最終更新:

6
Comment

【952485】四字熟語 慣用句などのおすすめ問題集

投稿者: まるこ   (ID:apn/1zm/kw2) 投稿日時:2008年 06月 14日 16:02

四谷準拠塾に通う4年生の母親です。


四字熟語 慣用句などのおすすめ問題集があれば、教えて頂けないでしょうか。
(説明と問題が両方ついていて、一度の量が多くなければ使いやすいと思っています。)

先日の塾のテキストにまとめて出てきたのですが、覚えが悪くて・・・。
少しずつ覚えていかないとあとあと大変なことになりそうですね。もっと早くはじめていればよかったです。

四字熟語、慣用句それぞれの問題集でも結構です。
どうぞよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【955069】 投稿者: 忍者  (ID:Aye.YKq4GW6) 投稿日時:2008年 06月 17日 23:41


    頭が上がらない:相手に負い目を感じて、対等に振る舞えない。由于自卑等,不能和对方平等交往。
    頭隠して、尻隠さず: 欲盖弥彰
    頭が下がる: 尊敬の念が沸く敬服する 钦佩、佩服
    頭から湯気を立てる : かんかんになる 火冒三丈
    頭に来る: 非常に腹が立つ かっとなる 气不打一处来
    頭を抱える: 心配ごとや悩みごとがあって思案に暮れる 冥思苦想
    頭を丸める: 頭髪を剃る 出家する 出家

    目が高い: 有眼力
    目が肥える:目がきく物事を見分ける能力がある 有眼力
    目がくらむ: 眩しい 利欲熏心,光彩夺目
    目が回る: 非常に忙しいこと 忙得团团转
    目から鱗が落ちる : 以前から分からなかったことが急に分かるようす恍然大悟
    目から鼻へ抜ける : 非常に賢いようす抜け目のないこと 滴水不漏,精明
    目と鼻の先: 距離が極めて近いこと 咫尺天涯
    目に余る: ひどすぎて黙って見過ごすことができない 忍无可忍,看不下去
    目に角を立てる : 怒る 横眉怒目
    目の上のこぶ:眼中钉,肉中刺
    目の上の敵 :眼中钉,肉中刺
    目は口ほど物を言う: 眉目传神,眼睛是心灵的窗口
    目も当てられない: あまりひどくて見るに堪えない 看不惯,看不下去
    目もくれない:無視する 不理不睬
    目をつぶる: 過失などをわざと見ないふりをする 睁一只眼闭一只眼。
    目を盗む: こっそり行動する 掩人耳目,偷偷行动
    目を丸くする: 驚くようす 目瞪口呆

    鼻が高い: 誇らしく思う 得意である 引以为傲,得意洋洋
    鼻であしらう:鼻先であしらう まともに取り合わないで冷たく扱う 冷遇冷待某人
    鼻で笑う: 軽蔑した態度 嗤之以鼻
    鼻につく: 飽きて不快になる 厌倦,讨厌
    鼻を折る: 得意になっている相手の面目を失わせる 搓其锐气,下马威
    鼻を明かす: 趁其不备,出其不意

    口が過ぎる: 言い過ぎる 讲的过分了
    口にする: 口に入れる 言う 放入口中,说
    口に上る: 世間の話題になる 噂になる 成为谈资
    口に任せる: よく考えないで思い付くままに言う 信口开河
    口は災いの門  祸从口出
    口も八丁手も八丁: 言うこともすることも達者なこと 能言善辩
    口をきく ? 言う話す 生意気な口をきく 讲、说?両者の間を取り持つ 仲介する 斡旋
    口を切る: 最初に発言するまず,司会者が口をきく 最先开始讲话
    口を酸っぱくする 苦口婆心
    口を挟む: 割り込んで話す 插嘴
    口を割る::白状する 招供、交代
    舌が回る: 喋るよく話す 口若悬河、滔滔不绝
    舌を出す : 吐了吐舌头
    舌を巻く: 非常に感心したり、驚くさま 啧啧称赞

    耳が痛い:他人の言うことが自分の弱点を突いて聞くのがつらい 如坐针毡、刺耳
    耳が肥えている:音楽などを聞き味わう能力がある 有鉴赏音乐的才能
    耳が早い: 情報が早い 耳朵灵、耳朵尖
    耳に逆らう: 逆耳 耳にする: 聞く 听到
    耳に胼胝ができる 何度も聞かされるといやになる 耳朵上长茧子了
    耳を疑う: 信じがたい 狐疑,不相信
    耳を貸す:?人の忠言や話などを聞こうとする 广纳贤言?相談に乗る 商量
    耳を傾ける 澄ます 侧耳倾听
    耳を揃える:まとまった金額を用意する 凑足金额

    首が回らない: 借金が多い 债台高筑
    首を縦に振る: 同意 首を横に振る: 不同意
    首を突っ込む: そのことに興味を持って関わったり深入りすること 插手、涉足
    首を長くする: 今か今かと待ちわびる 翘首以待
    首を捻る: 1 疑わしく思う 半信半疑 2 理解ができなくて考え込む 百思不得其解

    胸がいっぱいになる 感動などで胸が満たされる 感动
    胸が塞がる: 悲しみや心配で暗い気持になる 胸口堵得慌
    胸に一物:心の中で企みがある 心怀不轨、居心叵测
    胸を打つ: 感動される 被感动
    胸を撫で下ろす: 心配事が解消してほっとする 心里悬着的石头终于落地了
    胸が熱くなる
    胸が痛む
    胸が躍る 期待や興奮でわくわくする
    胸が焦(こ)がる 苦悩で胸がこげるようになる
    胸に余る 心配事などがたまって、耐えられないほどである
    胸に納める 放在心底 胸に刻む 铭记于心

    腹が立つ 自腹を切る 腹が痛む 
    腹が居る 怒りが収まる
    腹が黒い 心根がよくない
    腹が据わる 腹が太い: 度胸がある
    腹を抱える  おかしくてたまらずに大笑いする
    腹を決める 決意する
    腹を肥やす 私腹を肥やす
    腹を読む 相手の心中を推測する 沉着,下定决心

    心が動く 心动
    心が躍る 喜びや期待で心がわくわくする 心潮澎湃
    心が通う お互いに心が通じ合う 心心相映
    心を奪われる: 夢中になる熱心する 痴迷、着迷
    心を鬼にする: 思い切って厳しい態度であたる 一咬牙、一狠心
    心を一つにする: 力を合わせること 齐心协力
    心を配る: 配慮する 考虑
    心を許す: 信頼して警戒しないこと 毫无戒备

    手が空く:暇がある 闲暇
    手が後ろに回る:悪いことをして捕らえられる 做坏事进局子
    手が切れる,手を切る :関係がなくなる縁がなくなる 一刀两断
    手が込む,手間がかかる:费时费力
    手が付けられない : 施しようがない 手足无措
    手が届く: 能力の及ぶ範囲にある 力所能及 この値段ではとても手が届かない
    手が入る,手を入れる訂正したり、補足したりする:修理、加工、修改
    手が早い: 物事をするのが早い 动作迅速
    手が回る: 注意、配慮などが行き届く
    警察の捜査や手配などが行き届く
    手に汗を握る 手里握着一把汗
    手に負えない,手に余る : 自分の能力を超えて処理ができない 力不从心
    手に付かない:ある物事に気持ちが集中できない 心不在焉
    手を付ける: 着手する 着手
    手を抜く: しなくてはならないこと省く 偷工减料
    手を引く: ? 手を取って導く 导引
      ?関係などを絶つ 断绝关系
    手を焼く: 処置や対策などに困る 棘手,烫手山芋

    足が付く: 犯人の身元や逃走経路が分かる 找到线索
    足が出る: 出費、予算を超えること 超支,赤字
    足が棒になる: 腿像灌了铅一样
    足を洗う: 金盆洗手
    足を引っ張る:扯后腿

    犬と猿,犬猿の仲: 水火不容
    犬も歩けば棒に当たる 常在河边走哪能不湿鞋
    犬の遠吠え
    犬に論語
    犬も食わぬ 誰も好まず、相手にしない。

    苛政は虎よりも猛し
    前門の虎 後門の狼
    虎に翼
    虎の威を借りる狐
    虎の尾を踏む きわめて危険なことをするたとえ

    猫に鰹節: 让小偷看门,让悟空照看桃子――一个不剩
    猫に小判,豚に真珠:对牛弹琴
    猫の手も借りたい:非常忙
    猫の額:弹丸之地
    猫も杓子も:なにもかも 所有的一切
    猫を被る:本性を隠しておとなしそうに振る舞う 装蒜,佯装

    馬が合う,気が合う:意气相投
    馬には乗ってみよ、人には添うてみよ: 路遥知马力,日久见人心
    馬の耳に念仏:人の意見や忠告を聞き流すこと 对牛弹琴
    馬を鹿に通す 鹿を指して馬となす
    鹿
    鹿を逐う
    鹿を逐う者は山を見ず、飢えたるものは食を選ばず

    鶏を割くにいずくんぞ牛刀(ぎゅうとう)を用いん(もちいん)
    燕雀(えんじゃく)安(いずく)んぞ鴻鵠(こうこく)の志を知らんや

    雀百まで踊りを忘れず
    亀の甲より年の功
    群盲象を撫でる  衆盲象を摸す
    蟻の穴から堤も崩れる
    蟻の甘きにつくが如し 人が利益のあるほうに赴くことに言う
    蟻の這い出る隙もない
    逃した魚は大きい 手に入れそこなったものは実際より立派に思われること
    犬骨折って鷹の餌食(えじき)になる
    鷹は飢えても穂(ほ)をつまず、渇しても盗泉(とうせん)の水を飲まず
    鳶が鷹を生む
    能ある鷹は爪を隠す
    梅に鶯
    蛙 蛙の子は蛙 蛙の面に水 厚かましくてどんな仕打ちにあっても平気でいるさま
    井底の蛙

    頭の黒い鼠 
    国に盗人家に鼠
    大山(たいざん)鳴動(めいどう)鼠一匹
    ただの鼠でない 油断のならない者
    時に遇えば鼠も虎となる 時運に際会すれば、つまらないものも勢いを得る
    鳴く猫は鼠を捕らぬ よくしゃべるものはかえって実行しないことのたとえ
    鼠が塩を引く きわめて少量ずつ目立たなくても、つもり積もって大量となる
    鼠に引かれそう 家の中にたった一人で、寂しい様子

  2. 【973261】 投稿者: 例えば  (ID:dIWTyOPskpY) 投稿日時:2008年 07月 07日 01:01

    問題集ではないですが
    学研から出ている「小学生のまんが」シリーズはいかがですか?
    慣用句、ことわざ、四字熟語、百人一首などいろいろ出ています。
    我が家の4年坊主は移動の電車の中や
    トイレでxx中の時(失礼)などちょっとしたときに読んでいますよ。

  3. 【978879】 投稿者: もう一つのまる子ちゃん  (ID:t/8r.FtjKBc) 投稿日時:2008年 07月 12日 17:18

    HNが「まるこ」さんなのでご存知かもしれませんが、、、

    問題集ではありませんが、四字熟語で言えば、
    集英社の「ちびまる子ちゃんの四字熟語教室」
    は評判いいですよ。
    他の本に比べお子さんも飽きずに投げ出すことが少ないようです。
    インターネットでの書評を、また実際に書店で見比べてみてください。
    お勧めです。

  4. 【980673】 投稿者: ありがとうございます。  (ID:ImXsan2IX6g) 投稿日時:2008年 07月 14日 21:05

    まるこです。レスを頂いていたのに、気づいていませんでした。お礼が遅くなってすみません。

    皆さん、ありがとうございました。
    ドラえもん、まる子ちゃんの四字熟語の漫画は持っています。
    でも、あまり読もうとしないんです。
    それならいっそドリルみたいなものの方が計画立てて取り組めるかと思いましたが、なかなか適当なものがなくて・・・。

    引き続き検討したいと思います。ありがとうございました。

  5. 【982068】 投稿者: ドラえもん  (ID:plz6XWXr0Yo) 投稿日時:2008年 07月 16日 12:36

    四谷大塚の「ことばの練習帳」はどうでしょう?
    四谷大塚の校舎に行けば中も見られます。
    もちろん購入できます。

  6. 【984994】 投稿者: トラトラ  (ID:yB/xqssI5is) 投稿日時:2008年 07月 19日 22:40

    小学国語研究会編  むさし書房版
    小学 四字熟語 ことわざ 慣用句問題集
    ISBN4−8385−0864−6

    は いかがでしょうか? まるでカルタの様な
    レイアウトで、憶え易い様で、愚娘(小4)は
    気に入ってます。 もちろん、基礎特訓問題、
    中学入試用問題と段階が分かれてます。
    一度ご覧になって下さいませ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す