最終更新:

24
Comment

【2454016】理科を得意にしたい!!

投稿者: 茶葉   (ID:NnwmO8rbQIc) 投稿日時:2012年 03月 03日 12:43

小6女子、来年受験予定ですが、理科ができません。

小4年から通塾してますが、理科はずっと苦手で成績が悪いです。
偏差値で43~52をウロウロとしてます。(平均したら48くらいかな?)

どうしたら偏差値55を超えられますか?
正直もうこの時期なのであせっています。

お勧めの勉強方法、参考書など何でも良いのでを教えて下さい。
(家庭教師、個別なども考えた方が良いなど何でも…)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 理科に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【2454048】 投稿者: 間違いノート  (ID:j9FHnIykQFU) 投稿日時:2012年 03月 03日 13:11

    過去二年分の模試を解き直す

    間違えた問題・間違えた理由・正しい考え方(場合によっては答)を、間違いノートに記入。

    上のプロセスを間違いがなくなるまで繰り返す。
    以上。

  2. 【2454205】 投稿者: 丸暗記  (ID:LPUTd9ZfvNk) 投稿日時:2012年 03月 03日 15:40

    化学・物理の計算以外は、テキストを写経しまくりでした。

    化学・物理の計算は、算数と同じで解き直しをして再確認の反復でした。

  3. 【2454823】 投稿者: アルタイル  (ID:514WZxCFxJc) 投稿日時:2012年 03月 04日 00:30

    終了したばかりの男児の親です。


    Y60ほどの学校へ進学します。


    うちの子は、男子なのに理科が大嫌いで、模試でも偏差値50以下を連発していました。
    理科に興味が持てないとよく申しておりました。
    Yの提携塾に通っていましたが、サピのコアプラス720がよくまとまっているので、
    それを覚えさせようとしましたが、拒否反応が強くてどうにもなりませんでした。


    そこで、「カリスマ先生の合格授業 理科 生物・化学」
        「カリスマ先生の合格授業 理科 物理・地学」
    を読むようにさせましたら、理科で足をひっぱることがなくなっていきました。
    この本は、元日能研の野口祐希という方が書いた本で、薄くて、2冊とも
    10日ほどで、すべての範囲を回すことができます。
    面白いごろ合わせや興味を引く小話が載っていて、理科の大嫌いな子供も時々ゲラゲラ笑い
    ながら読んでおりました。


    この2冊で、基本を理解したあとで、コアプラス等の基本用語を覚え、計算分野を補強すれば、
    理科が足をひっぱることはまずなくなるのではないかと思います。
    55どころか、60越えも可能だと思います。


    塾のテキストや、テスト直しをしっかりやれば、理科はできるようになると思いますが、
    それをやることに、あまりにも苦痛を感じてしまうレベルの子の導入にはとてもおすすめの
    本です。


    薄いながらも、ポイントは網羅されており、欄外には役に立つ豆知識や発展知識が
    載っています。


    うちは、最初は、親子で一緒に一日分を読むという方法を取りました。
    あまりに苦手意識が強い場合は、親も伴走してあげた方が良いかもしれません。


    2回目以降は、自分で楽しみながら読むようになりました。


    うちが、このままでは理科のせいで落ちてしまう!と感じて真剣に理科に取り組みはじめたのは、
    夏休み以降なので、今の段階から着手すれば、きっと得意科目にできると思います。


    頑張ってくださいね。

  4. 【2454909】 投稿者: ももんが  (ID:PjbKfMYWBUE) 投稿日時:2012年 03月 04日 03:59

    娘は理科・社会は御三家いけちゃう?算数・国語普通しか取れんのぉ…の偏差値でした。
    組み分けや合不合でもそのままで、その科目だけの偏差値は写真で残しておこうかしらって本気で思いました。(笑)
    我が家では試験のプリントは必ず印刷して、間違えた所は赤ペンで自分で調べさせて書き直しさせていました。理科も社会も答えが1つしか無い物多いですよね。だからテキストなり見れば答えは探せるんですよ。6年の試験問題となると、4~6年の問題も出てきますから、手元にはすぐ出せる様に置いて有りました。
    正解の少ない単元は時間をあけて再度印刷・チャレンジし、今度はまず資料を見ないでやってみる、前回・今回も間違えた所は理解出来ていない部分なので重点的に。先生にその問題を持って質問にも行きました。
    我が家は四谷だったのですが、校舎に通いながらウェブ授業の復習ナビ・予習ナビ良く見てましたよ。その中でも理科社会の先生の解説が好きで、放っておくとそればかりやるので、苦手な算数やれ~と言ってました。

  5. 【2454920】 投稿者: katekyo  (ID:Z7b0/BkrREw) 投稿日時:2012年 03月 04日 05:49

    算数理科の家庭教師をしています。
    理科が分野ごとに分けてできますから、対策は取りやすいです。
    丸暗記できる子は最初からできるでしょうし、そもそも闇雲に丸暗記はよくありません。
    理科が苦手なお子様は、テスト直しだけしていてもダメですよ。

    「生物」
    植物や動物は、分類分け枝分けをする。仲間(グループ)で覚えること。
    例:(種子で増える・増えない)→(裸子・被子)→(単子葉・双子葉)→(合弁花・離弁花)
    それぞれに当てはまる植物が何科で、その仲間が言えるようにする。名称は絵や写真でも答えられるように。

    「地学」
    天体の動きは図や動画で動きを見ると理解しやすいです。漫画やTV、PCでもいいです。

    「化学」
    中学受験で出てくる気体と水溶液は限られています。整理しましょう。
    気体の生成、金属の燃焼、中和などの化学反応では、反応式で覚えること。(化学式ではないですよ)
    例:塩酸+水酸化ナトリウム水溶液→塩化ナトリウム+水

    「物理」
    力とエネルギーは仕組みと計算式を把握すること。
    電気は回路の電流が求められるでしょうか?


    理科が苦手というだけでは細かくアドバイスはできませんが、いくつか挙げてみました。
    良い本も挙げてみます。
    基礎でしたら、「中学入試まんが攻略BON」はイメージをつかむ分には良いかなと思います。
    まとめノートとしての役割は、「メモリーチェック」より「最高水準ノート」を薦めます。
    (特に生物・地球・宇宙編)
    電流は「テーマ別特訓ノート」が分かりやすいですよ。ただし電流だけで1冊なので適度に。

  6. 【2455769】 投稿者: ナイタイル  (ID:yuW4IJWkW.w) 投稿日時:2012年 03月 04日 20:52

    アルタイル様に、賛成です。


    理科が普通にできる子を、得意にさせたいのならば
    コアプラスを、オススメします。


    ですが、スレ主さんのお子さんはきっと、少しも
    興味がわかなくて、やる気になれない、という状態では
    ないでしょうか?


    そういう場合は、
    単元ごとに、お母さんが一緒について調べ物をしながら
    丁寧に理解していく方が早道です。


    うちの場合、塾で理科を選択せず、この方法で一緒に
    学びました。

    今の子って、大人が当然知ってるだろうと思うような
    基礎的な知識さえ無い事が多いのです。
    ですから、お母さんが、キッチンの材料を使って
    現物を示してあげたり、他の事例を示して、実際に
    世の中で使われているものをあげて教えてあげると
    一気に興味をもち始めると思います。


    ある程度、興味が出て、基礎的な知識がついたら
    資料集を、隅から隅まで読む様な方法が良いか
    と思います。

  7. 【2456927】 投稿者: スレ主です  (ID:uuf9Q0gqYrk) 投稿日時:2012年 03月 05日 16:55

    いろいろなアドバイスありがとうございます。

    塾にも相談したのですが…
    暗記はできるけれど発展になると、どうしてこうなるのかとしっかりとした
    答えが導き出せないようですです。

    これって論理的に考えられないって事でしょうか?
    そうなるとたぶん他の教科にもかかわってきますよね…

    どう対処して良いか、悩んでいます…

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す