最終更新:

20
Comment

【1407458】氷の溶け方について

投稿者: 愛果   (ID:D4iusyOdM0Y) 投稿日時:2009年 08月 26日 18:17

砂糖水・塩水・水・野菜ジュース・牛乳を


氷にして


そのまま放置しておくと


どれから順番に溶けていきますか?


また、その理由も知っている方は


教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 理科に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【1407569】 投稿者: 親のテストですかい  (ID:xQ8P3q.5Aes) 投稿日時:2009年 08月 26日 20:28

    わからんです。これ中学入試の範囲かね。
    水に混ざっている化学種の濃度に依存し、凝固点降下という現象が起こる。つまり0度でも水が凍らない。
    この原則からすれば、氷の解け易さは、上に列挙されている化学種の種類というよりは溶けている物の濃度に依存するのかな?
    ところで、これらの中で「溶けている」物は何か?
    砂糖水:砂糖は極性分子でこれが水和している。
    塩水:ナトリウムイオンと塩素イオンがそれぞれ水和している。
    野菜ジュース:野菜の繊維が懸垂されているのと、カロチン等の一部の化学物質が水和しているのでしょうかね。
    牛乳:脂肪分が水中に分散している(エマルション)。
    また愛果さん、難問出しましたね。どっかの模試にありました?

  2. 【1407688】 投稿者: もしや  (ID:DzHt5z15v56) 投稿日時:2009年 08月 26日 22:05

    夏休みの自由研究ですか?
    実験だけなら1日もあればできます。
    考察も含めてレポートにまとめるのに1日として、
    今すぐ取り掛かれば夏休み中に終わりますよ。

  3. 【1408129】 投稿者: 愛果  (ID:D4iusyOdM0Y) 投稿日時:2009年 08月 27日 10:47

    書き込みありがとうございます。

    理科の自由研究なんです。


    実際に実験をしてみたら


    砂糖水→牛乳→塩水→野菜ジュース→水


    の順番で溶けたんです。


    これであってるんですかね?

  4. 【2232402】 投稿者: デス  (ID:V1g/n/7pBeg) 投稿日時:2011年 08月 10日 21:50

    間違ってると思います、一番初めに塩水が溶けると思います

  5. 【2234861】 投稿者: ナナ  (ID:hEfq6.L9hUI) 投稿日時:2011年 08月 13日 12:47

    溶ける時間をはかりたいんですが、 うまくはかれないので、
    氷の上に、 砂糖•食塩をかけて
    はかったときの時間と
    氷を、 ティッシュ•タオル
    アルミはく(アルミ)で
    はかった時間を教えてくださいっっ><

  6. 【2238040】 投稿者: ひげほげ  (ID:6DwnSNCOFeE) 投稿日時:2011年 08月 17日 10:20

    あっそ。

  7. 【2238210】 投稿者: リカちゃん  (ID:VH2nXJO2moE) 投稿日時:2011年 08月 17日 13:06

    スレ主さんの実験は、「凝固点降下」という現象を体験されたんですね。
    基本的には、溶媒(この場合、水)に溶質(この場合、いろいろ)を溶解した場合、溶質の濃度(正確にはモル濃度)に比例して、
    凝固点(この場合、水→氷になる温度)が低下します(要するに0℃以下になる)。
      
    スレ主さんの場合、氷が解ける時間を計っているので、溶質の濃度が濃い水溶液ほど早く溶ける(低い温度のうちに溶ける)
    ことになります。なので、塩水だから、砂糖水だから早く溶けるということは無く、濃度に依存します。
    さらに、凝固点降下量を計ると、牛乳とか野菜ジュースの濃度(モル濃度)を予想することができます。
      
    また、もし、水をかき回しながら(食塩水を凍らせた氷などで容器を冷やして)冷却していくと「過冷却」を体験することもできま
    すよ。一瞬にしてばきばきっと凍るさまは面白いです。お試しください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す