最終更新:

4
Comment

【929048】選択問題が苦手

投稿者: 6年女子   (ID:teSCUkImhTM) 投稿日時:2008年 05月 18日 16:58

国語・社会嫌いの娘です。
語句の学習に力を入れることで偏差値アップにつながりました。
国語の偏差値はやっと65になりましたが・・・
正答率の低い(10%未満)記述問題は○でも、
正答率の高い(50%以上)の選択問題を落としてしまいます。
塾の先生は
「つい、うっかり・・と言ったところでしょう」
なんて言いますが、
テストでは必ずといっていいほど落としています。
なにか良い対策はないでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【931643】 投稿者: 選択も記述で  (ID:1lmSVBb2hqY) 投稿日時:2008年 05月 21日 22:18

     うちもこのパターンでした。「選択も記述も本質は同じ、文章がきちんと読めているかが大事」とのアドバイスを塾からいただいてから、選択問題であっても、まず選択肢を見ずに記述で答案を書かせ、その後でそれと肢を照らし合わせる、ということをやってみました。効果のほどは?でしたし、1問にかかる時間も膨大ですが、記述の練習にもなりますし、一度試されてはいかがでしょう?

  2. 【932602】 投稿者: 国語男の母  (ID:QPnZFVgFNLo) 投稿日時:2008年 05月 23日 00:20

    選択問題というのは、意外と面倒なものなんですよね。
    一つ一つの選択肢を検証しながら消去、あるいは選択していくという作業が必要となりますから。
    それに加えて、選択肢の中に、本文に書かれていない情報がある場合など、
    ほかの言葉で言い換えて書かれているのか、それとも全く書かれていないのかなど、
    文章全体をある程度記憶していないと、消去・選択できない場合がありますよね。
    記述問題は、本文に書かれていることをある程度書き写すかまとめるかという作業ですので、
    慣れればそれなりにできるのですが、選択問題は主観が入ってもダメだし、
    繰り返しになりますが、本文に全くかかれていないことを(たとえ理にかなったことでも)
    選んではいけないのです。


    うちはテストの見直しなどで、合っている問題でもなぜその答えをを選択したのか子どもに説明させます。
    すると、やはり消去法で、上記のように一つ一つ検証していました。


    語句、漢字、選択問題、抜き出し問題はほぼパーフェクト、記述が半分の出来で
    たいてい偏差値70取れています。
    しかし志望校の問題は記述問題のオンパレード。
    うちは記述のほうが課題です。(悲)

  3. 【933054】 投稿者: うらやましい  (ID:JK9QLmUhTbU) 投稿日時:2008年 05月 23日 14:13

    国語男の母様
     
    男の子で国語が偏差値70を取れるとは素晴らしい!
    別スレで国語が苦手で手を焼いていると書いた者です。
    小さい頃から読書が好きだったんですか?
    それとも何もしなくてもわかってしまうのでしょうか。
     
    私は自分自身が子供の頃から読書好きで、物心がついたころには自分で文学全集などを
    読んでいましたから、なぜ息子が分からないのかなかなか理解できませんでした。
    ここで、いろいろな情報を教えていただき今試行錯誤を繰り返しています。
     
    お子さんはどういうことで、国語が得意になられたと思われますか。
    うちの息子の参考には全くならないのですが、
    よければ教えていただけますか。

  4. 【934293】 投稿者: 国語男の母  (ID:QPnZFVgFNLo) 投稿日時:2008年 05月 25日 10:32

    うらやましい さんへ:
    -------------------------------------------------------

    はい、息子は読書好きです。本の虫ですね。(笑)


    ただうちの場合は文学ではなく、それこそ乱読で、
    好きなものを好きなように読ませていました。
    ウルトラマンや妖怪関係の大人用のいわゆる「オタク本」ですね。
    難しい言葉はこれで学んだのだと思います。


    また、小さいころから、しりとりやダジャレなどの言葉遊びが好きでしたので、
    ことわざの本を与えたところ夢中になって読んでいました。


    今も物語や文学はあまり読まず、そのような本は学校の図書の時間に読んだり、
    うちでもう読む本がないという時に、わたしが買っておいた本を読んだりしています。
    小説は歴史小説が主です。勉強の合間に「休憩しよう。」と言って本を読んでいますので、
    よっぽど好きなんだと思います。


    ただ、本が好きなだけでは国語の力はつきません。
    転塾前に学んでいた、「国語にも解法はある!」という言葉で有名なカリスマ国語講師の
    影響もあるのだと思います。(関東の某塾の開成担当講師です)
    その先生との出会いはたまたまだったのですが、息子はあの先生のおかげかもと言っています。


    支離滅裂ですが、以上のようなことが国語男の所以たるものかと思います。
    一方、算数では苦戦しています。算数は60前半から70超まで幅がありますが、
    国語安定のおかげで何とかなっている状況です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す