最終更新:

8
Comment

【1883389】小4豆電球の応用を学べる問題集はありませんか?

投稿者: こまこ   (ID:Zsn79KGT4fI) 投稿日時:2010年 10月 14日 12:35

小4の豆電球の分野の応用を学びたいと思っています。

そこで、豆電球の分野の応用を学べる問題集を探しているのですが
本屋でざっと見たところ、うまく探せていないようで、ありませんでした。

ひとつの単元だけでなく、網羅的な問題集で構いません。

何かよい問題集はないでしょうか?

なお、力の5000題はあまりいい問題が掲載されていませんでした。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 理科に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【1913845】 投稿者: お節介かも?  (ID:RcvXLcQlwkE) 投稿日時:2010年 11月 10日 00:58

    実験は、興味をひかせるには良いのでしょうが、
    豆電球の明るさは、電流計で測定しても、計算通りにはいかないので、
    あれれ?という場合があります。
    まずは、回路図上で計算できるかどうかです。

    問題で力をつけると言うことは、理科をトレーニングとお考えなのでしょうか?
    4年の難しいレベルといいますと、9個の基本回路の電流かなと思いますが、
    電池がどういう役目で、抵抗(豆電球)がどういうものかを知らないケースが多いですよ。

    よく、電池の中に電気がつまっているイメージを持っているお子さんがいます。
    電池を2個直列にすると、豆電球には2の強さの電流が流れますが、電池は2個なので、
    それぞれから1ずつ出て・・長持ち! なんて考えるようなのです。
    回路は閉じた1本道で、その中に電子が(本当は反対向きに)流れています。
    豆電球に2の電流が流れるなら、直列の電池はどちらも2流れていて、減り方も2なのです。
    電池1個、電球1個ずつに数字を書くとわかりやすいです。
    (この回路は電池1個電球1個よりも早くなくなるんですよ!)

    問題集は何でも良いですが、説明が足りません。市販本の中にもきちんと説明があるものもあります。
    上に出ているものは、必ずしも良い説明ではないかも知れませんが、特定の本を紹介するのは好きではないので、
    お子さんの代わりにお母様が読んでよくわかるものを、お子さんに読んであげれば良いでしょう。

    小学生は、わかりやすくて面白ければ、長くてもちゃんと読んでくれますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す