最終更新:

5
Comment

【2800169】虫の見分け方

投稿者: 虫苦手   (ID:T/KwKgON2XQ) 投稿日時:2012年 12月 24日 11:26

4年生の子どもが受験予定です。

生物全般が苦手で特に虫がわからないといいます。

特に秋の虫(こうろぎ、うまおい、きりぎりす、くつわむし)の区別がつきません。

そして私もよくわかりません(涙)

はっきり区別がつく見方などはあるのでしょうか?

是非、私たち親子に教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2800182】 投稿者: 虫カゴ  (ID:qME0l8ufW0s) 投稿日時:2012年 12月 24日 11:44

    図鑑を見てもわかりませんか。
    コオロギなんて全然違うと思うけど。
    羽の大きさや形で見分けるのが良いのでは?

  2. 【2800211】 投稿者: 蟲  (ID:842sDR8t95Y) 投稿日時:2012年 12月 24日 12:35

    コオロギ、バッタ、カマキリあたりの区別ができれば十分です。
    中学受験では ウマオイやクツワムシは出ません

  3. 【2800303】 投稿者: 泣き虫  (ID:3h.mwyzTXbA) 投稿日時:2012年 12月 24日 14:35

    私はコオロギとゴキブリ、かたつむりとナメクジの違いが分かりません(笑)

  4. 【2800449】 投稿者: バラード  (ID:01g1EZceqXU) 投稿日時:2012年 12月 24日 18:01

     虫苦手様
     
     いずれも昆虫の中では大きく分けてバッタの仲間ですね。
     
     一番良い方法は、この他セミやカブトムシも含めて絵を描くことです。
     植物とか、花や葉、動物、も同じこと、絵を描くことが大事。
     
     最難関の灘で、たしかカマキリ、鯛の絵を描く問題出たような。

     絵がうまい下手ではなく、6本の足がどこから出ているか
     ハネの形は、触覚などが大事ではと思います。
     花や葉も同じことですし、魚はまるのまま買ってきてみましょう。
     アジなんか、女子校でも出たような。
     
     まず、この4種あきらかに違うのは、コオロギ。
     仲間には、スズムシやカンタンとかエンマコオロギとか
     いますがまず色、そして土着で石の下などにいるので
     身体が平べったい です。
     
     クツワムシとウマオイは形が似てますが大きさが違う
     鳴き方、声も違う。いずれも夜行性です。
     それに対して、キリギリスは、少し身体の中で
     顔が大きく、肉食系でアゴが発達しているので
     かまれると痛いです。こちらは主に昼に鳴きます。
     色もやや黄緑系と茶系。
     
     ウマオイは美しい緑ですが、クツワムシは緑と茶色と
     います、図鑑で見てください。ネットでも見れると
     思います。

     生物は、とにもかくにも植物、虫、魚、動物 
     すべて観察からスタートです。
     タマゴやタネからどうやって生まれるか
     幼虫、小さいときはどうしているか、何を食べるか
     どのように種の保存をしていくのか 
     生命の神秘がわかります。ほんとに理科の勉強ですね。

  5. 【2801064】 投稿者: 虫苦手  (ID:T/KwKgON2XQ) 投稿日時:2012年 12月 25日 15:08

    皆さま、いろいろ教えてくださりありがとうございます。

    全体的な体の特徴で見分けるのかと思ってたところから、私の勉強不足でした。

    子どもの通う塾のテキストは、白黒で色で見分ける事が出来なく、また、大きさも同じ位で書かれてあたのですが、教えていただいたポイントの羽の形は確かに違っていました。

    その辺りからじっくり観察をして、子供と一緒に私も絵を書いてみようと思いました。

    また、もし、よろしければ、生物分野のお勧めの図鑑、参考書があれば教えてください。

    どうぞよろしくお願いします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す