最終更新:

6
Comment

【826935】可能動詞、れる、られる??

投稿者: はるるん   (ID:Wy5OHJuJrYQ) 投稿日時:2008年 01月 31日 23:12

現在、小1の子供と家庭学習で楽しんでいます。
最近、話し方、言葉の使い方で、自分自身も???となることが恥ずかしながら多いです。

ら抜けの言葉。。可能を表す言葉で、たとえば、”食べれる”正しくは、”食べられる”ですよね。 こういった、可能動詞のられる、れるを、もう少し、きちんと理解を私がして、子供といっしょに学びたいと思います。

昔、五段活用・・とか^^;、見分け方を習ったはずですが、どうもそのあたりが曖昧で自信がありません。

なにか、この可能動詞について、わかりやすく説明されている参考書、練習問題などでありましたら、教えていただきたいと思っています。 
どうぞ、よろしくお願いします。
 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【827856】 投稿者: 福 永 (高校教諭)  (ID:iEPg5L/cd62) 投稿日時:2008年 02月 01日 19:04

    【1】「ら抜き言葉」の用法は、誤用です。

    (例)食べる → 食べ・られる ○
             食べ・れる ×

    理由…助動詞の「れる」は、5段動詞とサ変動詞の未然形にのみつくから。
       「食べる」は、下一段活用なので、助動詞「られる」がつく。

    【2】一方で、「可能動詞」の用法があります。
    五段活用の動詞は、すべて可能動詞が作れます。

    (例)読む → 読める
       書く → 書ける
       乗る → 乗れる

    この、可能動詞の「乗れる」などに“引っ張られて”、「食べれる」といった言い方が流布しているわけです。

                          ☆

    だから、「はるるん」さんの書かれる…「可能動詞のられる、れるを、もう少し、きちんと理解を私がして」の部分、正しくは「受身・尊敬・自発・可能の助動詞〈れる・られる〉と可能動詞との区別を、もう少し、きちんと私がして」でしょうか…。

    ただ、個人的には、小学校1年生を相手に「文法」の話をするのは…、やや早いようにも思います。



    以 上



  2. 【827947】 投稿者: はるるん  (ID:Wy5OHJuJrYQ) 投稿日時:2008年 02月 01日 20:44


    福 永 (高校教諭) さんへ:
    -------------------------------------------------------

    ご丁寧に説明を書いて下さり、ありがとうございます!

     子供と会話をしていて、たとえば、”寝れない〜〜”といったりしています。
    正しくは、”寝られない”・・ですよね(^_^;) そういった機会が、このところ多く、私もいつの間にか、いい加減なことになっているようです。

    >
    > だから、「はるるん」さんの書かれる…「可能動詞のられる、れるを、もう少し、きちんと理解を私がして」の部分、正しくは「受身・尊敬・自発・可能の助動詞〈れる・られる〉と可能動詞との区別を、もう少し、きちんと私がして」でしょうか…。

    ほんとそうですね。私自身がこのように曖昧なので、子供が間違った、らぬけ言葉を使ったときに、自信を持って直しきれないのだと思います。

    この文法的なことを、わたしがもう一度理解しなおしたいのですが、そのための参考書は、中学校レベルのものですか?それとも、高校・・? もし、よろしければ、お勧めの参考書を教えて下さいませ。

    >
    > ただ、個人的には、小学校1年生を相手に「文法」の話をするのは…、やや早いようにも思います。
    >

     はい。文法は私が、やり直したいと思っています。そのうえで、子供にはいまは、聞かれたり、間違った言葉を使ったときに、直していってあげたいと思っています。

     ご丁寧な解説、感謝します。

     




  3. 【828085】 投稿者: 福 永 (高校教諭)  (ID:iEPg5L/cd62) 投稿日時:2008年 02月 01日 23:06

    「はるるん」さん

     口語文法(現代語)は中学校で勉強します。高校では、専ら文語文法を学びます。従って、「はるるん」さんがお望みのような、現代語の文法は、中学参考書になりますが…、「ら抜き言葉」などを、文法的に解説して尚且つ面白いものは、…あまり無いようです。

     文法的なことを学ぼうとすると、ある程度、学術的な国語学の書籍となってしまいます。
    もちろん、中学生対象の文法書でも載っていますが、…残念ながら、無味乾燥です。
     
     お子さんと、日本語について考えるのなら、NHKの「ナットク日本語塾」などはいかがでしょうか…。

    (参考)http://www.nhk.or.jp/nattoku/

  4. 【828110】 投稿者: はるるん  (ID:Wy5OHJuJrYQ) 投稿日時:2008年 02月 01日 23:40

    福 永 (高校教諭) さんへ:
    -------------------------------------------------------
    早速、お返事をありがとうございます!

    >
    >  口語文法(現代語)は中学校で勉強します。高校では、専ら文語文法を学びます。従って、「はるるん」さんがお望みのような、現代語の文法は、中学参考書になりますが…、「ら抜き言葉」などを、文法的に解説して尚且つ面白いものは、…あまり無いようです。

    そうですか〜〜。でもまずは、中学参考書ですね。

    >
    >  文法的なことを学ぼうとすると、ある程度、学術的な国語学の書籍となってしまいます。
    > もちろん、中学生対象の文法書でも載っていますが、…残念ながら、無味乾燥です。

    そうなんですか〜。とりあえず、そうはいっても、基礎を忘れているような有り様なので、
    本屋さんでいろいろとのぞいてみます。

    言葉は奥深くて、どこからこの語源はきたのだろう。。とか、時間が許すならどんどん、知りたくなりますね。言葉をひとつひとつ、増やして大人になっていっていこうとしている真っ最中の我が子を見ていると、自分の語彙の無さにも気づかされています。
    よい機会だと思い、学んでいきたいと思います。

    >  
    >  お子さんと、日本語について考えるのなら、NHKの「ナットク日本語塾」などはいかがでしょうか…。
    >
    > (参考)http://www.nhk.or.jp/nattoku/

     たまに見ていましたが、HPがちゃんとあったのですね。ちょうど、ほんの数分を子供と楽しく学べそうです!
      
      使わなければ、言葉は身につきませんものね!

       また、わからないことなどあれば、よろしくご指導くださいませ。
       ありがとうございます!!
      



    >


  5. 【828135】 投稿者: 福 永 (高校教諭)  (ID:iEPg5L/cd62) 投稿日時:2008年 02月 01日 23:55

     私としたことが、「文法」という語にとらわれて、狭い視野で〈日本語〉を考えていました。

    ◎大野晋「日本語練習帳」…文法的なことは、あまり俯瞰できません。
    ◎北原保雄「問題な日本語」…売れたようですが、失笑物です。立ち読みで十分です。

     それに比べると、岩波新書、金田一春彦著「日本語(上下)」などは、一般教養として日本語を考えるのには、良書だと思います。

     「ナットク日本語塾」は、短い時間ですが、中に〈寸劇〉なども入っており、お子さんと楽しめると思います。他に、NHK教育テレビの「10minutes」という番組も、勉強へのとっかかりとしてはよくできた番組です。

     以上 参考までに。


  6. 【828973】 投稿者: はるるん  (ID:Wy5OHJuJrYQ) 投稿日時:2008年 02月 02日 22:38

    福 永 (高校教諭) さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >  私としたことが、「文法」という語にとらわれて、狭い視野で〈日本語〉を考えていました。
    >
    > ◎大野晋「日本語練習帳」…文法的なことは、あまり俯瞰できません。
    > ◎北原保雄「問題な日本語」…売れたようですが、失笑物です。立ち読みで十分です。


    こそっとのぞいてみたくなります。。(^^)


    >
    >  それに比べると、岩波新書、金田一春彦著「日本語(上下)」などは、一般教養として日本語を考えるのには、良書だと思います。

     
    これは、読んでみたくなりました。そういえば、子供のころ、使っていた国語辞典は、いつも金田一春彦さんのものでした。すぐ注文してみたいと思います。



    >
    >  「ナットク日本語塾」は、短い時間ですが、中に〈寸劇〉なども入っており、お子さんと楽しめると思います。他に、NHK教育テレビの「10minutes」という番組も、勉強へのとっかかりとしてはよくできた番組です。


     これも楽しそうですね。こうやって、楽しく身につけていきながら、中学に入って、なぜ?が子ども自身で、知ることができ、理解できたら一番いいですね。

      何度もご丁寧にありがとうございました。



あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す