせずに、毎日でも
    気軽に読んでいいと思います。それに耐えうる文章を出題側も出しています。
    国語で難問を出す学校ほどその文章の質や問いの水準は高いです。
    そうやって、何度も読んでますと説明文だと論理構造が、物語文だと物語の
    時代背景を通した、登場人物の心情が浮かび上がってきます。


    これが「読解」です。


    確かに中学受験の最終目標は、志望校の受験問題を制限時間内に読み解き、
    正答することです。しかし、初めから制限時間を設けて短時間で読み答える
    だけの訓練では、完全に思考不足・読解不足です。時間が短くて、そもそも
    何が書かれてあるのかすら理解できていなくては、解答なんて出来るはずも
    ありません。実はこのあたりが、一般の受験生が過去問を敬遠する理由では
    ないでしょうか。制限時間内に読解できないから、まだ読む段階にはないと…。
    制限時間で読めるようになるまでは、過去問には手をつけないと…。できない
    と何より絶望してしまいそうで怖いと…。それでは、いつまでたっても、その
    レベルの文章に触れる訓練すら出来ません。


    簡単な文章や、読みなれたタイプの文章を読むことは、容易です。しかし、
    読む文章の難易度を上げていくことは精神的な負荷が加わります。
    大人だって、早稲田の法学部や東大や京大の現代文の問題文を短時間でスラスラ
    読解できる人や、司法大学院の論文問題を易々と解ける人はそうそういません。
    でも受験国語における読解・記述の最終目標は(現在の日本の受験制度においては)
    それらの文章が読み解け、論述できることを最高峰とするものなのです。
    当然中高一貫進学校の国語教諭は6年後以降の「それ」を意識しています。


    では、読む文章の難易度を上げる為にはどうすればよいのか?それは、自分の
    読解力よりもレベルの高い文章をじっくり何度も読み考えること、語彙力をつ
    けること、背景知識をつけることです。物事を説明するための論理構造には、
    法則があります。物語の登場人物の心情を印象的に表現するためには、そのた
    めのレトリックがあります。それらを素早く読解できるようになるためには、
    読解の経験をたくさん積むことです。教えられるのではなく、自分で読み読解
    していく他に方法はありません。では、その経験をたくさん積む為にはどうす
    ればよいのか?あくまで受験国語においては、入試国語に出題される質の高い
    文章を数多く読むことです。受験国語の過去問集はバカにできません。選りす
    ぐりの名文集なのです。それを何度も何度も音読し、黙読し、思考することに
    は大きな意味があると思います。


    私の説明よりも是非下記を参照のこと
    国語の勉強法
    http://www.mori7.com/bennkyou.html


    下記は解説が適切で解法が整理してある問題集で、ハイレベルです。
    過去問でも問題集でも本人が読めなければ、親が「読み聞かせてみる」のも
    一案です。解答解説まで読めば、どう読み、どう答えるかが判ります。
    だから適切な解答解説がある、問題集や過去問集が必要です。
    早いか遅いかは、何度読見込めるのか(読み聞かせるのか)の意欲にもよるかも
    知れません。語彙を調べることをいとえば、語彙のレベル以上には読解レベルも
    上がりません。下記問題集は解説を読めば、概ねの方が他の問題集とのチガイを
    理解していただけると思います。(ここまで持ち上げる理由も無いのですが…。(苦笑))


    塾で教える国語〈論理的文章の読解〉―難関中学入試の正統派解説書
    (シグマベスト) (単行本) 小酒 統 (編集)
    http://www.amazon.co.jp/dp/4578131823


    現代文解法の新技術 (大学受験スーパーゼミ徹底攻略)
    http://www.amazon.co.jp/dp/4342756633/
    上記は読解の方法を、大学受験向けに書かれたものですが、いわゆる受験現代文
    の解法が、ほぼ網羅整理してあります。『塾で教える国語』に繋がっている
    ばかりか、同じことが書いてあるということの意味を読解してください。(笑)

  7. 【819291】 投稿者: ルドルフ  (ID:vy5ZZeFCNNU) 投稿日時:2008年 01月 24日 22:14

    問題集を解かずに読む 様

    お返事有難うございます。
    まだまだ5年じゃ早いと言わず読んでみることなんですね。

    過去問でも問題集でも本人が読めなければ、親が「読み聞かせてみる」のですね。
    なるほど。
    親も根気がいりますね。

    早速、
    「塾で教える国語〈論理的文章の読解〉―難関中学入試の正統派解説書」を
    探してみます。

    そして一度、実際にやってみようと思います。
    どこまでできるかわかりませんが・・・。

    有難うございました。



学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す